2008年08月31日

おひとりさまの日曜日


 今日は朝からダンナと怪獣2匹が出かけたため

 私は「おひとりさま」の一日

 朝寝坊して、洗濯物を外に出し

 ちょっと片づけをしてから・・・






エントリーしていた脂肪買取キャンペーンの計測に

この企画、体重の減量ではなく、体脂肪がどのくらい減少したかが問題なのですが・・・

体脂肪は500gしか減少しませんでした。

しかし、筋肉量が150g増加、基礎代謝が増加

「アスリートの減量ですねぇ・・・」って、う~ん体育会系すぎるのかしら?

その後、洋服でも見に行こうと思って静岡駅方面へふらふらと・・・


夕食は伊太利亭でプレートを食べました
    








かぼちゃのカレー風味が美味しかった!!

最近、空腹感がなかったので、今日は空腹になるまで何も食べませんでした。

空腹を感じたら・・・無性にナチュラルなものが食べたくなり・・・

確かに先週は「デトックス」週間だったのかもね

その後は期間限定出店最終日の「PartyRain」新静岡センター店へ

  










トコりんさんとデジカメを持って、講習会の復習?

久々に自分のためだけに時間を使えた日曜日

幸せじゃ~
 



  


Posted by ぶにゃにゃん at 21:40Comments(18)日々のくらし

2008年08月30日

てんぐさから寒天





西伊豆産の天草を煮て、寒天を作りました

大量の天草から取れる寒天は意外に少ないのです

でも、粉寒天や棒寒天ではわからない

寒天本来の姿が天草からつくるとわかります


でも、誰が発見したのだろうね

海草を煮ると固まるって

寒天の写真は・・・撮影前に食べてしまった~失敗!!




  


Posted by ぶにゃにゃん at 23:50Comments(4)日々のくらし

2008年08月29日

石化柳を観水型で




本日のお稽古は石化柳、鳴子百合、菊を観水型でいけるです

水盤の真ん中を枝が渡り、水が半分以上見えているのが観水型

お花を使って「水と風」を表現できるかが見せ場になります

石化柳が太くて「風」を表現するのにぴったりな枝を作るのに苦労しています

初秋の風とちょっと冷たくなってきた水辺を感じていただけますか?
  


Posted by ぶにゃにゃん at 23:47Comments(3)お花を楽しむ

2008年08月28日

らでぃっしゅぼーや





らでぃっしゅぼーやの会員になって16年になります

「共働き家庭は安全な野菜がたべられないの?」というコンセプトに始まったもの

当時は生協しかなく、しかも今のように個別配達がなかったので

都会の働く家庭は顔が見える食材をなかなか購入できませんでした


もとは「リサイクル運動市民の会」が主体だったのですが

経営という点で行き詰まり、青汁の「キョーサイ」が現在経営を引き受けてくれています

今では「お野菜の宅配」というイメージが強いらでぃっしゅぼーやも

入会当時は真剣に環境問題を訴え、政治色がありました

「打ち水大作戦」「キャンドルナイト」もらでぃっしゅぼーやの呼びかけで参加してました


パレットにモロヘイヤがぎっしり入っていたり、同じものが毎週続いたり・・・

うんざりしても「畑はお休みできない」という理由でなかなか止めることもできず

それでも購入していたのは子供のアトピーを改善したいという思いでしたね

二人ともアトピーがひどく、幼いころの写真は赤くはれ上がった顔してましたが

「パワーのある食材は自分の力を強くする」という信念でいたら

アトピーも喘息もすっかりなくなっていました

一度お休みをしたのですが、子供達が「やっぱり何かが違う」というので復帰


今は「買い物にいく時間がないから」という理由で利用してます


  

Posted by ぶにゃにゃん at 22:16Comments(7)日々のくらし

2008年08月27日

捨て猫繁殖





会社に現れた子猫5匹

人懐っこい猫3匹とぜんぜん近寄らない2匹

写真の猫は左前足がありません

それでも一生懸命他の猫についていこうとする姿がかわいそうで

でも、心を鬼にして…猫の運命だから・・・とえさを与えないで我慢してます


 裏の会社の社長さんが

 エサを与えているとの

 情報もありますが

 うちには年老いた猫がいて

 飼う事ができません

 じっと我慢するのも猫好きには辛いです  続きを読む
タグ :野良猫


Posted by ぶにゃにゃん at 20:53Comments(16)日々のくらし

2008年08月26日

本当の目的は・・・





実は今回の博多旅行の本当の目的は

博多座で公演している宝塚月組「Me&My Girl」を観劇するためでした

ビルを霧矢大夢が演じる・・・これは見なくては!

しかし、宝塚友の会での抽選結果ははずれ・・・しょぼ~ん、あきらめるよ・・・と思っていたら

「行くって決めたから、絶対に行く!」と全ての手配を友人がしてくれました

本当に感謝です・・・彼女がいなければこんなに素敵な経験もできなかったです



 博多中洲の週末は

 殆ど眠らない街でした

 「MANZOKUビル」の

 Men's Spaなど

 男性はワクワクでしょう

 


おばさん2人に声をかける客引きもなく

明太子の有名店で試食を重ね、ルンルン気分でお買い物

女二人の旅はこの気楽さがいいのよね

   













美味しいものもいっぱい食べ、福岡から無事B777-200に乗り込んで品川に着いたら・・・


  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 20:31Comments(14)宝塚の大ファン

2008年08月25日

柳川下り




 九州柳川といえば

 掘割をドンコ船で下る「柳川下り」

 せっかく九州に行くなら

 とことん欲張りな友人と私







       12時過ぎに福岡空港に到着

       西鉄天神駅に荷物を置いて

       13時の特急で柳川へGO!


   続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 19:46Comments(8)とりあえずやってみた

2008年08月25日

博多うまかもん

週末、友人と二人で遅い夏休み

初めて九州にでかけてみました

九州は美味しいものがいっぱい!!

 
 まずは柳川「元祖本吉屋」の

 うなぎのせいろ蒸し

                        うなぎの酢の物 めちゃうま!!

柳川の様子は後日・・・ということで

博多に移り、当然中洲の屋台でしょう!

   







 


 夕方5時ごろから屋台がならびはじめ、

那珂川に映ったライトがなんとも言えずに綺麗です

Greeで知り合った方から

「櫛田神社の山笠をぜひ見てください」といわれ

博多祗園山笠の飾り山笠を見てきました

その大きさにびっくり!

一泊二日の博多旅行

普通の人なら2泊3日の内容を圧縮してまわってきました

29九州 気ままに電車とバスの旅 (ブルーガイドてくてく歩き)

図書館で借りた本を片手にね(笑)



  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 00:09Comments(10)グルメ

2008年08月23日

いちじくのワイン煮


 先日、マンマドルチェさんから

 「いちじくを白ワインで煮ると

 ほんのりピンク色に出来上がる」

 というお話を頂き

 母からもらったいちじくを

 煮てみました





 確かにいい感じ

 煮汁もほんのりピンク色

 味もボ~ノ!




先日の赤ワイン+バニラもなかなかでしたが

白ワイン(厳密にはカバのセミセコ)はすっきりしあがりました

面倒だから皮ごと煮たけれど

なんだか綺麗にできあがり、満足です

 

   


Posted by ぶにゃにゃん at 21:06Comments(8)グルメ

2008年08月22日

栴檀(せんだん)をいける





久々にお花のお稽古がありました

今日は栴檀(せんだん)と鳴子百合、デンファレの直立型です

栴檀をいけばなで使うのは初めてで、実を美しくみせるには立てるしかありませんでした

そこへ鮮やかなデンファレと鳴子百合、外側へも栴檀の実をあしらって

華やか?な雰囲気にしてみました

久々のお稽古だったからいけばなからちょっと離れた発想だった気がします




栴檀をアップにするとこんな感じ

普段は街路樹や木材として使用される樹木

そのため重量があり、剣山が負けるほど・・・

かなりの力が必要でした

  


Posted by ぶにゃにゃん at 23:18Comments(5)お花を楽しむ

2008年08月21日

MIYAMOTOのマンゴープリン




大阪なんば高島屋で販売されている「MIYAMOTO」のマンゴープリン

昨年はマンゴーケーキでしたが今年はこの形

不安定なガラスの入れ物で、ゆらゆら揺れながら食べます



こちらは桃のムース&ゼリー

ピンクの部分と白い部分がなんとも言えずにカワイイ!!



これらのケーキをスプーンを持った4人で奪い合い

高級ケーキも我が家では2分で終了なのね・・・

特にマンゴープリンの中にはいっている宮崎産マンゴーは熾烈な戦い

2個は食べたかなぁ

桃のコンポートも何とかゲットしたし・・・

「恨みっこありの早い者勝ち」だよね!  


Posted by ぶにゃにゃん at 19:07Comments(10)グルメ

2008年08月20日

五香炸鶏粉でフライドチキン




今日の晩御飯は皆のリクエストに答えてフライドチキン

しかし、普通じゃないところが・・・これだ!


 五香炸鶏粉

 日本語で

 「鶏肉のスパイシーから揚げ」

 東南アジアでは

 「Tepung Ayam Goreng Lima-Rasa」

シンガポール原産のこの粉、スパイスは、にんにく、しょうが、こしょう・・・ここまでは普通です

そして・・・桂皮、花椒、八角、橘皮、丁子、甘草

まるで漢方薬のようです

匂いも漢方薬、しかし元気になりそう!




「至金黄色」ってきつね色という意味だそうです

「味はすごく美味しいよ」という家族の言葉

マッシュポテト、16穀米ご飯を添えて

ここ数日きちんとご飯を作っています



  


Posted by ぶにゃにゃん at 20:32Comments(9)とりあえずやってみた

2008年08月19日

なんかすごい!




こんな商品開発もあるのだなぁって思ったのがこの商品

二種類ならべるとプレゼンや開発会議の「ノリ」が見える気がします

ターゲットは小、中、高校生の男の子

コンビニで冗談交じりに購入

絶対にスーパーでは販売しないな(笑)

しかもゲリラ的夏限定販売!!


それに比べて中高生の女の子向けに出した「LUCKYCIDER」

同じメーカーでも販売戦略が違い、GREEなどでの日記PRをしています

こちらは500mlと1500mlがあり、スーパーの特売品になっていた

ちょっと苦戦している気がします


どちらのマーケティングが好きかといえば前者の方が勢いがあって好きです

自分が企画開発だったら、「真面目に考えろ!」って言われそうなタイプ


ついつい製品の戦略を読み取ろうとする・・・

かわいくない消費者です(苦笑)
  


Posted by ぶにゃにゃん at 19:48Comments(10)とりあえずやってみた

2008年08月18日

夏休みにやったこと

13日からの夏休み、前半13日、14日は会社へ出社していました。

会社の整理、整頓、清掃、清潔、躾

つまり5Sの必要性をひしひしと感じるため、

まず自分の分担範囲をやってみようと思ったからです。

パソコン室、総務のキャビネットの前・・・

税法上の保存期間7年を基準にして整理すると・・・

 あっという間にゴミの山

 こんなに不要な書類が

 場所を占領していたのかとあきれました

 事務所が狭いわけです

 トラックに積み込み

 880円支払って、「ゆらら」の熱源にしてしまいました。

 悟ったこと・・・「整理と清掃しかできない」

 整頓って難しいです。整列は出来ても整頓は熟考が必要なんだよね。

 ワンアクションで取り出す、分類を考えてファイルする等

 考える前に判断できる整理と、空いた空間を掃除する、まずこれで精一杯ですよ

 後半は図書館へ行き、本を借りてきました

 
中小企業のための実践!5S塾
木村 温彦
日刊工業新聞社
売り上げランキング: 194756


新・まるごと工場コストダウン事典

日刊工業新聞社
売り上げランキング: 202510


5Sをやってシャキッ!としなさい

日刊工業新聞社
売り上げランキング: 168226


はっきり言って、文系の私には難しい内容のものもあり、

読み進みません・・・

なので必要そうなページにカタログショッピングの付箋を貼ってます

自分も手探りの中、なんとかしなくてはならない・・・

あととり娘、前途多難です

  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 22:13Comments(7)お仕事のこと

2008年08月17日

DSテレビ




NINTENDO DSにワンセグ用チューナーがあると知ったのは数日前、

最近ゲームもやらないし、テレビとして活用できるかな?と思って購入してみました。

結果はなかなか良い



携帯電話でワンセグテレビを見るより安定して受信します

延長のアンテナも付属されています

そこへ簡易スピーカーを接続したらベットサイド用にはいい感じ

受信エリアの設定がタッチパネルで簡単切り替えできるので

静岡から浜松へ行っても、すぐ設定できます

最近ゲームをやらなくて転がしてあったので

これで活用できそうです

  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 22:30Comments(2)とりあえずやってみた

2008年08月17日

今沼津から帰還・・・なんでや~!



東京でゲリラ豪雨に合い、

新幹線に乗り遅れた娘達

「とにかく最終の三島行きに乗り、沼津まで来なさい!!」と伝え、

車をかっ飛ばして迎えに行ってきました

東京での人口過密など経験したことなかったため、

駅などで規制がかかるということを計算できなかったみたいです。

  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 01:39Comments(4)日々のくらし

2008年08月15日

猫ふんじゃった!!

 妹夫婦が帰省しているため

 実家で晩御飯を食べました。

 この家には娘と同じ歳の猫がいます

 ということは16年?

 マーブルといいます


 体力が衰えているのか、テーブルの下でじっとしてます。

 昨年くらいまでは抱くと「ゴロゴロ」したのですが、

 もうそれさえも出来ないみたい

 家の中で何処にいるのかわからないため、椅子に座ろうとして踏んでしまいました

 「ぎゃっ!」とも言わず、のっそり歩いて移動して・・・別の涼しいところで寝てました

 可愛い写真を撮影しようと頑張ったのですが、面倒くさがられていい顔してくれません
  










あまりしつこくカメラを向けていたら母に「いい加減にしなさい!!」って怒られてしまいました・・・

でも、家族の声が聞こえる場所が好きみたいです  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 20:41Comments(11)日々のくらし

2008年08月14日

太郎庵のお蕎麦





近所に美味しいお蕎麦屋さんがあります

黒ん坊のほかにはこのお店しか歩いていけないので

来客があるといつでもお蕎麦ということになります

写真はランチのお蕎麦ですが、

このほかに天ぷら、サラダまたは冷奴、炊き込みご飯、フルーツがついて960円です

暑いとどうしても冷たい麺類が食べたくなります
  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 23:08Comments(7)グルメ

2008年08月14日

朝のパンケーキ

3週間の研修から戻った怪獣1号

2日ほど前は「納豆に白ご飯」を食べたがっていたのに

今日は「やっぱりパンケーキが食べたい」って






ならばお土産の「バターミルクパンケーキ」を焼いてあげよう


まずパンケーキミックスを500ml(カップ2)用意
 

  お水を250ml(カップ1)

    




そして焼く

こんがりきつね色になったら・・・

はい、召し上がれ!!





バターとメープルシロップはたっぷりでね




  


Posted by ぶにゃにゃん at 09:39Comments(6)グルメ

2008年08月13日

町内の夏祭り

 今日は古庄のお祭りです

 お寺の横にある小さな祠のお祭りで

 毎年8月13日

 昨年からはやぐらも出て

 昔のような夏祭りに戻りました


「子ども会の夏祭り」では盆踊りの人気はありませんでした

アンケートをとっても何故盆踊りなのかという疑問の声が

なので私達が役員の時、子ども会でやぐらを組むことを断念しました



やはり、「町内のお祭り」に盆踊りの方が花がありますよね

ちょっと狭い会場ですが、ものすごくにぎやかで楽しい!!

  











ここで抽選会があり、な、なんと怪獣2号が





1等をゲット!中はおこめ券でした

ちょこちょこ抽選であたる怪獣2号、そんなことで運を使ってはいけないと思うがねぇ




  


Posted by ぶにゃにゃん at 21:04Comments(7)日々のくらし