2009年03月31日

甘いもの食べた~い症候群




ここ数日、「甘いもの食べた~い症候群」になってます

土曜日には回転中華料理店で、全デザートを注文するという荒業をやり

パフェを食べて・・・

昨日はチョコレート、今日は生クリームドラ焼きを食べて・・・

毎日なんだか甘いものが食べたくなります。

ストレスがすごく溜まっているのかしら?

今、書類の山に囲まれ、資料を作る作業に没頭しているためか、

家に帰ると心まで疲れてしまいます。

こんな時って太るんだよねぇ~

会社の健康診断まであと一ヵ月半。なんとかしなくては!!


そうそう、今この本を読んでいます。

俺は、中小企業のおやじ

5Sをやるときに、窓の下に物を置かないのがトヨタ式、

「ここにも置き場があるじゃないか」というのがスズキの社長だというお話を伺いました。

しかし、書かれていることは本当に基本の”き”。

同じ静岡県にこんなに頑張るユニークな方がいらっしゃること、

大変心強く、励まされています。非常に面白いのでぜひお勧めします。
  


Posted by ぶにゃにゃん at 23:18Comments(7)日々のくらし

2009年03月30日

日比谷幻想




現在、日比谷には3劇場があります。

東京宝塚劇場、日生劇場、そして一番新しいシアタークリエ

クリエの2階はmijiカフェとレム日比谷のチェックインカウンターがあり、

終演後のカフェは観劇後のお客さん&スターを眺めるファンで混雑します。

カフェでボーっとファインダーを覗いていたら、

ガラス越しのネオンサインが綺麗だったので撮影してみました。

時空のひずみに迷い込んだみたいな感じがして、

現実なのか、幻なのか・・・

夢の舞台を見た後の、不思議な感覚のままの日比谷・・・

そんな自分の気持ちがそのまま写真に現れました。










  


Posted by ぶにゃにゃん at 21:46Comments(7)宝塚の大ファン

2009年03月29日

春休みと怪獣達とのバトル




怪獣達が春休みに入って1週間

母親が仕事、勉強会でちょっと不在が続くと

家の中は想像を絶するほど散らかり放題!

しかも、次年度の教科書をすでに購入した怪獣1号は

古いワークブックなどを部屋の外に放り出したまま、ほったらかし!

土曜日は古紙回収だったはずなのに、自分から捨てようともしないので・・・

本日、大掃除の決行を決意。母、片付けていないもの片っ端からゴミ袋へ。

共有スペースに出ている私物を部屋へ放り込み、

朝から大暴れのヤマタノオロチ状態に突入!

ここでやらないともうやる時間がないのだもの。

撮影会も辞退し、母親に徹した日曜日でした。

で、現在も怪獣2号は作業中です。実は掃除前の写真も撮影したのですが・・・

「しっかり片付けるから公開しないで!!」というお願いに今回は答えてあげました。

が、今後、食べた後、脱いだ洋服を出しっぱなしにしてあったら、

「公開してやる!!」と思うのであります。  


Posted by ぶにゃにゃん at 22:27Comments(4)日々のくらし

2009年03月28日

野の花々




静岡市も北東部にはまだまだ田園風景が広がっています

昔はたくさん咲いていたれんげも

今は探さないとなかなか見られませんね

なぜ田んぼにれんげか知っていますか?

れんげはマメ科の植物でチッソを多く生成するので

田んぼの肥料になるのだとか。昔農家のおじさんに聞いた話です。





カモマイルも咲き始めました

「大地のりんご」といわれる甘い香り

庭で勝手にはえているのに、精油は結構高価だったりします。

お茶パックにいれて、お風呂に入れると癒される香り、ほっ!
  


Posted by ぶにゃにゃん at 21:20Comments(6)お花を楽しむ

2009年03月27日

夜桜に魅せられて




昨晩は写真部の撮影会

桜咲く季節だからさぞかし気持ちいいかなぁ~なんて…

とんでもございません!!

寒い、風で花が揺れる…

夜景の撮影も難しいのですが、風で花が揺れると、もうブレブレ!




それでも負けずに撮影する部員たち


  









 













お疲れ様でした!  


Posted by ぶにゃにゃん at 21:39Comments(9)お花を楽しむ

2009年03月26日

勉強会と打ち上げ!

加藤先生の勉強会の後は!

そうです、お決まりの大宴会!!





加藤先生、溶射屋さんと就職職人さんですねぇ~





キリンの一番しぼりって麦芽100%になったのですね。

味が変わりました。これを「1ケース」って頼むのはつぼひさんです

豪快だぁ!!

まだまだ理解出来ていないこと、復習しなくてはならないことも多いのですが、

とても勉強になりました。ぜひ続きもお願いします!

で、宴会開始が10時・・・当然電車はなく、清水組のタクシーに便乗し

途中で降ろしてもらいました。で、今日はすっかり寝不足なので

夜桜撮影は早々に帰宅でした。その模様はまた明日!

  


Posted by ぶにゃにゃん at 23:12Comments(6)とりあえずやってみた

2009年03月26日

コマーシャライザー

ブログに「コマーシャライザー」を貼り付けてみました。

どうですか?

ブログパーツにもなるこのフリーソフト、運営はリクルートです。

いろいろなパターンに応じて、用意する画像枚数は違いますが、

コレだけ素敵な画像になります。

勉強会の成果?

いろいろ勉強していますが結構楽しいです。寝不足は問題ですが、

24時間フル活動も有意義で充実しています。

明日は桜の撮影、綺麗な写真撮影できるかな?望遠を駆使する予定です。  


Posted by ぶにゃにゃん at 01:40Comments(9)日々のくらし

2009年03月24日

必死で勉強中!!

昨日から「静岡秘密駐屯地」仲間と一緒に

アイリンクコンサルタント、そうです

加藤先生の勉強会に参加しています




昨日渡されたテキストを読んで、

今日勉強することを・・・と思ったのですが

あまりにも理解していなくて、

会社で「しっかり勉強してきてくださいね」と言われてしまいました。

とほほ・・・




とにかく皆さん必死です。

私は話についていくだけで必死です。

明日、無事に終了できるのであろうか・・・

早速、復習しないとね。
  


Posted by ぶにゃにゃん at 22:28Comments(8)とりあえずやってみた

2009年03月24日

セレブって何だろう・・・

某講演で「セレブらしく」「セレブな雰囲気で」という言葉が

数多く出てきましたが、セレブって何でしょう?

英語でいう「セレブリティ」は有名人という意味があります。

ノーベル賞を受賞された方などは世界的には「セレブ」でありますが、

日本ではセレブと呼ばれないところにその言葉の意味の違いを感じます。

ウィキペデアで調べてみると、どうも日本でのセレブ=成金という構図があるらしいです。

「私はセレブだから」というのは、まぁそんな意味なのね・・・

日本語って本当に難しいですね。





夕方にピンク色の木蓮を撮影してみました。

望遠レンズでお花を撮影してみると、一つ一つの花の個性に出会えることを発見。

今、この楽しさにすっかり魅了されてます。



  


Posted by ぶにゃにゃん at 00:28Comments(7)ダンボの耳

2009年03月22日

2つのセミナー

先週、2つのセミナーに出席しました。

1つは「次世代育成支援セミナー」

今年、「静岡県次世代育成支援

対策地域協議会働き方専門部会」に

議員として参加しておりまして、

その活動報告会でした。

仕事と子育ての両立支援の

取り組みについて発表です。






もう一つは「第4回静岡発!

女性ビジネスフォーラム」

働く女性を応援したいということで

病児保育に取り組むNPO法人の

お話でした。



病児保育の問題は働き方部会でも話題になり、福井県で取り組みがあります。

今では「ファミリーサポートセンター」が夜まであり、便利になった気がします。

私は夢コープさんというサポートを利用し、6時からベビーシッターさんにお願いして、

夜の講座の勉強などに行っていました。幸い、近所の素晴らしい方が子供を見てくださり、

安心して勉強にいけたことに今でも感謝しています。

私は男女雇用機会均等法が実際に動き出してから社会に出たほぼ一期生になります。

結婚、出産をしても働いている友人も多く、

今、この子供達がそろそろ義務教育を終わる時期にきています。

「もっと声を出してください」といいますが、部下の子供達の保育園生活をみると、

少しでも意見してきたことが取り入れられてきているのかな?って思っています。

働き方部会でも実体験から必要とされる点は述べてきたと思いますが、

できればすぐにでも対応して欲しいのは、

1.出産後の会社復帰の時期を確定するために、保育園の予約を妊娠6ヶ月から受けて欲しい

2.学童保育を小学校6年生までにしてほしい、ならびに長期休みのみも受けて欲しい

部下をみていても、この点はものすごく悩んでいました。

静岡県が男女参画で進んだ県になることを望んでいます。  


Posted by ぶにゃにゃん at 21:29Comments(8)お仕事のこと

2009年03月21日

これが「生キャラ・メロンロール」だ!!

K-mixで人気のCaramel Pocketという番組が

プロデュースをするカフェが「世界の菓子まつり」に限定オープンするという

車の運転をしながら流れるFMでなにげに聞いた情報をネットで確認し

「静岡クラウンメロン」と「藤栄堂」がコラボレーションするロールケーキが出現することを知り

早速画像をゲットいたしました!!
生キャラ・メロンロール


「Caramele Pocket」といえば「たんじょうびメロ~ン」

お誕生日の方に静岡クラウンメロンをプレゼントするコーナーが有名ですものね。

このロールケーキ

1.生地・生クリームにメロン果汁がはいってます!

2.キラキラメロン果汁ゼリーがロールケーキの中に!!

3.とどめにメロン生キャラメルがとろ~り!!!


菓子まつりの期間中は会場のキャラメルカフェで4月からはお店で購入できます。

やっぱり50cmだよ!


50cmの長さ、黄緑色のロールケーキです。

  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 21:04Comments(7)ダンボの耳

2009年03月20日

お彼岸に桜咲く




静岡で桜の開花が始まり、家の近くでも桜の花を見つけました

明日、天気が良く、暖かければ一気に咲きそうですよね

昨晩はシーズネットワークの納会、

若くない若女将さんの油山苑でおこないました

桜峠を使うと、バイパスの千代田上土インターから約30分なのに

「ここは静岡?」と思うような山間部にあります

宴会の様子はパーティーレインさんのブログに掲載されているので、

宿泊組みのその後を・・・


  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 20:43Comments(9)SEEDSな話

2009年03月19日

「ブラザーズ」のロールケーキ




今、関西がロールケーキで熱いのか

モンシュシュの「堂島ロール」の次に人気があるという

西宮ブラザーズの「戎橋ロール」を食べてみました。

  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 21:39Comments(4)グルメ

2009年03月18日

祝ブログ1周年!

昨年、eしずおかさんにお願いし、シーズの定例会から始めたブログ

今日で1周年を迎えました。パチパチ~

自分自身に「毎日更新」を言い聞かせ、せっせと書いた結果

一年で406記事でした。え?365よりも多かったのね(笑)

皆様から頂いたコメントも3300を越え、本当にありがたく感謝しております。

「継続は力なり」を信じて、自分のアンテナで受信した情報を発信してまいります。

今後も「あととり娘のつぶやき」をよろしくお願いします。




今日は本当に暖かく、プランターのチューリップも咲き始めました。

カメラのデジタルフィルタでパステル画に加工してみましたが・・・面白いかな?

週末はいよいよ「桜咲く」になりそうで、天気予報とにらめっこが始まりました!
  


Posted by ぶにゃにゃん at 21:54Comments(23)とりあえずやってみた

2009年03月17日

花舞といういけばな




小原流のいけばなに「花舞」といういけ方があります

別の始点からの枝を空中で重ねて、その重なりの面白さ、

空間の雰囲気を楽しむというお花です。



3月支部研究会の課題が

この「花舞」で白木蓮と椿

白木蓮は枝が作れませんので

その姿の一番おもしろそうなところを探し、

椿をその枝にあわせるという方法にしました。

結果、準優秀花に

が、札が微妙に斜めなのはなぜ?

講師の先生から

「その札の方向からが一番いい」という講評を頂きました。



色気があるお花だと・・・ほほほ!私も熟女に成長したのかしら?って変な勘違い

50分の制限時間があったのに30分で終了してしまった「花舞」

枝と葉をぎりぎりまで残すのみで勝負をして、大成功

思い切って自分の表現を前面に出す・・・

挑戦する大事さを思い知った今月の研究会でした。  


Posted by ぶにゃにゃん at 21:08Comments(8)お花を楽しむ

2009年03月16日

宝塚歌劇花組「太王四神記」




東京宝塚劇場、3月公演はあのヨン様主演で人気だった

韓国ドラマ「太王四神記」を舞台にしたものです。

大空祐飛が宙組トップとして発表されたということで、

真飛聖、大空祐飛、最後の共演になりました。


  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 22:05Comments(5)宝塚の大ファン

2009年03月15日

カメラの掃除

新宿で展示されている写真を見ながら

カメラの点検もしてもらおうと

新宿センタービルの「Pentax フォーラム」に

行ってきました


Pentaxのカメラの修理、掃除などを行ってくれ、

保証期間内なら掃除は無料です。

まだ購入して5ヶ月ほどなのに、技術者の手をかけないと除去できないゴミがありました。

扱いがわかっていないというか・・・ブロワーくらい使えるようにならないとダメですね。

掃除をしてもらうのに1時間ほどかかるというので、

新宿のシズラーで久々にお食事。



新宿のホテル群の中にあるワールドワイドなレストラン

外国人の利用率も高く、ボリュームも満点

とちおとめを利用した

苺のドレッシングが

すごく美味しかったです。

シズラーって静岡には

ないですよね?

府中と新宿に行きましたが、

いつも混雑しているし、

サラダが本当に充実してます。

新宿店には「タコス」作ることができ、ここにあった「タコミート」が絶品でした。

サラダ、ドリンクバー、デザート、カレー、グラタン・・・などがバイキング形式で美味しいのですよ。

  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 21:43Comments(8)とりあえずやってみた

2009年03月14日

食べてきました!おでんフェスタ



食べてきました、「静岡おでんフェスタ」

写真はホテルセンチュリー静岡「翡翠宮」の上海おでんです。

白湯スープのおでんですが、大連のおでんに似ているかな?

   








静岡おでんといえば、やはり人気は「おがわ」と「あさひ」

おがわには長蛇の列ができていました。




黒はんぺんにだし粉と青海苔をたっぷりかけて

これがやっぱり「静岡おでん」だと思う

根っからの静岡っ子です  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 23:48Comments(8)グルメ

2009年03月13日

静岡おでんフェスタ

静岡おでんフェスタ


今日から15日まで、静岡市街中で

「静岡おでんフェスタ」が開催されています。

「おでんフェスタ」マップ

B級グルメとして親しまれている「静岡おでん」から

新作、創作「静岡おでん」まで

いろいろなおでんが楽しめますよ。

天気予報はあいにくの天気ですが、

ぜひ、静岡の食文化をお楽しみください  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 20:03Comments(3)お仕事のこと

2009年03月12日

白木蓮の大木




近所の同級生のお家の庭に

それはそれは大きな花をつける「白木蓮」の木があります。

花も大きいのですが、枝も大きく育ち、それは見事!!

下を通るとふんわりいい香りがします。

これをいけばなにしたら、超大作になってしまうだろうな・・・と思うほどのボリューム

写真では大きさを比較できないのが残念!

空が青かったらもっと綺麗だっただろうね

写真は本当に一期一会だと思います。
  


Posted by ぶにゃにゃん at 21:46Comments(7)お花を楽しむ