2008年06月30日

大祓いしてきました


 今日は6月30日、大祓いの日です。
 
 茅の輪の人形を

 最初に左手で触り左回り

 次に右手で触り右回り

 最後に真ん中をくぐります

 神社で参拝をし・・・

 人の形をした紙に名前を書いて

 体の悪いところを擦ります

 それを奉納し、夏模様の提灯を持って・・・



 写真は小梳神社の輪くぐりさん

 昔は小さな神社でも皆で輪をつくったけれど、

 平日では準備が難しいからなのか

 6月30日に輪を作るところが減ってきましたね

 
 輪くぐりさんが終わると、7月9日のきよみずさんの花火大会になり、

 静岡の花火シーズン幕開けとなります




  

  


Posted by ぶにゃにゃん at 19:40Comments(10)日々のくらし

2008年06月30日

咲いたよ!!





水盤にいけてあった睡蓮が咲きました

なかなか綺麗に咲かないで終わってしまうので

2個とも綺麗に咲いてくれてすごく綺麗

朝からラッキー!!



 季節限定だから珍しい

 モネの絵画が家の中

 そんな感じがすごく楽しい
















今日は月末!頑張って仕事するぞー!
  
タグ :睡蓮


Posted by ぶにゃにゃん at 09:28Comments(3)お花を楽しむ

2008年06月29日

ブルーベリーマフィン





生のブルーベリーが出始めましたね

ブルーベリーが手に入ると作るのが

「ブルーベリーマフィン」です

私が作るマフィンはお菓子の本に載っているものではなく

カナダ人の英語の先生から頂いたレシピで作っています

だからマフィンというよりはホットケーキにブルーベリーが入っている感じ

甘さも少なく、バターも入れません カナダの普通の家庭の味です



 そのマフィンをえらく気に入ってくださったのが

 チビリーノ先生

 みんなが食べた後のホイルを

 必死で舐めておりました
 

さすが伊太利亜猫はワールドフードがわかるのね

今度はチビリーノ先生に作ってあげるからね

  


Posted by ぶにゃにゃん at 17:15Comments(13)グルメ

2008年06月28日

いろいろなバラ

丸井のフローラ45さんの前で静岡市のバラ生産組合さんが

イベントをおこなっていました





静岡市で生産されるバラがディスプレイされているのですが

いろいろな種類を作っているのですね

生産されるバラの名前と園芸品種では同じ名前でもすこし違うのかな?

なんて思いながらバラを購入すると



  36さんがいらっしゃいました

  ちょっとお話をしましたがイベントの企画

  バラの管理でお忙しそうです






バラの花がお安く提供されています

一輪のお花でも幸せに感じることができる…

お花をいけるときにいつも思っていることです






「ブロガーさんだから」と頂いたバラです

早速いけてみました。36さん、どうでしょうか?














  続きを読む
タグ :静岡のバラ


Posted by ぶにゃにゃん at 20:41Comments(8)お花を楽しむ

2008年06月28日

今日は機嫌が良さそう


 朝起きて、白い箱を開け、じっと中を覗きこむ

 「よしよし、今日は機嫌が良さそうだね」

 表面の状態、蓋を開けた時の匂いで

 ぬか床のご機嫌がわかるようになってきました





下を上 にひっくり返すようにかき混ぜて

酸素を入れることで

悪い菌に「かもされる」ことを防ぎます

塩が不足するとだめだし、

1日半放置すると、完全に機嫌を損ねます

結構手が掛かる奴なのですが・・・


 夏野菜をおいしくするすごい奴なので

 手間隙かけてお世話しておりますが

 まだまだ初心者なので失敗ばかりです

   


Posted by ぶにゃにゃん at 13:20Comments(9)グルメ

2008年06月27日

水辺をいける




この季節、一年に一度しかお稽古するチャンスがないお花がいろいろあります

『睡蓮』もその一つ

雪柳、ふとい、睡蓮の様式(傾斜型)です

雪柳の茂みに咲く睡蓮で水際を表し、客枝扱いの睡蓮で水面の表情をだす

なかなか風情のあるいけばな

水盤の中で睡蓮が開くと感動ですよ


 今日は法政大学のビジネススクール

 イノベーション・マネジメント専攻の講義でした

 『IT社会の進展で求められる
  ビジネス・イノベーションの発想の転換』
 
 
 岡本吉晴教授です


 久々の大学生!!ルンルン☆

   


Posted by ぶにゃにゃん at 23:33Comments(5)お花を楽しむ

2008年06月26日

法人会青年部の講演会でした

今日はシーズのPRも兼ね

法人会青年部の講演会に参加しました



 タイトルは
 『環境ビジネスとその課題』 

 静岡産業大学経営学部の

 吉岡先生
のお話でした

 「エコアクション21」に挑戦しようと思っているから

 すごく興味深々

 懇親会では先生と2ショットしちゃいましたよ
    
  

法人会の青年部の方々ってすごく大勢

少人数のシーズの宴会とは規模が違います。






ブログネタも4連続宴会なんて・・・

太ってあたりまえだよなぁ・・・

ツージーの顔が浮かんでくる

ごめんよー!明日からがんばるから!!

  


Posted by ぶにゃにゃん at 22:58Comments(13)とりあえずやってみた

2008年06月25日

未来の巨匠☆

今日は時之栖にオープンした「セタ・スパーゴ」のレセプションパーティーでした

静岡商工会議所シーズネットワークOG上中さんにお招き頂き

メンバーでGO!



 凄く張り切っているスパーゴ 店長の「ワタちゃん」です

 「僕は1の倍数でアホになります」って

 それじゃずっと「アホ」になりっぱなしだよ~

 『未来の巨匠』を目指し、このポーズface02

 普段は七間町店にいますよ!


 お隣の席はムッシュMOIZUMIのシェフ

 いろいろなお話を伺い

 すごく勉強になりました。



「セタ・スパーゴ」は明日オープンとなります

ランチメニューも充実

ここは駐車場もあります






 お料理もおいしかった

 そしてhisasaさんとは3連続で同行?してます(笑)

 上中さん、ありがとうございました

 
 益々のご繁栄をお祈りしております

  


Posted by ぶにゃにゃん at 23:32Comments(9)ダンボの耳

2008年06月25日

しぞーかちらし2軒目

今日はシーズネットワークの役員会

ギリギリまで仕事をし、役員会終了後

メンバーに「お寿司食べに行かない?」っていうと

「行く!行く!」

まぐさんのお店に行ってきました








 「タラバ蟹と空豆のヴィシソワーズ」

 あのお鍋から作られたコンソメが

 タラバ蟹と出会い

 ジュレになり・・・



 もう美味しくて表現できませ~ん(笑)





「生春巻き大阪鮨風」

お野菜とチキン、エビなどが生春巻きに

「たれ」が美味しいの「たれ」が

あれはピーナッツと味噌?

再現できないほど複雑

でも美味しい・・・




         デザートまでご馳走になり

         その美味しさに感動です


  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 00:16Comments(16)ダンボの耳

2008年06月23日

初めてオフ会に参加しました


今日は初めて「オフ会」に参加しました

ネット上が「ON」ならそれ以外が「OFF」というのが

由来らしいのですが

えいやぁ!っと参加してきました

写真はテーブル組みのメンバーです

すっかりノリノリでございます




お座敷組は・・・

名刺&ブログカード交換で大盛り上がり

初めてお会いした感覚がないのは

いつもネットで交流しているから?







男4人、立ち飲みで盛り上がってます

「まぁ、座りましょう」と言っても皆たって話をしている・・・なぜ?

(自分もそうだったのですが・・・)

ものすごく笑いました

皆さんからエネルギー吸い取りました(笑)

幹事のひでさん、楽体さん

そしておいしいお料理、皆が楽しめるよう気を配ってくれた我家さん

本当にありがとうございました




  続きを読む
タグ :オフ会


Posted by ぶにゃにゃん at 23:40Comments(26)ダンボの耳

2008年06月22日

ホッコリしてきました

すごい雨ですね

洗濯ができないため少しゆっくり休めています

今日は楽体さん

「ホッコリ」してきました

自分の体とゆっくり向き合う時間

楽体さんが詳しく説明してくださるので

酷使して悲鳴をあげている場所がわかっていきます




施術後は姫様と遊んできました

よくみてください

姫様が「ぺこちゃん」してますよ

あ、ジムにもその後行って、30分走ってきました

体軽い、軽い!


  
タグ :楽体さん


Posted by ぶにゃにゃん at 17:46Comments(7)日々のくらし

2008年06月22日

巨大な野菜




昨日買いだめしてきたお野菜

350mlの缶と比べてみるとすごい巨大!!

なすとズッキーニ



 これをラタトゥーユにして

 休日のブランチにしました

 野菜のエネルギー

 いっぱい!!






そして夏の漬物の代名詞「うり」

一個80円って激安!!もっと買ってくればよかった

今からある場所へお出かけしてきます
  
タグ :野菜


Posted by ぶにゃにゃん at 10:06Comments(7)とりあえずやってみた

2008年06月21日

かもすぞ~!





午前中、じまん市で買い物をし

おっちさんから甘夏ジャムをいただき

大好きなコーヒー屋さん「クレセント」でコーヒーを飲み

のんびりしています


念願の「もやしもん」を読みました

「かもすぞ~!!」

冷蔵庫にはいっぱい菌がいそう・・・

ぬか床には有効な菌がいっぱいだしね

画像のくろかびくんは農高に進学した娘の友人が作ったもの

らしいでしょう?
  
タグ :もやしもん


Posted by ぶにゃにゃん at 15:45Comments(10)日々のくらし

2008年06月20日

週末は・・・休ませて!

先週から全力疾走で仕事をしている感じがします。

先週は…環境問題への対策を書類化&静岡市の補助金申請のために走り回り

週末は花展。

今週は・・・月曜日に重要会議が一日入り、夜はシーズの委員会。

会議を受けて改善すべき事項に取り組み始め・・・


 

 現在このような看板製作中

 来週の5Sまでに「見える化」推進です








 ゴミ箱も何が捨てられているかを明記

 このあとさらに・・・

 このゴミの重量を計測して

 データを出すという作業に入ります



 「エコアクション21」取得を目指し

 まだまだやること山積みです

 あ、助成金は本日受理の書類をいただきました。やったぁ!!

 なので・・・週末はお休みさせて(o_ _)o))












  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 22:49Comments(6)お仕事のこと

2008年06月19日

季節限定のいけばな


 小原流いけばなには「様式」といって

 決められた挿方でいけなければならないお花があります

 花菖蒲もその一つで

 「様式」でいけるとこのようになります

 説明すると難しいですが

 一番手前の葉がすべて3枚、中が高くなります
 
 その後ろの葉はぜんぶ2枚ですが、

 裏葉と表葉で構成されます




 鑑賞する時には単純に花菖蒲園を思い浮かべていただければ・・・それでOKです  


Posted by ぶにゃにゃん at 22:56Comments(6)お花を楽しむ

2008年06月18日

ケーキ4連発!!

今日一日に食べたケーキです


 このケーキは主人が買ってきてくれました

 ホテルアソシアの「メロンのロールケーキ」

 上の透明なものは「アロエ」かとおもったら

 単純にかんてんだった












       これは娘が塾の帰りに買ってきてくれたもの
     
       キルフェボンのいちじくと桃のタルトです




  
  そしてお昼に会社のスタッフ達と食べたケーキ


  なぜ4個もケーキを食べたのかというと・・・





  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 23:17Comments(18)グルメ

2008年06月17日

ダイエットの強力サポーター

「痩せない!!」って

いろいろなコメントに書き込んでいたら

パールピアスのツージーさんが

「レコードダイエットをやってみましょう」とわざわざ資料を届けてくれました

もとになった「いつまでもデブと思うなよ」は昨年読んだのですが

レコード(記録)が続かなかった・・・挫折したのです

でもせっかくツージーが応援してくれるなら

再び頑張ろうと今日は体に優しい晩御飯をつくりました



 ◆簡単パエリア
 
 ◆たらのムニエルトマトソース

 ◆和風サラダ

 ◆寄せ豆腐



簡単パエリアは無印良品のパエリアの素に冷蔵庫にあったカラーピーマンと

特売の冷凍シーフードミックスを加えて炊飯器で炊きました

簡単だけど本格的な味で、忙しい私には「使える」一品

次は「ジャンバラヤ」の素に挑戦してみようと思いました

ダイエットになっていない?腹八分目に注意して食べ、たんぱく質をしっかりとったからいいのだ!!
 
  


Posted by ぶにゃにゃん at 21:53Comments(13)SEEDSな話

2008年06月16日

インドのお土産?続き


 インドのお土産パート2です
 
 なぜか有名焼酎がお土産に

 なんでもJALの季節限定機内販売なんですって

 もともとJALのファーストクラスで提供され

 有名になったこの焼酎

 お里帰りなのだそうです





もちろんガネシャもいますよ
バリの黒檀ガネシャに続き、今回は白檀のガネシャです
  


Posted by ぶにゃにゃん at 22:13Comments(6)日々のくらし

2008年06月16日

とうもろこしの天ぷら




今日の娘のお弁当用に作りました
娘の大好物です

疲れが取れなくて眠いのですが
今日は重要会議が一日あります
がんばるぞ~!!
  


Posted by ぶにゃにゃん at 07:19Comments(8)とりあえずやってみた

2008年06月15日

インドのお土産

金曜日に異業種交流会の視察旅行から戻ったダンナ
インドのお土産を広げてみると


 マンゴーチャツネとカレーペースト
 「SWEET」と書いてあるので
 マンゴージャムだと思っていたと
 食べてみて、パンに合うか
 カレーに合うかは決めましょう 
 ペーストは作り方難しい・・・
 「Lemon Curd」が必要 




ダージェリンの「春摘み」
「一番摘み」より上なんだって



ヨガ用のお香セット
そのまま部屋にあるだけですごい香り









 


 中はこんな感じです
 
 お香3種類とマッサージオイル

 Wii Fitでヨガをやらなくては!!

 まだまだ続く・・・  


Posted by ぶにゃにゃん at 21:47Comments(4)日々のくらし