2009年03月03日
やっぱり遺伝かしら?
実家の母が「洗濯機が壊れてね・・・
」と
見に行くと、どうも水量を感知するセンサーか基盤がダメな感じ。
すると・・・
「○立の新しい洗濯機は乾燥の時の湿気もエネルギーに変えて・・」と父の技術解説が始まった
調子が悪くなってから2人で何軒か電気店を見ているらしい、
そこですっかり○立の技術にほれ込んだらしい父なのであるが、
洗濯をするのは母よねぇ?
が、やっぱり技術屋の父にとって、家電は全部同じ部類らしく、デジカメやテレビ感覚!
昨年「省エネ大賞」を受賞した、このヒートリサイクル洗濯機、使ってみたいのね・・・
今日、もう一度二人で見に行き、結局買ってきました。
帰ってきた父はデジカメかパソコンを買ってもらった子供のようで・・・
新しい技術大好きなのよね。
きっと新しいもの大好きな性格は、この遺伝なんだぁって思った出来事でした。
まだ洗濯機は届いていないけれど、洗濯機の前でウロウロする父を想像すると・・・
思わず「プププッ」だったりします。

・

見に行くと、どうも水量を感知するセンサーか基盤がダメな感じ。
すると・・・
「○立の新しい洗濯機は乾燥の時の湿気もエネルギーに変えて・・」と父の技術解説が始まった

調子が悪くなってから2人で何軒か電気店を見ているらしい、
そこですっかり○立の技術にほれ込んだらしい父なのであるが、
洗濯をするのは母よねぇ?
が、やっぱり技術屋の父にとって、家電は全部同じ部類らしく、デジカメやテレビ感覚!
昨年「省エネ大賞」を受賞した、このヒートリサイクル洗濯機、使ってみたいのね・・・
今日、もう一度二人で見に行き、結局買ってきました。
帰ってきた父はデジカメかパソコンを買ってもらった子供のようで・・・

新しい技術大好きなのよね。
きっと新しいもの大好きな性格は、この遺伝なんだぁって思った出来事でした。
まだ洗濯機は届いていないけれど、洗濯機の前でウロウロする父を想像すると・・・
思わず「プププッ」だったりします。
寒くてネタもないので写真は怪獣2号が修学旅行で撮影したものを借りました。
なんとも前向きな狛犬に思えて、明るく元気な気持ちになる一枚です。
なんとも前向きな狛犬に思えて、明るく元気な気持ちになる一枚です。
・