2012年05月31日

これが最後の体育祭

親として子供の体育祭に行くのはこれが最後かな?

(もっとも、怪獣1号は大学に行っても体育祭への連絡が親に来ていましたが)

そんな気持ちで見ていたら、すっかり子供の写真が撮影できてませんでした。

がっかり。

体育祭の最終種目というのは各学校で一番盛り上がるものですが、

怪獣2号の学校では「Tawaraちゃん」という種目になります。

つまり…





この20キロの俵を1年から3年まで各クラス1名の代表を出し、

科ごとに持ち上げリレーするだけ。





実にシンプルな競技なのですが、スタンドの応援がものすごく、

学校の名物競技となっています。

怪獣1号の時には「みんジャン」という長なわとびの競技が名物で、

朝から練習して毎日足がパンパンだったなぁ~

これで子供の体育祭も終了かと思うと、ちょっぴり寂しかったりします。

撮影に失敗したことが一番後悔だけどね。

  

Posted by ぶにゃにゃん at 23:25Comments(2)日々のくらし

2012年05月29日

第2回静岡おまちバル

じゃ~ん!今回もまた静岡おまちバルに参戦してまいりました。

すご~く前に、エリザベートのチケット買ってあって、

終演のカーテンコールもすっ飛ばし、新幹線に乗って帰ってきたら…

「ラ・ヴィンニュ静岡店に集合」との連絡。

そう、一軒目は「ラ・ヴィンニュ静岡店」さんでした。



メニューは10種類の中から

3種選ぶもので、

ドライトマト、鳥のフリカッセ、

ジャガイモの・・・忘れたwを選びました。

あ、飲み物は赤ワインです。

ここでいきなり赤ワインを

飲んだことで弾みが…















二軒目は「洋食厨房BeerPabHop」さんです。

  








イカ墨のライスコロッケとエビスの生です。

黒ビール系のエビスクリーミートップも美味しそうでした。

そして3軒目は「手打ち蕎麦 季節料理こやま」さんです。








蕎麦屋の卵焼き&生ビール(プレミアムモルツ)、カウンターの枝豆。

絵になりますねぇ~





お蕎麦もどか~んと一人前。

前回のおまちバルでは「食べ物が少ない!」と

言っていた私たちもこれは大満足。

女性はお腹もいっぱいにならないとね。





4軒目は「旬彩こはく」さんです。

前回のおまちバルで「ここの料理は美味しい」と小耳にはさんだものですから…

が、すでにメニューリストの料理は終了。

あー焼き豚…桜海老の焼売…





さつま揚げがあったから良しとするか!

飲み物は梅酒のロックです。

5軒目はRazzaRossaへ行ったのですが、すでにバル終了。

残念!

その斜め前の知り合いのビルの中にある「BAR la tazza」さんへ。





メニューはハモンセラーノとフリッタータ。





飲み物はエーデルピルスに戻ったりしてw





今回のバルではセッシャー1に追いかけられることもなく(?)

無事、抽選までたどり着けたのであります。

が、二回目になって、行列のできるお店、早々に終了するお店、

でてきましたね。

最初計画していたお店とは全然違うところに行ってしまう私たちって?

ま、知らないお店にフラッと入れるところがバルの楽しさなんだからいいんだよね。

で、次回も参戦するぞ!!  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 00:08Comments(2)とりあえずやってみた

2012年05月16日

限りなく95点に近い90点って?




日曜日は研究会でした。

1級の課題は写景。りょうぶ、山しだ、姫百合でした。

お稽古では姫百合が入手できず都忘れでしたが、

本番で「主材は姫百合」という情報をゲットし、

思い切って姫百合を高くいれたのはよかったけれど、

りょうぶが弱すぎ90点。

講師の先生が講評してくださり、

「姫百合と山しだは完璧なのにねぇ~」って。

残念。でも、印象に残るお花をいけることが今年の目標。

地区別に向かって頑張るのだ!  


Posted by ぶにゃにゃん at 22:00Comments(4)お花を楽しむ

2012年05月15日

イチゴがいっぱい!





今年、気温が低かったためか、いまだに静岡市内にはイチゴが出回っています。

しかし、輸送に耐えられる状態ではないため、

ほとんどは市内での消費用に販売されてます。

久々に大量のイチゴを買いこんで、ババロア作り。





ゼラチンでとろみがついたイチゴ液と生クリームの濃度を合わせるのが成功の秘訣。

ふんわり仕上げたいですものね。

出来上がったババロアはあっという間に食べられちゃいました。

今年はイチゴソースも冷凍イチゴもいっぱい作れ、満足。

が、イチゴの季節が遅くなった分、夏ミカンのコンフィチュールは壊滅。

来週はゴーヤのセットに入るし、作っている時間がありません。  


Posted by ぶにゃにゃん at 21:23Comments(0)日々のくらし

2012年05月14日

オウザンのクロワッサンラスク



オウザンのクロワッサンラスクを買ってみました。

ネットでは2か月待ち、東京では銀座三越しか売っていないこのラスク、

午前中には売り切れてしまうので、

10時ジャストに並ぶことが必須。

地下鉄口からなら、階段を一階下がればいいのか・・・と思い、

ダッシュして一番をゲット!

はなまるマーケットで紹介されたというデコクロワッサンラスクを買ってみました。



食べてみた結果…

  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 22:12Comments(0)グルメ

2012年05月08日

片付けられない家族を持つと Part1




お花屋さんのショーケースにあったライラック。

この時期にヨーロッパへ行くと、街のあちこちでライラックの製品を見かけます。

春の到来を告げる花。

水揚げが悪い花ですが、その香りにひかれて購入してしまいました。

  続きを読む

Posted by ぶにゃにゃん at 22:32Comments(2)日々のくらし

2012年05月01日

宝塚歌劇 雪組東京公演「ドン・カルロス」

東京宝塚劇場で雪組の「ドン・カルロス」「Shining Rhythm!」を見てきました。

音月桂が退団を発表、そして緒月遠麻が組替え。

残るはしずる君か?

  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 22:06Comments(0)宝塚の大ファン