2009年02月27日

ひな祭りアレンジ

ひな祭りアレンジ1


今日のお花はひな祭りのアレンジでした

やはり暖冬なのか桃の花は咲ききっていて・・・菜の花も伸び放題





チューリップがぼんぼりのかわり

春らしいアレンジです

で、本当の雛人形は・・・

今年も出せそうにありません。









自分も両親が忙しく、出しませんでしたが、

娘3人、親の手をわずらわせることなく、

さっさと結婚を決めましたので、心配することもないでしょう(笑)  


Posted by ぶにゃにゃん at 22:13Comments(7)お花を楽しむ

2009年02月26日

はらドーナッツ

お店とオートバイ


「はらドーナッツ」というお店がオープン

神戸の「原豆腐店」のおからと豆乳を使用した、

昔お母さんが作ってくれたドーナツを再現というのがコンセプト

フランチャイズでなく、すべて自社進出という静岡店

会議の帰りに寄ってみました。当然、カメラ抱えて・・・

なんだかバイクがカッコイイね。ちょっとトリミングしてあります。

  








クリスピークリームドーナツの

あの砂糖が苦手なので、

シンプルなドーナツは嬉しいです。

が、このドーナツを食べて、Sストアの豆腐ドーナツが美味しいという話しになりました。

あれは流通通り店限定なのかしら?値段も70円!

原ドーナツは50円高いから・・・Sストアのドーナツ、コストパフォーマンス高いね。
  


Posted by ぶにゃにゃん at 23:00Comments(9)グルメ

2009年02月25日

ペンタックスフォーラムで展示?




ペンタックスのサイトの中に「フォトアルバム」というコーナーがあり、

K-mで撮影した写真を投稿する場所があります。

ここに投稿していた写真の一枚がペンタックスフォーラムで開催される写真展に選ばれました。

(あ、上の写真と同じときに撮影したものですが、別の写真です)

が、初めて写真を送ることになり・・・どうやっていいものか・・・

一応、写真用の用紙でプリントアウトしてみました。(今、インクを完全に乾かしてます)

ビニールで包むのは厚紙ではさんでからでいいのでしょうか?応募票も書かないとね。

経験があるかた、ぜひ教えてください(T0T)
  


Posted by ぶにゃにゃん at 22:59Comments(10)とりあえずやってみた

2009年02月24日

「STOP温暖化」グランプリ

静岡県が進めている

「STOP温暖化キャンペーン」って知ってますか?


先日、今年の活動のグランプリを決定するイベントが

あざれあで行われました。

この企画に応募したおじとおばが最終決戦に残り、

この日はプレゼンテーション。

その応援に行ってきました。

学校単位での応募、地域での応募など

いろいろな企画があり、

エコアクション21を推進する弊社でも

やれそうなことがいろいろあり、勉強になりました。



森町で自然と共存生活をするおじとおば、

私も疲れてしまったりすると森へ行き、野いちごを摘んだり、美味しいお野菜をいっぱい頂いたり、

子供が小さい時は動物と触れ合ったり・・・いろいろお世話になってます。

今年いっぱいで森町から離れてしまうので、もし手作りの暮らしを見てみたい方は

ぜひ太田川上流の山内農園へ行ってみてくださいね。


  


Posted by ぶにゃにゃん at 20:49Comments(7)ダンボの耳

2009年02月23日

大好物なんですが・・・




東京駅限定販売の「叙々苑」の焼肉弁当

結構な金額なのになかなか買えないお弁当であります。





焼肉も柔らかくて美味しいけれど、サイドメニューの「キムチ」が絶品

が、このお弁当、しっかり焼肉屋さんへ行った後の状況になってしまうことと、

新幹線の中に焼肉とキムチの匂いが広がることが欠点。

このお弁当に缶ビールなんて、あまりに絵になりすぎてねぇ・・・

(しかも、親父系おばさんだったりするとすごい状況?)

本当に叙々苑へ行ってランチを食べてもこの価格では無理だと思うので、

お弁当で我慢、我慢。

大好物駅弁のひとつであります。
  


Posted by ぶにゃにゃん at 19:34Comments(10)グルメ

2009年02月22日

清水のお茶を堪能する

「清水みんなのお茶を創る会」が清見寺でイベントを開くというので

怪獣1号と一緒に興津へGO!興津駅から歩いているとあれ?わかばくらぶさん。

3人一緒に楽しんできました。

まちこ


品評茶をいれる山門を登るときにくろべえさんに会い、

「品評茶は絶対に飲むべし」と言われていたので

「極茶の間」へ。そこで・・・

入賞茶をな、なんと怪獣1号が入れることに

大丈夫か?

怪獣1号は家庭科の時間、湯飲みにお茶の葉をいれ、お湯を注いだ伝説を持つ。

これだけ緊張すればしっかり覚えるだろう・・・

今日の和菓子お菓子は「まちこ」という創作菓子

豆乳のスポンジに、さくら葉と胡麻のペースト

生産者さん

生産者さんはこの方で、清水の両河内にて一芯一葉で作ったそうです。

なかむさんが茶歌舞伎にいるそうですよ。」とわかばくらぶさん。

へ?茶歌舞伎?頭の中は女形がどよ~ん・・・演劇やるの?と思ったら・・・  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 21:32Comments(11)グルメ

2009年02月21日

梅は・・・でも桜咲く




今日は温かでしたね。近所のサクランボの木も花を咲かせました。

サクランボ?ということは桜よね?桜咲く・・・やっぱりめでたいね。

今日は写真部の早朝撮影会。

朝早く起きて、「やっぱり洗濯機は回さないと・・・」なんてやっていたら

時間ギリギリだぁ~!!慌ててカメラバックと三脚を持ち日本平へ

今日は良いお天気、でも春霞がちょっとかかった富士山でした


 先日の復習で、

F値を考え、モードは風景で、

露出は・・・なんて

まだまだ初心者です。

そんな横で・・・






メチャクチャかっこいいOhnoさんのカメラ

左右が逆に見えるそうで・・・思わずめまいが(笑)

女性にとってはちょっと苦手な感覚ですね。

 
本日、梅を撮影する目的だったのですが、

梅のベストショットはこれです。

花はほとんど終わっており、

とても寂しい状況で・・・

白い梅をまとめて撮影できたのは

この場所くらいでした。




寒かったけれど、それぞれのカメラで真剣に撮影する部員達。

次は絶対夜桜撮影ですね。浅間神社か駿府公園のお堀、船越堤公園・・・楽しみです。

もう少し練習しておこう!!  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 20:34Comments(12)とりあえずやってみた

2009年02月20日

明日の準備だ!

明日は写真部の撮影会、梅も撮影したいし富士山も撮影したい・・・

さて、レンズはどうしよう、SDカードはクリアして・・・

あ、電池も充電しておかないとね!!

ブランドバックよりも桜が咲く前にマクロレンズが欲しい私です。

まぁ、機械屋の家に生まれたから、必然だったのかもしれません。





今回は三脚の雲台、水平を確認しなくては!!

(微妙に傾いてます↑)
  


Posted by ぶにゃにゃん at 21:12Comments(7)とりあえずやってみた

2009年02月19日

美味しいものがいっぱい!




本日発売のホワイトデー限定ポテトチップチョコを入手

味は「フロマージュブラン」、ホワイトチョコにチーズとレモンの風味がします

   









純連の生ラーメン、山形CYBELE&麦工房のラスク・・・

美味しいものがいっぱい集まっていて幸せ~!!

そして・・・  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 21:23Comments(9)グルメ

2009年02月18日

わかばくらぶさん、ありがとう!!

わかばくらぶさんのプレゼント企画に見事当選!

本日、景品のシフォンケーキを届けていただきました。




(ゴメンナサイ、WBが違って撮影してしまいました)

みぃさんの「天使のシフォン」、食べるのも楽しみですが、

ちょっとやってみたいことがあるので、明日、主人が帰ってきてから食べることにします

わかばくらぶさん、本当にありがとう!!

  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 22:40Comments(8)グルメ

2009年02月17日

タンドリーチキンを作る

インド土産のカレーペースト、当然レシピは英語で表記・・・

何度訳してみても理解不能・・・え?レモンカード?

レモンカードってレモンパイに入れる黄色のクリームよね?

あまりに意味不明なので中身を取り出してみると・・・

これはタンドリーチキンの漬け汁に使えそうだと判断。

早速、ヨーグルトと混ぜて、鶏肉を漬け込んでみました。


ちょっと辛いけれど、香り、味はなかなか。

本場に近い出来上がりとなりました。

日本の家庭にはタンドールはありませんが

これがりっぱに代役を・・・



最近のガスグリルは匂いがつきにくいので、

ピザ、タンドリーチキン、シシカバブなどに活躍しています。



ゆきんこさんの鰹節から取った出汁で

先輩から頂いた丸大根を煮てみました。

すっきりとしたお出汁を程よく含んで最高です。

野菜中心でしっかり食べる、最近からだがちょっと軽くなった気がします。



  


Posted by ぶにゃにゃん at 20:56Comments(6)グルメ

2009年02月16日

梅は咲いたか、桜はまだか?

ここしばらく暖かな日が続きましたね。

東京へ行ったときもすでに梅は満開・・・いや天神様の梅は早いのかな?




梅も良く見るとピンクっぽいもの、緑に近い白、完全な紅梅、

花が小さいもの、徒長枝がよく伸びているもの・・・

ついついその花の個性を見てしまいます。


梅の香りに誘われてふらふらと・・・

紅天女の梅の里もこのような香りが漂うのでしょうか?

しかし、この異常気象、桜の開花が気になります。

3月末から4月上旬は予定がいれられないかな?



お花といえば、静岡支部研究会で準優秀花をいただきました。

久々だったのでなんだかとても嬉しくて!

「一度命を切ってしまった花を活かす・・・これがいけばな。

この時代、花をいけさせていただけることをありがたく思いなさい」

講師の先生のお言葉が心に染み入る研究会でした。



  


Posted by ぶにゃにゃん at 20:46Comments(8)とりあえずやってみた

2009年02月15日

バレンタインの和菓子




バレンタインデーの昨日、西新宿から丸の内線に乗り、

久々に新宿3丁目の伊勢丹本店へ行ってきました


昨年リニューアルした食品フロア、

バレンタインのチョコレート&洋菓子を求める列であちらこちらに

「最後尾」の札が!!

さすが東京、情報が静岡とは全然違うわね・・・

しかも高額商品が飛ぶように売れていく・・・

混雑している場所を避け、和菓子のコーナーへ行くと

ここにもバレンタインの商品が!!京都の鶴屋吉信の和菓子です。

本当はピンクの練りきりでセットだったらしいのですが、

ピンクは売り切れでした。

ここは改装してから初めてでしたが、お茶と和菓子のお店で構成されていました。

キャンディーのような団子、小さなどら焼きを竹篭に詰めたものなど、

新しい工夫がいろいろとみられ、そこそこ行列が出来ていました。


   もうひとつ購入したのは

   「KIHACH」のトライフルロールのハーフ

   日経新聞のロールケーキランキングで

   1位は大阪の「堂島ロール」、

   2位がこのキハチだった気がします。

これも飛ぶように売れていきます。

伊勢丹本店、いろいろな手法をどんどん生み出していきますね・・・

そのアイデア、提案力、参考になります。

広くて迷子になりそうな店内ですが、やっぱり老舗の百貨店って面白いと思います。


  


Posted by ぶにゃにゃん at 19:49Comments(6)日々のくらし

2009年02月14日

エプソンデジタルカレッジ

先週の撮影会の講評および画像印刷を

エプソンデジタルカレッジで行いました。

沢山の写真の中から気に入った一枚を選ぶ・・・皆さん苦心されていました。





同じ撮影ポイント、同じカメラなのに皆さん色の感じも被写体も違います。

写真って個性が出るのですね。技術がなくても感性が違っていて面白いです。

で、私が提出した一枚はコレだ!!





さて、いかがでしょうか?

富士山は次回リベンジ撮影、

風景写真♪なんだかコツがわかった気がする~♪アリだと思います。
  


Posted by ぶにゃにゃん at 22:45Comments(6)とりあえずやってみた

2009年02月13日

削りたてだよ!!




今日はアイデアになるかな・・・と思って

ゆきんこさんの工場を見学させていただきました。

なるほどねぇ・・・その業種によって色々な技術があるねぇ・・・

そこで削りたての鰹節を購入してきました

ものすごくいい香り!この鰹節で一番だしをとって、

春野菜を入れたお吸い物~美味しそうだぁ!

高級料亭用の素材を製造している会社ですが小売もしてくれますよ。

場所は・・・オーナーメールでコッソリお問い合わせくださいface02
  


Posted by ぶにゃにゃん at 23:00Comments(6)グルメ

2009年02月12日

生キャラメルを作ってみる




ネットを検索したら「花畑キャラメル」のレシピがありました

単純な素材で作れそうなのでやってみようと・・・

材料を入れ、中火で煮詰めていくと、だんだんクリーム状に重たくなっていき

それをオーブンシートを敷いた型に流すと簡単にできました。

味は・・・ちょっとバターが多いかな?っていう感じ。

口の中でとろける感じはできたての方がより強く感じました。

超簡単なのでぜひお子様と作ってみたら面白いですよ。
  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 22:16Comments(10)とりあえずやってみた

2009年02月11日

小豆がむくみに効く?

昨日、久々にマッサージをしてもらいました。

リンパの流れが悪いというか・・・無理をすると体が固まってしまいます。

ジムでエアロなどもやっているので血流は改善されているものの、

リンパはなかなか自分ではわからず、時々流してもらいます。

その時に「足のむくみがひどいのですが、腎臓に負担かかっていませんか?」って

長年私の身体を見てくれている方なのでわかるみたいです。

そこで「小豆」を勧められました。




一番いいのはかぼちゃと小豆の煮物らしいのですが、

相当ストレスがかかっていそうなので、甘くして食べてもいいですよって。

そこでゆでただけの小豆と、甘いタイプのゆで小豆をミックスして

白玉団子と食べてみました。これはなかなか美味しい。しばらくデトックスです。
  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 22:45Comments(8)ダンボの耳

2009年02月10日

バランスよく食べると・・・

忙しいを言い訳にしていると

食事の内容がジャンクフードに傾いてしまいます

たまにはきちんと作ろう・・・と思いまして・・・乾物を利用





凍り豆腐を戻して卵とじにしました

これ、簡単、美味しい、ダイエットにいいおかずなんですよ

昔は「乾物屋」というお店が独立してあったものです。

昆布、切干大根、凍り豆腐、かんぴょう、大豆・・・

日本人の知恵って凄いですよね

かんぴょうを食べようと思った人、夕顔の実をあれほど手間をかけてなんてすごいです。

乾物を戻して料理する、当たり前のことができる日本人&お惣菜が作れるようになりたいな

(あ、切干大根、切り昆布、凍り豆腐、大豆はOKなんですよ)
  


Posted by ぶにゃにゃん at 23:13Comments(7)日々のくらし

2009年02月09日

買いそびれました

今日は2月9日・・・そうニク(肉)の日なんですね。

そんな日の正午から販売されたのがコレ!




ネットでの販売だったのですが、あっという間に売り切れ

ギャートルズのお肉って私たち世代には食べてみたいものの一つなんですよね

マンモスを倒して食べるあの幸せな感じ・・・

うーん、次回販売に挑戦です
  


Posted by ぶにゃにゃん at 20:26Comments(6)グルメ

2009年02月08日

勉強してみました

この球体

うまく撮影

できてます?














土曜日にpentax K-mを使った勉強会があり

新宿まで行くのはなぁ・・・と思いましたが、今を逃したら勉強するチャンスがないような気がして

思い切って参加してみました。

簡単な操作説明の後は自分でお台場へ移動です。




日没から夜景の撮影、海辺はやはり寒いです

どのような作品に仕上がったかは来週のお楽しみ!
  


Posted by ぶにゃにゃん at 19:14Comments(5)とりあえずやってみた