2008年08月22日

栴檀(せんだん)をいける

栴檀(せんだん)をいける



久々にお花のお稽古がありました

今日は栴檀(せんだん)と鳴子百合、デンファレの直立型です

栴檀をいけばなで使うのは初めてで、実を美しくみせるには立てるしかありませんでした

そこへ鮮やかなデンファレと鳴子百合、外側へも栴檀の実をあしらって

華やか?な雰囲気にしてみました

久々のお稽古だったからいけばなからちょっと離れた発想だった気がします


栴檀(せんだん)をいける栴檀(せんだん)をいける

栴檀をアップにするとこんな感じ

普段は街路樹や木材として使用される樹木

そのため重量があり、剣山が負けるほど・・・

かなりの力が必要でした




同じカテゴリー(お花を楽しむ)の記事画像
今年も雛人形を出せずに・・・
さくら・さくら・・・
本年度最初の研究会
いけばな始め
限りなく95点に近い90点って?
小原宏樹花展
同じカテゴリー(お花を楽しむ)の記事
 今年も雛人形を出せずに・・・ (2015-02-27 09:49)
 さくら・さくら・・・ (2014-03-31 17:39)
 本年度最初の研究会 (2013-01-22 21:24)
 いけばな始め (2013-01-15 21:00)
 限りなく95点に近い90点って? (2012-05-16 22:00)
 小原宏樹花展 (2012-04-10 21:49)

Posted by ぶにゃにゃん at 23:18│Comments(5)お花を楽しむ
この記事へのコメント
せんだんとかデンファレとか、知らない植物の名前ばかりです。

専門的ですごいですね!

そして、いけばなって、かなり力仕事なのですね。
Posted by すーさん at 2008年08月22日 23:50
>すーさん
花展の時は、「大工?」って思われる道具です。

力仕事なんですよ、いけばなって。
Posted by ぶにゃにゃん at 2008年08月23日 00:40
一瞬、飛び出す絵かと思いましたよ!
すばらしい☆

私は剣山なんてお正月くらいしか使用しないけど・・・・
道具が無いから、
枝が太いと、切れない・刺さらないでイラッとしますよ!!
Posted by トコりん at 2008年08月23日 02:00
栴檀は職場に大木があり、毎日みています。
いけばなになるのですね~
別な魅力にびっくりです。

あ、あとぶにゃにゃんさんの技術にも・・・
Posted by やまねこ師範やまねこ師範 at 2008年08月23日 08:18
>トコりんさん
枝を無理矢理剣山に挿す予定が、自分の指を「グサッ!」ってよくあります。
トホホな瞬間です。

>やまねこ師範さん
昨日、大木を発見しました。いけばなでは葉は取り去り、
実の美しさを表現してみました。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2008年08月24日 23:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
栴檀(せんだん)をいける
    コメント(5)