2008年12月31日
最後の最後まで…食べてました(笑)

3月にブログをeしずおかに移して、多くの方とお会いでき、
本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
お正月のアレンジ、時間が無くて上手く出来ませんでしたが、
女子スタッフにお年賀で手渡ししました。私からのほんの気持ちです。
会社の仕事がないと主婦&母親の仕事が待ってます。
しかも、「今日は一日、アニソン三昧ファイナル」が朝9時15分からNHKFMで放送中、
ガンタム、マクロス、涼宮ハルヒを聞きながら
怪獣2号の部屋の掃除と、テキスト学習、塾のテキストの確認です。
来年はもう少し母親の時間を多くしないと、受験が心配です。
自分でやる気になるまでほって置こうと黙っていましたが、これじゃダメだ!
本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
お正月のアレンジ、時間が無くて上手く出来ませんでしたが、
女子スタッフにお年賀で手渡ししました。私からのほんの気持ちです。
会社の仕事がないと主婦&母親の仕事が待ってます。
しかも、「今日は一日、アニソン三昧ファイナル」が朝9時15分からNHKFMで放送中、
ガンタム、マクロス、涼宮ハルヒを聞きながら
怪獣2号の部屋の掃除と、テキスト学習、塾のテキストの確認です。
来年はもう少し母親の時間を多くしないと、受験が心配です。
自分でやる気になるまでほって置こうと黙っていましたが、これじゃダメだ!



今年は最後の最後まで外食となりました
子供の寝具、洋服など必需品を買いに伊勢丹へ
ここの8階にある「ラ・ヴィータ・エ・ベッラ」でイタリアンを食べました
トマトの使い方が絶品で、フレッシュさ、酸味を生かしていました。美味しかったぁ~
本当によく食べた一年でした。ブログの食べ物写真に比例して、体重も急上昇です。
さて、これから12時の神社から初日の出まで、カメラを抱えて出かけてきます。
どんな映像が待っているのか、とても楽しみです。
2008年12月31日
今年の宝塚を振り返って
今年は全作品のチケットが手に入り、東京宝塚劇場で1回は観劇できました。
で、今年の宝塚総決算。一番よかったと思う作品は、
星組の「スカーレットピンパーネル」でした
。
曲は覚えやすいし、演出はスピーディー。
「もう一度みたい!!」という演目でありました。(結局DVDまで購入したのだ)
次点は「黎明の風」です。これも演出がよかった。
大和悠河のマッカーサーも芝居に集中していればそれなりに見えてくる(笑)
陽月華の休演はものすごく残念でしたが、それをカバーできるだけの宙組を見られました。
それから「Me&My girl」かな・・・
ショーは「ソロモンの指輪」って言いたいところですが、今年は1幕物が多く、ショーの数が少なかったので、
該当なしです。だって、「ソロモンの指輪」も30分ものという変則的なショーだったしねぇ~
今年は一度も宝塚大劇場へは足を伸ばせませんでした。
それだけ忙しかった&東京ベースに変わったということでしょうか。
来年、一度は花の道をあるきたいなと思っています。
初の体験はやっぱり「博多座」。座席へ行く前のお土産物には驚きでした。
中日劇場を漂う、食べ物の匂いに次ぎますね。(それでも中日劇場が一番の驚き!)
月組の娘トップ不在、安蘭けいの退団、宝塚はどう変わる?って思う材料満載ですが、
100周年に向かっての準備が始まっている様子が「歌劇」などを読んでいると感じられるので、
楽しみでもあります。
ただ、やはりファンにとって、公演日数が30日に短縮されることによる土日のチケット不足。
友の会を改善し、第一希望の優先取得(全員が必ず1度は観劇できる体制)を整えてほしいと願います。
続きを読む
で、今年の宝塚総決算。一番よかったと思う作品は、
星組の「スカーレットピンパーネル」でした

曲は覚えやすいし、演出はスピーディー。
「もう一度みたい!!」という演目でありました。(結局DVDまで購入したのだ)
次点は「黎明の風」です。これも演出がよかった。
大和悠河のマッカーサーも芝居に集中していればそれなりに見えてくる(笑)
陽月華の休演はものすごく残念でしたが、それをカバーできるだけの宙組を見られました。
それから「Me&My girl」かな・・・
ショーは「ソロモンの指輪」って言いたいところですが、今年は1幕物が多く、ショーの数が少なかったので、
該当なしです。だって、「ソロモンの指輪」も30分ものという変則的なショーだったしねぇ~
今年は一度も宝塚大劇場へは足を伸ばせませんでした。
それだけ忙しかった&東京ベースに変わったということでしょうか。
来年、一度は花の道をあるきたいなと思っています。
初の体験はやっぱり「博多座」。座席へ行く前のお土産物には驚きでした。
中日劇場を漂う、食べ物の匂いに次ぎますね。(それでも中日劇場が一番の驚き!)
月組の娘トップ不在、安蘭けいの退団、宝塚はどう変わる?って思う材料満載ですが、
100周年に向かっての準備が始まっている様子が「歌劇」などを読んでいると感じられるので、
楽しみでもあります。
ただ、やはりファンにとって、公演日数が30日に短縮されることによる土日のチケット不足。
友の会を改善し、第一希望の優先取得(全員が必ず1度は観劇できる体制)を整えてほしいと願います。
続きを読む
2008年12月29日
仕事納め・・・にならない事務所
今日もいい天気に恵まれ、絶好のお掃除日和
会社は全社で大掃除でした。事務所は土曜日の大移動の後遺症が残り、
新年の準備まで手がまわらず・・・
なんだか雑然としたまま新年を迎えることになります。
5Sってなかなか大変です。
私も午前中に赤札を貼った棚2個を整理してダウン・・・
「お腹がすいた~」って机の上のみかんやらお菓子をぱくぱく食べて・・・栄養補給?
今年は3時に甘酒を作りました。新潟から酒かすを送ってきたので、
グラニュー糖、沖縄の塩で極上の甘酒に。めちゃうまでした~
会社は全社で大掃除でした。事務所は土曜日の大移動の後遺症が残り、
新年の準備まで手がまわらず・・・
なんだか雑然としたまま新年を迎えることになります。
5Sってなかなか大変です。
私も午前中に赤札を貼った棚2個を整理してダウン・・・
「お腹がすいた~」って机の上のみかんやらお菓子をぱくぱく食べて・・・栄養補給?
今年は3時に甘酒を作りました。新潟から酒かすを送ってきたので、
グラニュー糖、沖縄の塩で極上の甘酒に。めちゃうまでした~

大丸から見た東京駅と丸ビルです。
仕事納めの後、故郷でお正月を過ごす人が行きかう駅。
我が家も明後日から
頑張りますよ~正月も(笑)
2008年12月28日
「もんじゃ」とはナンじゃ?

先日、会社の女子スタッフ全員で竜南にある
「南禅屋甚兵衛」で初めて「もんじゃ」を食べました。
「南禅屋甚兵衛」で初めて「もんじゃ」を食べました。

お店のスタッフから伝授。
先ず、容器の中の
「具」だけを鉄板に出し、
ヘラで細かく刻みながら焼きます。

真ん中にくぼみを作り
ここに残った汁を少しづつ入れます。

段々土手を広げていくと・・・
はい、出来上がり!!

ヘラで削って?あー美味しい!
「もんじゃ」はなかなか楽しいぞ!って思ったのであります。
今度は「ハイボール」が飲める体調で再挑戦したいです(笑)
だって、お好み焼きもふわふわですごく美味しいんだよん。
飲めなかったのがくやし~っ!
「もんじゃ」はなかなか楽しいぞ!って思ったのであります。
今度は「ハイボール」が飲める体調で再挑戦したいです(笑)
だって、お好み焼きもふわふわですごく美味しいんだよん。
飲めなかったのがくやし~っ!
2008年12月27日
海南チキンライスを作ってみた

「少年アジア!」さんのブログに
「海南チキンライス」の作り方が
掲載されていたので、
早速作ってみました。

昨晩からチキンをゆでておきました。しょうがとネギの青い部分とセロリの葉っぱです。
ガスコンロのタイマーをかけて20分、その後朝まで放置・・・

「古代米農園」という生産者さんの
国産ジャスミン米をらでぃっしゅぼーやで購入。
朝から日本とは思えない匂いにびっくりでした。
ジャスミン米ってすごい香りなんです。
ソースは「少年アジア!」さんのしょうがソースをベースにナンプラーをプラス
より「東南アジア」に近い味に仕上げました。香菜を添えて出来上がり!
すごく簡単、美味しいのでお勧めですよ。
続きを読む
2008年12月26日
都会の真ん中にスケートリンク 「日比谷パティオ」


フードショップ、お花屋さん、
そして氷のないスケートリンク
お菓子メーカーとタイアップの
リンクはイメージカラーが可愛い
転んでも濡れないリンクは
楽しそう!!
静岡でもあると面白いのにね

静岡では皆が必死にイベントを
考えているけれど、
東京ではなぜ「ふっ」とした
イベントがあるのだろう?
広告代理店がいっぱいあるから?
挑戦してみようという
意欲的な人がいっぱいいるから?
本当はすごく企画で練られているけれど
それを感じさせないイベント、静岡でもやってみたいね。(CANON G10で撮影)
2008年12月25日
宇宙からのメッセージ
先日、東京へ行ったときにJAXAのショールームに立ち寄りました

面白い映像なども公開されています
とくに、ロケットエンジンの見本
日本は素材となる鋼材から
作ることができるのです
あれを見ると、
「まだ開発出来ることがいっぱいあるぞ」って思います。
日本は素材から研究することができる
製造設備を持っています。
「満地球の出」という画像を見てきたのですが、満月が出てくるように地球が出てくる。
しかも豊かな水をたたえ、青い星が出てくる姿は圧巻でした。
私達はこんなに綺麗な星にすんでいるんだぁ~って。
そんな中、友人の一人がこのJAXAの送信実験に参加し、
36000kmの軌道にある超高速インターネット衛星「きずな」経由で
クリスマスメッセージを送ってくれました。

この送信実験の結果はHPに発表されていましたが、
面白いイベントが沢山あるのですね
宇宙ステーションとメールでやり取りできたなら、
「今日は宇宙嵐なんだよね」なんていうメッセージを送る日がくるかもしれませんね
面白いイベントが沢山あるのですね
宇宙ステーションとメールでやり取りできたなら、
「今日は宇宙嵐なんだよね」なんていうメッセージを送る日がくるかもしれませんね
2008年12月25日
クリスマスケーキ

我が家のクリスマスケーキはおばあちゃんから孫へのプレゼント
母が自分の好みのケーキを買ってきます
今年はホテルセンチュリーのケーキでした
21センチのケーキは巨大ですよね。これを7人で食べました。

母が自分の好みのケーキを買ってきます
今年はホテルセンチュリーのケーキでした
21センチのケーキは巨大ですよね。これを7人で食べました。

中にもメロンと苺がぎっしり
怪獣2号はこれ以外にも
ロールケーキを一本
恵方巻きのように食べてました
よく食べられるよなぁ・・・ 続きを読む
2008年12月23日
ねんりん家のバームクーヘン


大丸東京で長い列を発見
新しいもの大好きな私と友人,
持ち帰りのみの商品をゲットすべく 並んで購入してきました
しっかり芽とやわらか芽
個人的にはやわらか芽のほうが好きかな
皆でワイワイ並ぶと 行列も苦にならないですね
2008年12月22日
カトレアが今年も咲きました

会社で育てているカトレア、今年も大輪の花を5個咲かせました。
夏の間、木陰でほったらかしにしていますが、毎年香りのよい花を咲かせます
今年は株分けをしたのですが、それでも花が付き
大成功ですね。
胡蝶蘭もデンドロも現在花芽が生育中
蘭の花ってジャングルに近い状況にしてほったらかすのが一番いい気がします
夏の間、木陰でほったらかしにしていますが、毎年香りのよい花を咲かせます
今年は株分けをしたのですが、それでも花が付き
大成功ですね。
胡蝶蘭もデンドロも現在花芽が生育中
蘭の花ってジャングルに近い状況にしてほったらかすのが一番いい気がします
2008年12月21日
駐屯地仲間と楽しい忘年会

静岡駅から車で40分ほど走ると
そこには政令指定都市とは思えない山里が
静かな山間に油山苑はあります

露天風呂から空を眺めると
もう日常から隔離されるほど
ゆったりとした時間が流れます
綺麗に清掃された浴室
清潔なタオル
きちんと整ったシャンプーなど
細やかな心遣いが感じられ
ものすごく心地よい・・・
若女将の気持ちのこもったおもてなしの中、
ポータルサミットの打ち上げ会&忘年会が開催されました。

「食べたらお肌ぷりぷりだよね!」って
言っていたコラーゲンのお刺身
柔らかめのこんにゃくのようで美味しい!

藍ちゃんママは
自慢のイカを
持参!!
美味しかった


つぼひさん、なかむさんの姫たちの可愛い仕草に
おばさんはカメラを持ってパパラッチ状態でした
あまりに可愛すぎてブログには掲載できませ~ん(笑)

薬屋さんのよっしーさんからはアトピー用のオリジナル化粧水をいただきました
怪獣2号と会計事務所の担当に使用してもらいますね
ポータルサミットのおもてなし隊はmixiのコミュニティーから生まれ、
その機能を120%利用したメンバーでした
楽しく前向きな仲間に出会え、すごく幸せです。これからもいろいろな情報交換をしましょうね。
皆さんを快くおもてなししてくださった若くない若女将に感謝、感謝です。
忙しい合間のikeikeさん、島田から参加のグアダラハラさん、
中小企業大学校から外出のおだっくいメガネさん、
本当に楽しかったです、ありがとうございました!!それから実行委員長だった溶射屋さん、
次回は絶対に参加してくださいね。
続きを読む
2008年12月20日
SPAC秋のシーズン2008
SPAC(静岡県舞台芸術センター)さんから
「秋のシーズンが21日楽になります」ってご案内され
そういえば…ドンキホーテだったなぁ…と行ってみました
「秋のシーズンが21日楽になります」ってご案内され
そういえば…ドンキホーテだったなぁ…と行ってみました


半円型の客席は
センターポジションがほぼ満席でした
高校生がすごく多いですね
まぁ、企画をやっていることもありますが
続きを読む
2008年12月19日
ひとり撮影会

撮影会の日、前日の寝不足がどうしても影響し
怪獣2号にストップを言い渡されました
「かーちゃん、出かけたら倒れるよ」って
年末の仕事もまだ山積み状態なので泣く泣く出席を断念。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
なので昨日、会合の途中でコッソリひとり撮影会してきました
続きを読む怪獣2号にストップを言い渡されました
「かーちゃん、出かけたら倒れるよ」って
年末の仕事もまだ山積み状態なので泣く泣く出席を断念。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
なので昨日、会合の途中でコッソリひとり撮影会してきました
2008年12月18日
ねこ、ネコ、猫

県立美術館付近を歩いていたら
なにやらいっぱい猫がいる
かがんでじっと見つめたら
あちらこちらから猫が
集まってきちゃった!!


猫って撮影しにくいのですが、
美術館付近の猫は
全然逃げる様子もありません
複雑な気持ちです

近所の猫を撮影
「なんか用なの?」って感じだよね
「なんか用なの?」って感じだよね
2008年12月17日
Good Old Table
昨晩はシーズの定例会
担当委員会は1時間前に集合、セッティング・・・なので腹減り~
前から行ってみたかったジャンキーなお店「Good Old Table」さんで念願の
ジャンクフードをいっぱい食べました~
担当委員会は1時間前に集合、セッティング・・・なので腹減り~
前から行ってみたかったジャンキーなお店「Good Old Table」さんで念願の
ジャンクフードをいっぱい食べました~


こんなオニオンフライ

巨大なシーザーサラダ

さくさくのフィッシュフライ
これにハイネケンの生ビール
「ダイエットはどうなった!」と
言われること間違いなしの
食べっぷり!
お店の中には・・・
あれ?見たことある人が
静岡ビジネスレポートのMさんがいました。お店のオーナーとお友達なんですって!
続きを読む
2008年12月17日
わーい\(^o^)/GUCHIPANだ!

マイミクのあじぼさんがな、なんとハーレーをかっ飛ばし
富士宮で購入してきてくれたGUCHIPAN
小麦の味がしっかりしてめちゃうま~!
ライ麦パンも軽めで、ビーフシチューにぴったり
フランスパンは長いままでは持ち運べなかったので
バイクの鞄に合わせて3等分したそうな。ほんとうにありがとう!
一人で食べてしまいましたニヤーリ♡(´^ิ∀^ิ`*)
富士宮で購入してきてくれたGUCHIPAN
小麦の味がしっかりしてめちゃうま~!
ライ麦パンも軽めで、ビーフシチューにぴったり
フランスパンは長いままでは持ち運べなかったので
バイクの鞄に合わせて3等分したそうな。ほんとうにありがとう!
一人で食べてしまいましたニヤーリ♡(´^ิ∀^ิ`*)

「百姓のいちご」
海野さんの苺です
美味しいものがいっぱいで嬉しいなぁ~
こんな時は体重増加より
気持ち優先なのであります
2008年12月15日
日本の紅(あか)は奥ゆかしい

紅葉の写真を撮影したくて
ファインダーを覗いているうちに
「日本の紅(あか)は奥ゆかしい」
なんて思えてきました。
自分が中国へ行き、
「真っ赤」が多用されているのを
みてきたからかもしれません


自然が作り出す色彩を
「美しい」と思うのが日本人
浅葱色、朱鷺色、茜色・・・
その豊かな感性で物事を理解する日本人
自分達は世界の中にないものを
持っているんだという強さを
失わないで欲しいと思うのであります
(PENTAX K-mで撮影)
2008年12月14日
ゆる~い気分で「風景ルルル」

怪獣1号が「すごくよかった」って
ふーん、行ってみるか
ゆる~い 気持ちで美術館へ
ちょっと変わった展示
「風景ルルル」を見てきました
ゆる~い 気分にはぴったりのゆる~い 展示
静岡では珍しい気がしました、BUNKAMURAならありそうだなぁ・・・
本当は新国立美術館のピカソに行きたかったのですが、
今日までだったのですよね・・・
「鳥獣戯画」の時の混雑を考えると・・・うーん、うーん・・・人込みに打ち勝つ元気なし(笑)
ゆる~い 気持ちのままジムへ行き、ゆる~く 運動してきました。
続きを読む
2008年12月13日
美味しいお米、日本人でよかった\(^o^)/

日本人でよかった!って思えるのは
温かなおいしいお米に出会えたとき
白く香りよいご飯はそれだけでご馳走!って思う瞬間があります
温かなおいしいお米に出会えたとき
白く香りよいご飯はそれだけでご馳走!って思う瞬間があります

「プチおもてなし膳」をいただきました。
どれもご飯を美味しく食べるために
考えられたお料理


バタバタと海外を廻っている自分に日本人の豊かさを再認識させてくれたご飯でした
ご飯の美味しさに目覚めてしまった我が家は、
今日のお昼も焚きたてご飯と福岡から送られた明太子
ご飯3合を3人でぺロッと食べてしまいました。
日本人でよかったぁ~