2011年09月28日
シーズネットワーク公開講座のお知らせです。
今年のシーズネットワークの公開講座は
じゃ~ん!!
「七転び八起き・本当の幸せとは」というタイトルで、
株式会社フード&サクセス代表取締役
杉山春樹氏に講演いただきます。

100回失敗、50億失ったバカ社長の成幸体験談ということで、
凄く楽しみにしています。
10月29日土曜日、午後1時半から、静岡商工会議所静岡事務局 5階ホールです。
入場無料ですが事前申し込みが必要です。
054-253-5113 静岡商工会議所
シーズネットワーク事務局までお申し込みください。
じゃ~ん!!
「七転び八起き・本当の幸せとは」というタイトルで、
株式会社フード&サクセス代表取締役
杉山春樹氏に講演いただきます。

100回失敗、50億失ったバカ社長の成幸体験談ということで、
凄く楽しみにしています。
10月29日土曜日、午後1時半から、静岡商工会議所静岡事務局 5階ホールです。
入場無料ですが事前申し込みが必要です。
054-253-5113 静岡商工会議所
シーズネットワーク事務局までお申し込みください。
2011年09月27日
「はやぶさ」の試写会

静岡あさひテレビの試写会に当たり、
映画「はやぶさ」を見てきました。
この映画、2時間20分の長さがあります。
「はやぶさ」の構造、軌跡というより、
そこにかかわった人々のドラマ色が強い映画です。
しかし、文部科学省とのやり取りなど、
いろいろ大変だったんだろうなぁ~と思います。
通信不能に陥った時、それを必死で探すスタッフの努力、
設計段階で危機管理を考えて、回路の構造を考えた設計者、
ほんのわずかな物質だけど、無事ミッションを成功させ、
地球に持ち帰られたことが次回につながるんだ…と、
結果が見えなくても、そこにある「夢」の力ってすごいなぁ~
まぁ、結論からいうと、論文がなかなかパスしなかった女性が、
「はやぶさ」プロジェクトにかかわって博士になったという話が強いですが、
チームとして、このプロジェクトを作り上げた人々ってすごい!!
って思える映画です。
2011年09月26日
「創業&技術アイデア展」に出展しました。

今日は静岡商工会議所主催の
「創業&技術アイデア展」に出展しました。
静岡のいろいろな企業が経営革新に提出した技術を持ち寄り、
そのアイデアをお互いに見ることができ、
すごく勉強になりました。

弊社はプレゼンテーションで「精密加工用、替刃式ダイヤ刃物等」について
発表しました。
実際の刃物を見ていただきましたが、
「え?全部ご自身の工場で作られているのですか?」と
驚かれることが多かったです。

丸又さんのブースでは
米粉を使った商品の試食が行われてました。
たこチーズ味が美味しかったです。
続きを読む
2011年09月25日
ハピナビクーポンで「炭火羊屋MASSA」へ行ってみた。

北海道大好きな私たちは、一般的なジンギスカンを想像していましたが、
全然違う!!

普通に焼肉感覚で羊肉を食べるお店でした。
しかもMASSAでは生後一年以内の「ラム」を使用しているため、
臭みもまったくなく、やわらかくて美味しい!!
羊はカルチニンを含むから、この後運動すると代謝が上がるんですって。

今回のコースにはラムチョップが入っていたのですが、
これがめちゃ美味しい…
国際的な晩餐会でも、羊をローストしたものが標準ですものね。
(宮内庁でも羊を飼育しています。)
やわらかくて、ジューシーで、特に骨の周りが美味しい!

追加で「鮭いくら丼」を注文。
北海道の幸も食べられます。小樽にある有名なお店が閉店したことを知り、
ちょっとショックでしたが…

デザートもついて一人1250円!
ジンギスカンというと「服ににおいが…」と思いますが、
このお店はお肉がラムなのでそのようなこともありません。
また行ってみたいと思うMASSAでした。
クーポンのお得度 ★★★★★/5です。
炭火羊屋MASSA(マッサ)
静岡市葵区鷹匠1丁目2-1するがセンタービル2階
054-221-8832
::::::::::::::::::::::::::::
クーポンのお得が届く「ハピナビメール会員」になると
いち早く情報がゲットできます。
メールアドレスを登録するだけで簡単!
https://members.womo.jp/hapinavi_mail/index
::::::::::::::::::::::::::::
クーポンのお得が届く「ハピナビメール会員」になると
いち早く情報がゲットできます。
メールアドレスを登録するだけで簡単!
https://members.womo.jp/hapinavi_mail/index
::::::::::::::::::::::::::::
2011年09月23日
え?観劇したの?
娘が授業でいけなくなった友人からチケットを購入し、
赤坂ATCシアターで上演中の「ロミオとジュリエット」を観劇したという。
観劇後、「宝塚も見ればよかった…」と。
だから言ったじゃない!演劇は生ものだと。
宝塚だからと思っていたら後から違う演出になるって!!
演劇から目が離せない一つの理由に、
日々進化する、日々変化するにあると思うのです。
同じ公演でも日々違うし、カンパニーが違ったら違う舞台なんだよね。
とにかく、演劇は生の舞台を見ないとダメ。
そんなことが少しわかったみたいな怪獣1号。
12月からしっかりいろいろな舞台を観劇だよ!!
と、張り切る母だったりします…ハハハ!
赤坂ATCシアターで上演中の「ロミオとジュリエット」を観劇したという。
観劇後、「宝塚も見ればよかった…」と。
だから言ったじゃない!演劇は生ものだと。
宝塚だからと思っていたら後から違う演出になるって!!
演劇から目が離せない一つの理由に、
日々進化する、日々変化するにあると思うのです。
同じ公演でも日々違うし、カンパニーが違ったら違う舞台なんだよね。
とにかく、演劇は生の舞台を見ないとダメ。
そんなことが少しわかったみたいな怪獣1号。
12月からしっかりいろいろな舞台を観劇だよ!!
と、張り切る母だったりします…ハハハ!
2011年09月21日
長男、長女、お墓が2つ

やはりIPodって画像悪いですね。
3連休、娘の出身校の文化祭へ行ってきました。
お手伝いから離れて、初めてお客様としてバザーへ。
怪獣1号たちは久々に会った友人、先生と盛り上がっていましたが、
私も久々にお会いしたママ達と盛り上がってました。
夕食もみんなで出かけてしまった怪獣1号は翌日の朝9時から授業開始。
お墓参りに行く途中、送り届けて、お彼岸の前にまず主人の家のお墓のお参りです。
とりあえず、私の家のお墓は、まだ父が元気なので大丈夫ですが、
主人の実家のお墓は、義理父が亡くなり、母では管理できないため、
私たち夫婦でお掃除にいってます。
静岡にはない宗派で(どうも木更津独特らしい)、
いろいろと戸惑うことも多く、この後の世代を考えるときちんと考えなくてはならないと思います。
アクアラインができてお墓参りも楽になりました。
亡くなった義理父のことをお墓に刻んでないことが気になって仕方ないのですが、
義理母に説明しても「そんなこといいのよ」。
私たちが勝手にやっていいのか…自分の実家はきちんと管理したいと思うのであります。
2011年09月16日
ゴーヤ、もう終わりですね。

この夏、節電のために作った緑のカーテンのゴーヤ、
そろそろ実も小さくなり、葉も黄色くなり、終わりかなって思います。
3連休のときに撤去かな?
(仕事中にのんびり片づける時間もないしね。)
いやぁ~今年はゴーヤを食べました。
一週間に一度は食べたかな?来年は全面ゴーヤを考えているので、
会社に無人販売でも作って販売…あ、ほかの家も作っているから売れないか(笑)
効果はすごくあったので、ぜひ来年も継続を考えてます。
が、ハチの巣が巨大に育ってしまいました。しかも5個もあった…
近くに食べ物があると生育がいいのでしょうか?
室外機に遮光ネット、これも効果は抜群でした。
ビニールハウスの知恵、エコに使えるなって思った夏でした。
2011年09月15日
琳派といういけばな

静岡支部9月の研究会、
課題は「琳派調いけばな」
そう、あの江戸時代の狩野派の絵を模したいけばなで、
絵を描くようにいけるのが特徴です。
丸葉万作、鶏頭、小菊なのですが、
これが難しい…どうすれば絵のようになるのか…
もう勉強会に参加できる級なんだから一度行ってみたいです。
というか…根本的な理論がよくできていません。
まだまだ勉強不足を感じる課題でした
2011年09月05日
JAL、ついに空弁

飛行機の中って、狭いし、揺れているし、
撮影が難しい…
ということで、JALの機内食です。
ついに「空弁」です。味噌汁、シャーベット付。
今までの機内食より、美味しかったし、食べやすかったです。
格安航空会社が出てから、このお弁当スタイルが多くなりましたね。
紙の方が軽いので、燃料への負担が少ないなどのメリットがあるらしい…
帰りの飛行機なんて、搭乗手続きが出発予定の30分も前に終了してしまい、
早めに離陸。速度を上げる必要がなかったので、
ゆっくり運行してなんと車27台分の燃料節約になったとか。
ジェット燃料ってそんなことで節約できるなんて知りませんでした。
早めに空港に行くと、エコになる。覚えておこう!
2011年09月04日
どうしてなのだろう…
おはようございます。
日程調整がうまく行き、台風の影響もなく帰国しました。
ところで…
NHKプレミアムというBS放送が世界にあり、
中国でもオーストラリアでも日本語のニュースを見ることができます。
ま、CNNと同じです。
朝の連続テレビ小説「おひさま」も同じ時刻で見られるのですが、
先週の木曜日(9月1日)、ゆきちゃんが陽子を訪問したときのセリフが
中国の放送と日本の放送では違っていました。
(中国におけるNHKプレミアムと日本でのNHK放送での違いです。)
違っていた点は…
※神戸のお店が空襲で焼かれてしまった←削除
※戦後、苦労して再建した←写真、映像のときに画面がブルーになり見られない。
どうも口の動きとセリフがあっていないと思ったわ。
日本に帰ってきて、まとめて「おひさま」を見ればすぐわかること。
理由はよくわかりません。
日程調整がうまく行き、台風の影響もなく帰国しました。
ところで…
NHKプレミアムというBS放送が世界にあり、
中国でもオーストラリアでも日本語のニュースを見ることができます。
ま、CNNと同じです。
朝の連続テレビ小説「おひさま」も同じ時刻で見られるのですが、
先週の木曜日(9月1日)、ゆきちゃんが陽子を訪問したときのセリフが
中国の放送と日本の放送では違っていました。
(中国におけるNHKプレミアムと日本でのNHK放送での違いです。)
違っていた点は…
※神戸のお店が空襲で焼かれてしまった←削除
※戦後、苦労して再建した←写真、映像のときに画面がブルーになり見られない。
どうも口の動きとセリフがあっていないと思ったわ。
日本に帰ってきて、まとめて「おひさま」を見ればすぐわかること。
理由はよくわかりません。