2012年03月25日
串揚げ「松葉」でまったり?
2月の静岡おまちバルで偶然発見したお店。
あまりに居心地がいいのでゆっくり行ってみました。

串揚げ、やっぱり揚げたては美味しい。
肉、玉ねぎ、烏賊、はんぺん。
そしてお造り。

生たこがうま~い!!

ジャージャー麺でしめ。久々の宴会でしたが、体の方も大丈夫でした。
先日出かけた講演会で「自分に火をつけてくれる人と付き合うことが大切」なんですって。
女性経営者同士で飲みに行くと、「がんばろう!」という気持ちになります。
本当に難しい時代ですが、それを言い訳にしない。
原理原則に戻る、それも大切かな?と思っています。
あまりに居心地がいいのでゆっくり行ってみました。

串揚げ、やっぱり揚げたては美味しい。
肉、玉ねぎ、烏賊、はんぺん。
そしてお造り。

生たこがうま~い!!

ジャージャー麺でしめ。久々の宴会でしたが、体の方も大丈夫でした。
先日出かけた講演会で「自分に火をつけてくれる人と付き合うことが大切」なんですって。
女性経営者同士で飲みに行くと、「がんばろう!」という気持ちになります。
本当に難しい時代ですが、それを言い訳にしない。
原理原則に戻る、それも大切かな?と思っています。
2012年03月22日
本場ドイツのバームクーヘンなのだが・・・

主人がドイツへ出張。お土産は・・・
絶対バームクーヘン!!
と言ってたのですが、
いざ、本場のバームクーヘンを食べてみて
「何かが違う…」
まず、ぱさぱさしているし、年輪模様もきれいにでていない。
日本のバームクーヘンってものすごい優秀な機械があって、
ドイツの基準の材料で焼いてもはるかにおいしく焼けるのですよね。
機械は日本製なんです。うーん、逆に輸出しても成り立つ気がする…
最近、工場の内部を見せる番組が多いけれど、感動するのはその機械。
機械のラインの長さと温度、焼き時間を合わせたものなど、
「すごい!!」って思ってしまいます。
マイスターが手焼きするのもいいけれど、美味しいものを手軽に食べられる日本って、
やっぱり幸せな国だと思うのであります。
タグ :バームクーヘン
2012年03月21日
白木蓮をいける

3月の研究会が行われました。
1級になってなかなか準優秀花をいただけなかったのですが、
今回はばっちり。白木蓮を直立型にいけてあります。
ブログにUPしようとしたら、昨年、同じ花材を文人でいけていたのでした。
すっかり忘れていたけれど、
ブログが記録になってますね。
4年目に突入したこのブログも最近は更新が滞り気味です。
2月に体調を崩したことも大きいのですが、
facebookへの移行というのも影響してます。
二つの媒体を管理するのはなかなか大変です。
即時でUPするfacebookと腰をすえて考えるブログ。
どうしても手軽な方に流れている気がするこの頃です。
2012年03月14日
いつになったら暖かくなる?
寒い!とにかく寒い!!
3月ってこれほど寒かったでしょうか?
今日も母と
「なんで冷えるの~!」と大騒ぎしてました。
でも、自然界は着々と春に向かっていて、
会社のチューリップが微妙な状態で咲きました。
あまりに変すぎてUPするのは割愛しますw

ヒヤシンスは満開の状態です。
そして、さくらんぼの木に花が咲いてました。

今日は初たけのこだったし、早く暖かくならないかな…
実は…春用のサンダルを2足も購入してしまったのだ。
春よ来い、早く来い!なのであります。
3月ってこれほど寒かったでしょうか?
今日も母と
「なんで冷えるの~!」と大騒ぎしてました。
でも、自然界は着々と春に向かっていて、
会社のチューリップが微妙な状態で咲きました。
あまりに変すぎてUPするのは割愛しますw

ヒヤシンスは満開の状態です。
そして、さくらんぼの木に花が咲いてました。

今日は初たけのこだったし、早く暖かくならないかな…
実は…春用のサンダルを2足も購入してしまったのだ。
春よ来い、早く来い!なのであります。