2011年11月28日

キャンドルを育てる





先日テレビをみていたら、「キャンドルは育てるものです」というコメントが。

目からうろこでした。日本のろうそくは光を得る、線香をつけるという目的で使用が多いと思いますが、

育成ゲームのように「育てる」というのは想定外でした。

でも、考えてみれば、ヨーロッパのキャンドルは丸かったり、ろうで細工がされていたり…

「育てる」ことでステンドグラスのようになるそうです。

最低でも一日2時間キャンドルをともすと育てられるとか。

今から育てればクリスマスのころにはいい感じになるでしょうか?

花曜日さんで丸いキャンドルを大小2個買ってきました。

クリスマスのアレンジとともにいい感じの光になるか?

育ててみようと思います。

  

Posted by ぶにゃにゃん at 23:15Comments(2)日々のくらし

2011年11月23日

女子力UPセミナー

朝日新聞のジョブセミナーに参加しました。

西水さんと斉藤さんの話を聞き、

改めて、世界の常識である天災の後の人災が

日本では無かったことの素晴らしさを知らされました。

が、日本の行政の停滞はそろそろ、

世界の不信になりそうです。

今回のセミナーで女子力UPグッズを一杯いただきました。

ロレアルさんからは、主力製品をいただきました。

たまたま寄った化粧品メーカーの方が解説してくださいました。

他社製品の情報もしっかり把握されている

プロ意識に驚くと共に、いくつになっても女子力は必要であると思いました。

女子力UPの努力、諦めないぞ!  

Posted by ぶにゃにゃん at 23:45Comments(0)とりあえずやってみた

2011年11月16日

東京タワーから見たスカイツリー




先日、加盟している協会で優良社員の表彰があり、

勤続30年の社員2名とともに「東京タワー」に行ってきました。

改めて、浜松町から歩いてみると、手前の増上寺ってデカい!!

うちのお寺と同じ宗派だったのですね。(知らなかった)

特別展望台からはスカイツリーが見えました。


改めて撮影してみると、

やはりきれいですね。

台北101から見る

台北の街に比べ、

東京の過密さは

異常に思えました。

一つの建物の大きさが

台北の半分以下で、

これが密集している。

災害が起こったら…

高さよりもそのことが怖かったりします。  

Posted by ぶにゃにゃん at 00:18Comments(0)とりあえずやってみた

2011年11月09日

ミクニマルノウチへ行ってみたのだ




最近、食べ物ネタが少ないって?

へへへ、実はいっぱい写真を撮影していたのですが、

他にいろいろな行事が満載で、

なかなか掲載できませんでした。

大学時代の友人と行ってみた「ミクニマルノウチ」

ロートレックの作品展も開催中だったので、

文化&美食を兼ねて丸の内へ。

前菜はさんまのお料理でした。





今回は女子会プランだったので、東京で栽培されているお野菜がいろいろ登場しました。





モスラみたいな形のものは「杉並の栗」のモンブランです。

杉並区って栗が栽培されているのですね。知らなかった…

写真に撮るの忘れちゃったけど、この三菱復刻レンガビルの中にある、

「エシレ」のマドレーヌ、美味しかったです。

値段もそこそこするので、2個しか買えなかったけど…

バターメーカーだけあって、風味が違う。

クロワッサンを買ってみたいと思うのでした。(いつも完売していまい買えない)

  

Posted by ぶにゃにゃん at 23:17Comments(3)グルメ

2011年11月08日

「夏の世の夢」を見てきました





芸術学部パフォーミングアーツ学科の「パフォーミング」の授業発表。

「夏の世の夢」を見てきました。

今の芸術学部って設備がすごいよね。

ある大学はセットが全部組めるスタジオを5個ぐらい持っていたり、

劇場なんて当たり前だもの。すごい…

ということで100名ほど入れる大学の円形劇場に八百屋舞台、

5枚の回転式パネル(片方は鏡面)のシンプルな舞台でシェークスピアを演じてました。

すべて学生たちがオーディションで決めてきたという演出、衣装、照明、デザイン。

そこそこ現代的な演出が見られ、面白かったです。

前半は…台詞大丈夫かなぁ~と思ったのですが、後半よくなり、

なかなか面白いシェークスピアでした。

本当に小さな劇場なのですが、色彩、演出が本当に良くて、

学生の演劇も面白いなと思いました。





  続きを読む

Posted by ぶにゃにゃん at 22:04Comments(0)これが大好き

2011年11月08日

学園祭の名物アイス試食会!




怪獣1号の学校の学園祭へ行ってきました。

今年は震災の影響で入学式が取りやめになったため、

実は初めて校内に入りました。

で、でかい…広い…

農学部ではいろいろな製品を製造しているのですが、

目玉はアイスクリームの試作品。

今年はこれだ!!





私は2日間で4種類食べました。

焼きリンゴ、マンゴーミルク、コーヒー、巨峰

焼きリンゴのシナモンが効いていて美味しかったです。

巨峰は丸ごとで、果肉、皮の触感もあり。

人気は焼きリンゴとサツマイモだったらしいです。

運動部系の部活が、不思議な勧誘をしているのを見ていると、

自分たちの学生生活を思い出してしまいました。

もう、めちゃくちゃだったなぁ…飲んだくれてたし

この大学、日ごろの勉強成果もキチンを発表していて、

経営学部のゼミ発表など全部読んでしまった(笑)

というわけで、怪獣1号の授業発表の感想は明日!!  

Posted by ぶにゃにゃん at 21:40Comments(0)日々のくらし

2011年11月07日

名古屋国際木工機械展、無事終了




11月2日より開催されていました、

「名古屋国際木工機械展」は5日に無事終了しました。

皆様ありがとうございました。

で、休む間もなく・・・

11月9日より「中小企業総合展」に出展します。

今度は幕張メッセにおります。

11日までの3日間、出展者の皆様にもお会いできればと思ってます。

  続きを読む

Posted by ぶにゃにゃん at 22:32Comments(0)お仕事のこと

2011年11月02日

宝塚歌劇雪組「仮面の男」東京宝塚劇場





写真は後で入れ替えるとして、なんだか「仮面の男」というケーキなので、

ちょっと入れてみました。

ま、演出もこんな感じの「仮面の男」。

ポスターとパンフレットからは想像できない演出にびっくりでした。

  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 23:19Comments(0)宝塚の大ファン