2008年10月31日
どうしても食べたくて


切り昆布を水でもどし
にんじん、油揚げと
いため煮にするだけ
簡単、美味しい一品になりました

今日の晩御飯は
豚の角煮と油菜、麻婆豆腐、
切り昆布の煮物、韮と卵のスープです
今週はお弁当もパーフェクト!!
お母さん頑張りました 続きを読む
2008年10月30日
全部捨てましょう…きっぱり!

赤札とは…
明らかにいらないもの
使用できないものに赤いテープを張って除去していく
そして出てきた不用品がこれだ!!

今回、明らかに不要なものを破棄し、すっきりしました
これから棚に番地を付け
管理する部署、担当を明らかにする作業
【整頓】に入ります
まだまだ始めたばかりですが、工場はかなりすっきりしてきましたよ

本日のランチ・・・今日は会計事務所さんが作業をしていたので
一緒に近所の四川京のランチ、麻婆春雨とスープ、サラダ、漬物、ご飯、杏仁豆腐
このボリュームで850円は安いと思います
一緒に近所の四川京のランチ、麻婆春雨とスープ、サラダ、漬物、ご飯、杏仁豆腐
このボリュームで850円は安いと思います
2008年10月29日
ハロウィンアイス


って怪獣2号とお店へGO!!
この時期、不思議な色のアイスが出てきます
今日は10月のアイスを4種類購入
今年はフルーツ味でさっぱり系が人気です

冬が近づいてますね
この画像はトイカメラ風にカメラで編集しました
面白い機能がいっぱいあって
どこで使ってみようか考え中であります
アングルは…まぁそのうち勉強ということでψ(○ `∇´ ○)ψイヒヒヒ
2008年10月28日
「マリポーサの花」東京宝塚劇場 雪組公演

東京宝塚劇場10月10日から11月16日までの公演は
水夏希率いる雪組「ソロモンの指輪」と「マリポーサの花」
30分でショーを作り、2時間で芝居を作るという変則的な構成に挑戦する宝塚。
芸術祭参加作品でもあります。
ショー「ソロモンの指輪」は荻田浩一作品。
毎度の事ながら異次元を彷徨うような感覚に襲われます。
特に第4場の斉藤恒芳の音楽の場面は、8分の6拍子と思われる音楽に
フラメンコ風のダンス。斉藤氏の打ち込み系音楽は本当に大好き。
舞台が幻想的に思えるのよね・・・ぜひ宝塚での作品をCDにして欲しいと願うのです。
フィナーレ(?)では「パッサージュ」のような真っ白な洋服の少女と古代が交錯する・・・
白羽ゆりがまったく歌わないなど適材適所を徹底させた作品でした。
歌うのは彩吹真央、音月桂、未来優希・・・水も主題歌のみだった気がします。
しかも30分のショーで指輪の精が静かに退場すると
「ガジャーン」という音とともに全てを指輪に封印してしまう演出も印象的でした。
これでオギーも退団(まぁ劇団に辞表提出なんだが)してしまうのでファンとしても封印なんだよね。
「マリポーサの花」は宝塚では珍しい「男の友情&ハードボイルド」を貫いた作品。
ミュージカルというものの、ネロとエスコバル、1対1の台詞場面が多く、
しっかり台詞を聞いていないと話がまったく見えなくなります。
その点で女性には難しい・・・ミュージカルの場面だけを拾っていると結論は
「水に機関銃を持たせてみたかった?」になります。
初日から3日目の日曜日、その翌週と2回見たのですが、2回目はぽつりぽつりと空席が・・・
一度目にちんぷんかんぷんで終わってしまったので2回目は台詞に集中。
それでも半分理解かなぁ・・・
自分の危険をわかっていて愛する女性の弟を救出にいたるまでの恋愛がさりげなさすぎ。
内面に秘めた恋愛感情・・・なんだか非現実の宝塚にはいいのか悪いのか・・・
それよりも男の友情優先なんだろうなぁ。
ドアを印象的に使うシンプルな演出はやはり正塚作品、この点はやっぱり好きなのですがね。
マリポーサの花が決められた日に送られてくる限り、私は生きています・・・
やっぱり男性から見たロマンスなのだろうかと・・・現実的に考えてしまう、おばさんだからかな?

2008年10月27日
デジタル一眼レフカメラ購入

散々悩んだ末にデジタル一眼レフカメラを購入しました。
予算は10万以内、軽くて、バックに入って、持ちやすい。
画質よりも連れ歩くことに重点を置いて選んだ結果
予算は10万以内、軽くて、バックに入って、持ちやすい。
画質よりも連れ歩くことに重点を置いて選んだ結果
Pentax デジタル一眼レフカメラ K-m ダブルズームキット K-mWZK
posted with amazlet at 08.10.27
ペンタックス (2008-10-24)
売り上げランキング: 12244
売り上げランキング: 12244
このセットにレンズフィルター、SDカードを購入です
このキットのレンズはいいのか悪いのか・・・よくわかりませんが
この後、欲しいレンズがあるので、購入予定です
シーンモードに「料理」があったり、ブログを意識した設定になってます
確かに・・・A4サイズの印刷なんてしないもの・・・
カードを作ったり、ブログを楽しんだり・・・女性には楽しいカメラですが
男性にはグリップが小さいと思います
本当に撮影会で作品が作りたくなったら、フルサイズを狙おうかな・・・なんちゃって!!
このキットのレンズはいいのか悪いのか・・・よくわかりませんが
この後、欲しいレンズがあるので、購入予定です
シーンモードに「料理」があったり、ブログを意識した設定になってます
確かに・・・A4サイズの印刷なんてしないもの・・・
カードを作ったり、ブログを楽しんだり・・・女性には楽しいカメラですが
男性にはグリップが小さいと思います
本当に撮影会で作品が作りたくなったら、フルサイズを狙おうかな・・・なんちゃって!!
2008年10月26日
のんびりな日曜日

久々に何も予定のない日曜日
朝から家の点検がありましたが
お昼はゆみっちさんのお店へ
静岡ちらし、3種類目です。
午後はなんだか眠くて…菊花賞の実況を聞きながらウトウト・・・
そしてこんな漫画を読みました

くろうささんは完全に理系ですが(笑)、友人にも理系が多く、読みながら「そうだよ!そうそう!!」
理系でも理学部系と工学部系の違いがあることなど
社内は営業も理系が多いので、文系の私には「なるほどなぁ・・・」
一番凄いと思う理系の友人は、冬の暖房がパソコンからの熱という人でした。
「熱暴走」を防ぐためにエアコンを購入したとか・・・目的違わない?っていつも思いましたもの
「私は理系です」と思う方、一度読むと面白いと思いますよ。
続きを読む
2008年10月25日
創立20周年記念講演会

静岡商工会議所シーズネットワーク創立20周年記念講演会
本日、無事終了いたしました。
坂東眞理子先生のお話はとても感動しました
男女雇用機会均等法初年度の私にとって、それ以前の大卒女性の待遇を聞き、
その苦労があったから私達は改善されたのだとしみじみ思いました
大勢の皆さんにご来場頂き、本当にありがとうございました。
300人の定員をはるかに超えるお申し込みをいただき、「どうなることか」と思っていましたが、
大きな混乱もなく、無事終了することができました。
何よりもメンバーの皆様のお力があったからこそと会長は感謝しております。
ありがとうございました。
まだ、半年残っていますが、「気配りが出来る人」として学んだことを実践したいと思ってます。
本日は本当にありがとうございました。
本日、無事終了いたしました。
坂東眞理子先生のお話はとても感動しました
男女雇用機会均等法初年度の私にとって、それ以前の大卒女性の待遇を聞き、
その苦労があったから私達は改善されたのだとしみじみ思いました
大勢の皆さんにご来場頂き、本当にありがとうございました。
300人の定員をはるかに超えるお申し込みをいただき、「どうなることか」と思っていましたが、
大きな混乱もなく、無事終了することができました。
何よりもメンバーの皆様のお力があったからこそと会長は感謝しております。
ありがとうございました。
まだ、半年残っていますが、「気配りが出来る人」として学んだことを実践したいと思ってます。
本日は本当にありがとうございました。
2008年10月25日
ロジタカ縁日前夜祭…?

ハロウィン一週間前のアトリエSuに
なにやら妖しいOR怪しい妖怪が出没
こちらの妖怪さんは網タイツ姿で撮影中


そしてこの妖怪さんは・・・

編タイツ姿を撮影中


かわいいハートのお寿司は
kikuさんのお寿司です。

このほかにも美味しいお料理、素敵なゲストがいっぱい

なお、25日はこの二人の魔女が
イヒヒヒヒ~~って言いながら販売をしています
続きを読む
2008年10月23日
お花のサークル作りました
「お花が大好き!」という
サークルを作りました
花展、講座のお知らせ、お花に関する情報、画像、
お勧めのお花撮影スポット
自分の作品画像、素敵なガーデニング、
自慢の植物・・・何でもOK
いろいろなスレッドを作って情報交換して、
皆さんで楽しみましょう。
参加希望者は「お花が大好き!」をクリックして
「このサークルに参加」をポチッとしてください
あ、そのときに自己紹介も
書いてくれると嬉しいです!!
2008年10月22日
ハロウィン!はオレンジ色

歩道にハロウィンの飾りがいっぱい
あまりにかわいいので撮影してみました
帰りに再びみると・・・

明かりが点灯し、ちょっと不気味なジャックオランタン!

頭上にも

お花屋さんにも
ハロウィン!
オレンジ色が
楽しいね
続きを読む
2008年10月21日
東京ビジネスサミット2008

「東京ビジネスサミット」に出ませんか?
こんなメールが着てから数ヶ月
6月に特許を出願したものが
製品として出来上がり
新製品を軸にビックサイトに行ってきました


1ブースだけでしたが、ポイントをきちっと絞り
実演展示で挑んだこと、
食品、環境に関するブースが多かった、
などなどの要素もあり、
今までとは違う販路のお問い合わせもいただけました

お隣はベラミさん

マルヒデさんもティーポットをアピールしていました

静岡の企業はこの【静岡夢街道】に集約されていましたが
このブースは数も多いし、皆さんパワーがある・・・
他の県のブースへ行くと「静岡はすごいですね!」と言われてしまいます
全体を見てみると、地元名産品からの食品アイデア
エコロジーをメインにした技術が多いかなぁ・・・
本当にいろいろな工夫をしてあって、ブースを見て歩くのもすごく楽しい
経済産業省、農林水産省がバックアップする商工会の事業もあり
逆に意見を求められることもありました
その中でびっくりだったのがコレ
このブースは数も多いし、皆さんパワーがある・・・
他の県のブースへ行くと「静岡はすごいですね!」と言われてしまいます
全体を見てみると、地元名産品からの食品アイデア
エコロジーをメインにした技術が多いかなぁ・・・
本当にいろいろな工夫をしてあって、ブースを見て歩くのもすごく楽しい
経済産業省、農林水産省がバックアップする商工会の事業もあり
逆に意見を求められることもありました
その中でびっくりだったのがコレ

そうです、男はつらいよの寅さんのおだんご
このお店が「亀有信用金庫」の
かめしんビジネスクラブのメンバーとして出展
「柴又のPRの為に出展しました」とありました
新規ビジネス情報としていろいろ仕入れてきましたが、
ブログには書けない情報もありますので、よかったらまたお話しますね。
ブログには書けない情報もありますので、よかったらまたお話しますね。
2008年10月20日
怪獣2号ダウン、皆勤賞はどうなるか?

朝起きて、怪獣2号がぽつり・・・
「体温が37.7度ある・・・」
ど、どうする怪獣2号!
学校を休むのか?
なぜなら、怪獣2号は小学校からの皆勤賞を継続中
義務教育全出席の記録挑戦中なのである
結局、熱さましの頓服を服用し学校へ
帰宅後は熱が37度まで下がっていたものの、頭痛があって塾はお休み
私は会議があったので、食事だけダイニングにおいて今さっき帰ってきて、
様子をみたら大丈夫そうです
しかし・・・目標を持って頑張る姿は偉いなぁって思います
特に体の管理が出来るってすごいですよね。
まぁ、別の言い方をすると・・・○○は風邪ひかない・・・これかもしれませんが・・・ 続きを読む
2008年10月19日
静岡県華道展

静岡県華道展へ行ってきました
って、1期から3期まで全部見学したのですが・・・
静岡県でも著名な先生が出品されるこの華展
重厚なお花から生活にも使えそうなお花まで
いろいろな作品がありました
って、1期から3期まで全部見学したのですが・・・
静岡県でも著名な先生が出品されるこの華展
重厚なお花から生活にも使えそうなお花まで
いろいろな作品がありました



一番上は叔母の作品、下の3作品は親先生、富士支部のS先生、静岡支部のS先生のお花です
同じ流派とは思えないですよね。だから楽しいと思っています。
2008年10月18日
りんごと豚肉のシードル煮

今が旬の紅玉で
「りんごと豚肉のシードル煮」をつくりました


豚ひれ肉に塩コショウ、小麦粉を軽くまぶしてソテーし
シードルを入れて煮詰め
仕上げに生クリームをいれるだけ
りんごの酸味が豚肉によくあうお料理です
続きを読む
2008年10月17日
きのこの火鍋

きのこを専門に扱う火鍋のお店があります
日本にはないきのこがあり
漢方のスープも美味しいので
お気に入りであります


ここは自分で具を投入しません
すべて女性が順序よく作ってくれます
しかも・・・解説つきで


見た目は不気味ですが
味は保障します(笑)
松茸もここでは普通のきのこ扱い
すごく安く購入できますよ

2008年10月16日
パルコ・クリスマスケーキおひろめ会08

パルコの「クリスマスケーキおひろめ会」に
行ってきました
静岡パルコオリジナルクリスマスケーキを中心に
今年のクリスマスケーキがずら~っと!!

どれも力作で本当に美味しく
お皿一杯に盛られたケーキを全部食べてしまいました
お皿一杯に盛られたケーキを全部食べてしまいました





すごく美味しそうでしょう?食べると本当に美味しいのです!
パルコにはケーキだけでなく、クリスマスパーティーを盛り上げるグッズもいっぱい!

この「パウンド・セーグル」はライ麦パンをくりぬき
中にサンドウィッチが入っています
クリスマス以外にも予約可能だそうで、パンの上の文字は名前もOK
パーティーへのプレゼントにおしゃれですよね。(綺麗にラッピングしてくれるそうです)
中にサンドウィッチが入っています
クリスマス以外にも予約可能だそうで、パンの上の文字は名前もOK
パーティーへのプレゼントにおしゃれですよね。(綺麗にラッピングしてくれるそうです)



リース、お菓子のツリー、マカロンのツリー・・・
すっかり気分はクリスマス
静岡パルコでは明日10月17日からクリスマスケーキの予約を開始します
限定30個なんていうケーキもあるので、早めに行かないとお気に入りがなくなってしまうかも!!
「わっ!美味しそう!」と思ったら急いでGOだよね
続きを読むすっかり気分はクリスマス
静岡パルコでは明日10月17日からクリスマスケーキの予約を開始します
限定30個なんていうケーキもあるので、早めに行かないとお気に入りがなくなってしまうかも!!
「わっ!美味しそう!」と思ったら急いでGOだよね
2008年10月15日
大同特殊鋼と栗きんとん

今日は組合の勉強会で愛知県知多にある「大同特殊鋼知多工場」を見学しました。
「大同特殊鋼」って…株式市況でよく名前を聞きますけれど
実際どのような会社なのだろう・・・って実は興味深々
現地に到着し、お話を聞くと…「華麗なる一族」のキムタク気分に
そうです、ここには溶鉱炉が5基あります。
「高炉の建設を!!」というあの希望がまさに形になっている工場。
残念ながら工場内は撮影禁止で写真はありませんが、
愛知県という場所からして、その用途の多用さ、技術レベルの高さ、作業の危険度・・・
日本の産業の根幹を支える工場でした・・・
実は私、けっこう工場フェチだったりします、
休日にお出かけと喜んでいると行き先はトヨタの工場だったりしましたからね。

創業当時の炉の前での撮影です。
近代産業遺産となっている炉です
知多に工場が出来たのが1961年。
オリンピック、自動車生産の開始とともに
日本も鉄鋼の需要が急増したのでしょう。


名古屋で「すや」の栗きんとんを購入しました
岐阜、中津川から運ばれてくる栗きんとん、名古屋では秋の風物なのかほぼ完売状態でした。
「川上屋」の真空にしていないタイプも美味しいけれど、「すや」もなかなか美味しかったです。
2008年10月14日
覚悟はしていたけれど…安蘭けい退団発表

仕事が終わって、夕食の準備をしていたら
友人からメールが
「安蘭けい退団発表されました」って
慌てて公式HPを開くとそこには間違いなく掲載されていました。
来年のスケジュール、宝塚が発行するカレンダーの並びから考えて
次回の公演で退団は予想できていたのですが、やはり寂しいものがあります
雪組の「花吹雪、恋吹雪」での鮮烈な石川五右衛門
「プラハの春」でのヤン・パラフ、「龍星」「王家に捧ぐ歌」でのアイーダ…
彼女の舞台センスの良さを思うたびに、
もう少し早くトップにしてあげられなかったのか?という気持ちでいっぱいです
今はどうやって退団公演のチケットを獲得すべきかになっていますが
来年の4月26日、友人ととうこちゃんの袴姿を見届けようという計画だけは強引に決定です
私は12月2日の静岡公演を観劇なので、当日は並びをしようと思っています
続きを読む友人からメールが
「安蘭けい退団発表されました」って
慌てて公式HPを開くとそこには間違いなく掲載されていました。
来年のスケジュール、宝塚が発行するカレンダーの並びから考えて
次回の公演で退団は予想できていたのですが、やはり寂しいものがあります
雪組の「花吹雪、恋吹雪」での鮮烈な石川五右衛門
「プラハの春」でのヤン・パラフ、「龍星」「王家に捧ぐ歌」でのアイーダ…
彼女の舞台センスの良さを思うたびに、
もう少し早くトップにしてあげられなかったのか?という気持ちでいっぱいです
今はどうやって退団公演のチケットを獲得すべきかになっていますが
来年の4月26日、友人ととうこちゃんの袴姿を見届けようという計画だけは強引に決定です
私は12月2日の静岡公演を観劇なので、当日は並びをしようと思っています