2008年03月30日
Rojitakaへ

知り合いの人形作家さんの展示会を見ながら、
Rojitakaへ
ちょっと肩の力が抜けた感じの縁日、SBC会長は絶賛で、
きものcafeちどりさんの白玉を家族分買ってきました。
私はMesPoteriesさんでcoffeeとホーローの容器を購入。
今、coffee淹れてます。
良い香り
2008年03月30日
お~♪宝塚~♪
本日は宝塚歌劇、雪組の観劇でございます。

現在雪組トップは「水 夏希」
演目は「君を愛してる」と「ミロワール」
純粋にラブロマンスの芝居と「鏡」をモチーフにしたショーの二本立てです。
前から4列目のサブセンター、もう役者さん(宝塚では生徒さんといいますが)の視線バッチリです。
明日が雪組千秋楽となります。
4月の宙組は演目がかわり「黎明の風ー白洲次郎の挑戦」となります。
宙組は2作続いて石田昌也作品です。
まだチケットがありましたので観劇してみたいかたはチケぴへ
よく宝塚の何処が好き?って聞かれますが、
年間5本以上の新作のお芝居とショーを製作している劇団だからかなぁ…
また、いろいろなことをボツボツ語りたいと思ってます。 続きを読む

現在雪組トップは「水 夏希」
演目は「君を愛してる」と「ミロワール」
純粋にラブロマンスの芝居と「鏡」をモチーフにしたショーの二本立てです。
前から4列目のサブセンター、もう役者さん(宝塚では生徒さんといいますが)の視線バッチリです。
明日が雪組千秋楽となります。
4月の宙組は演目がかわり「黎明の風ー白洲次郎の挑戦」となります。
宙組は2作続いて石田昌也作品です。
まだチケットがありましたので観劇してみたいかたはチケぴへ
よく宝塚の何処が好き?って聞かれますが、
年間5本以上の新作のお芝居とショーを製作している劇団だからかなぁ…
また、いろいろなことをボツボツ語りたいと思ってます。 続きを読む
2008年03月26日
ペット紹介
ここまで同じタイトルで記事投稿していると、
「またブログの講習中ですか?」なんて言われそうですが・・・
面白いから続けます。

我が家のペットは猫のマーブルちゃん、たぶんアメリカンショートヘアーの雑種だと思います。
もう15年ほど社長の家に住んでいます。
この猫、誰かが庭に放り込んでいったらしく、気がつけば当時飼っていた猫に交じっていました。
人懐こく、会社に侵入してはお客様にすり寄ってしまい、社長の膝で居眠りをする…
今はすっかりおばあさん猫で、自宅で眠っていることが多いのですが、
昔は鳩まで狩りをしてくる、おてんば猫。

甘えん坊なんだけどね。
「またブログの講習中ですか?」なんて言われそうですが・・・
面白いから続けます。

我が家のペットは猫のマーブルちゃん、たぶんアメリカンショートヘアーの雑種だと思います。
もう15年ほど社長の家に住んでいます。
この猫、誰かが庭に放り込んでいったらしく、気がつけば当時飼っていた猫に交じっていました。
人懐こく、会社に侵入してはお客様にすり寄ってしまい、社長の膝で居眠りをする…
今はすっかりおばあさん猫で、自宅で眠っていることが多いのですが、
昔は鳩まで狩りをしてくる、おてんば猫。

甘えん坊なんだけどね。
2008年03月24日
ハンサムウーマン
今日はすごい方々が集まりました。
恐らく、静岡の女性経営者では「メンター」とお呼びしてもいいほど、
強烈な個性と、パワーを持つ方々です。

それはシーズのチャーターメンバーでございます。
現在のメンバーと一緒の写真はそれはそれはパワーを感じていただけると思います
ぶにゃにゃんなんぞ影が薄い
素晴らしい先輩が築いてくれたこの出会いの場、
来年度の重責がずっしり…肩に…きてるわ~~
恐らく、静岡の女性経営者では「メンター」とお呼びしてもいいほど、
強烈な個性と、パワーを持つ方々です。

それはシーズのチャーターメンバーでございます。
現在のメンバーと一緒の写真はそれはそれはパワーを感じていただけると思います

ぶにゃにゃんなんぞ影が薄い
素晴らしい先輩が築いてくれたこの出会いの場、
来年度の重責がずっしり…肩に…きてるわ~~
2008年03月23日
木藤とラッパ水仙
金曜日から風邪を引き、土曜日は完全休養。
今日は無理しないでゆっくりすごそうと思い、
南部じまん市へお花を買いに行きました。

購入してきたのは木藤、ラッパ水仙、カーネーション、カラー、雪柳
この中で木藤、ラッパ水仙を観水型でいけました。
もう一種類は

雪柳、カーネーション、カラー
カラーの葉っぱを利用しようかと思いましたが、ちょっと大きくて・・・
アスパラを入れたらちょっとグリーンが加わりよかったかな?
じまん市のお花は日持ちします。先週のお花は短くして花瓶にまとめて、まだ元気です。
今日は無理しないでゆっくりすごそうと思い、
南部じまん市へお花を買いに行きました。

購入してきたのは木藤、ラッパ水仙、カーネーション、カラー、雪柳
この中で木藤、ラッパ水仙を観水型でいけました。
もう一種類は

雪柳、カーネーション、カラー
カラーの葉っぱを利用しようかと思いましたが、ちょっと大きくて・・・
アスパラを入れたらちょっとグリーンが加わりよかったかな?
じまん市のお花は日持ちします。先週のお花は短くして花瓶にまとめて、まだ元気です。
2008年03月22日
しゃちぼん

名古屋名物シャチホコの形をしたシュークリームのしゃちぼん、名古屋駅コンコースで購入できます。
たまたま手にした名古屋のフリーペーパーに紹介されていて、その可愛さに即購入
数量限定なのでない場合もありますよ。
2008年03月21日
その名は「ロボドリル」
新しい機械が入ってきました。

正式名称はFANUC ROBODRILL α-T21iF といいます。
「XPからビスタに変わった時のエクセル、ワードの変更よりも、
もっと変わったと思いますよ。」って。
私が「筆まめ」から「フォトショップ」を使うようになった感じかしら?
(想像できていない…(ToT))

うれしいなぁ… がんばれ~!!
高精密な加工、高精度の製品をめざし、松岡カッター本日も日々努力です。
2008年03月20日
小原流の花展を楽しむ
今日は小原流富士支部35周年花展へ行ってきました。

富士ロゼシアターで本日から開催されている周年花展で、
花材も素晴らしいものが使用されています。

青年部は小枝に紐を結びつけたパーツを組み立て、たけのこを表現したそうです。

23日まで開催されてます。季節先取りのお花にであえてパワーチャージ!!な私
2008年03月19日
白木蓮とこでまり

いろいろなところで白木蓮を見かける季節です。
ほんのりいい香りのするこのお花をいけばなにしてみました。
これは小原流の3月支部研究会1脇の課題でした。
準優秀花に選ばれていたお花は、こでまりが少なく、
本当に風に揺れる程度だったのです。うーん、難しい。
3月20日から23日まで、富士支部が支部花展を開催します。
場所はロゼシアターです。
って、mixi仲間からPR頼まれました。