2009年04月11日
ラヴィアンローズ(ばら色の人生)

EDITH PIAFの名曲に「ラヴィアンローズ~ばら色の人生」という歌がありますが、
この「ばら色」って皆さんは何色を想像しますか?
私としてはちょっと明るめのワインカラーかな?
いろいろな色のバラを生産している静岡市のバラ組合さんが
丸井の前でイベントをやるよっていうので、のこのこと出かけていきました。
「組合長さんいますか?」って尋ねたら、
現れたのはスーツの青年。この人誰?

続きを読む
2009年04月11日
山下達郎inアクトシティ浜松

9日の山下達郎コンサートに行ってきました。
よかったですよぉ~!内容はネタばれするから書かないけれど、
コンサートホールにこだわるという姿勢、わかる気がします。
PAからの大音量で山下達郎を聞くことができるのは、確かにホールか、
またはヘッドホンくらいかな?
でも、ヘッドホンでは全身で音量を感じることができないので、やはりコンサートなんでしょうね。
今回のツアーは、急遽「大阪フェスティバルホール」が取り壊され、
最後の4日間を山下達郎のために空けてくれたことから決定したとか。
前回、コンサートに行ったのはまだ結婚する前でしたから、もう18年ぶりくらいの達郎でした。
「全国の多目的ホールのステージは、音楽家、ミュージシャン、演劇、バレエから卒業式まで、
そこに立った多くの人の気が宿っているから大切にしないといけない」
耐震規制など、お役所都合でどんどん取り壊されたりするホールが多すぎると嘆いていました。
そうだよなぁ・・・12日に静岡市民文化会館でコンサートがありますが、
文化祭でばたばた裏方をしたホールで山下達郎もコンサート・・・なんだか不思議です。
静岡のコンサートへ行かれる方も多いと思いますが、クラッカーだけは持参してください。
(私はすっかり忘れてました。達郎にクラッカー、角松敏樹に紙飛行機でした)
ユーミンのツアー最終日もゲットでき、今年はホールコンサートを楽しむ、FM40年の年だから、
それもいいのかな?音楽へ回帰です。
それにしても、アクトシティ浜松、音質がいいです。ピアノの状態もすごくいいのですって。
グランシップがもう少し、一般コンサート、演劇向けに作ってくれていたらよかったのに・・・
と思うのであります。
2009年04月10日
茶寮 遊石

先日、焼津にある「茶寮 遊石」さんへ
1日に2組のみ予約を受ける日本料理のお店です。




この画像の「桜ますのおすし」は絶品でした。
実はうにがあまり得意でない私ですが、「このうにを一度食べてみてください。」っていわれ、
少し食べたら・・・おいしい。びっくりしました。
食の素材に感動し、盛り付けられている器を鑑賞できる・・・
和食って勉強するととても奥が深いもので、着物と同じ気がします。
春夏秋冬のある日本ならではの文化ですね。 続きを読む
Posted by ぶにゃにゃん at
00:08
│Comments(5)
2009年04月08日
そしてもう一度夢見るだろう
今日はユーミンのニューアルバムの発売日です。
そしてもう一度夢見るだろう
posted with amazlet at 09.04.08
松任谷由実
EMI MUSIC JAPAN(TO)(M) (2009-04-08)
売り上げランキング: 9
EMI MUSIC JAPAN(TO)(M) (2009-04-08)
売り上げランキング: 9
ちょっとノスタルジックでOLDな感じの曲が多いです。
今朝の朝日新聞にはこのアルバムと平行してコンサートツアーの日程が掲載されていましたが、
昨年は「シャングリラ3」でしたから、ホールツアーは2年ぶりかな?
FCでの抽選申し込みも終了し、希望が取れたらいいなぁ・・・って思ってます。
(根っからのユーミンファンクラブ会員であります)

さてさて、昨日はシーズネットワーク
20年度役員会打ち上げでした。
ガールズ7人で
水島ヒロの話で大盛り上がり。
子持ちおばさんの私は「水島ヒロは仮面ライダーだった」で
やっと理解しました・・・
そうか、後楽園を盛り上げていたのは彼か・・・
続きを読む
2009年04月07日
これが広島焼きだ!パート2

広島焼きもいろいろありまして
広島駅、新幹線乗り場側ビルの1階にあるのは
「みっちゃん総本山」
有名人のサインもいっぱい飾ってあります。



広島は牡蠣も美味しいです
2009年04月06日
これが広島焼きだ!!パート1

広島といえば「お好み焼き」というか「広島焼き」
薄い皮にたっぷりの野菜、豚肉、卵
これが「豚玉」の基本ですよね。
やきそばかうどんは実はオプションです。
では本場の画像を・・・



広島駅南口の駅ビル2階にある
「麗ちゃん」は
長蛇の列
2枚ある鉄板では
常に広島焼きが
作られています
エビスビールでいただきます\(^o^)/
2009年04月05日
平和を永遠に祈る街

週末を利用して広島へ行ってきました。
修学旅行で行った友人から「一度行って勉強すべし」って言われていたので、
念願の広島でもありました。
ちょうど歴史を学ぶ怪獣二匹とともに、
呉で戦艦大和、広島で原爆ドーム、宮島の厳島神社
戦争とは?核の威力とは?ちょっと考えさせられる旅でした。
ちょうど北朝鮮の問題もからんで、広島には外国人が大勢で、
平和記念公園では平和を願う演奏が行われていました。
広島でアンテナにかかったものを紹介していきます。
まずは、今日一日が無事終わったことが幸せですね。
たぶん真実は明らかにならないでしょうが・・・
2009年04月04日
クニさんのにんじんジュース
いつもコメントをくださるクニさんが
自社製品のにんじんジュースのモニターさんを募集すると聞いて
「ハーイ、ハーイ!」って、参加しました。
クニさんのジュースは絞りたてを冷凍して送られてきます。
これを流水で解凍して、グラスに注ぐと・・・
きんきんに冷えた絞りたてにんじんジュース!
お風呂上りに「ゴクリ」って飲むと
なんだかすっきり!
冷凍なのでお弁当の保冷剤にもなり、
ビタミンが摂取でき、
一石二鳥なにんじんジュースでもあります。
春はデトックスにぴったりだというし、
ちょっと頑張って、体の余分なものを一掃してみようかな?
体の5Sは整理だけだったりして(笑)
2009年04月03日
桜えび漁・春

焼津の浜辺に行ってみたら、沖合いに漁船がいっぱい
「桜エビ漁がでているねぇ・・・」という地元の方のお話に
思わず三脚立てて、撮影してみました。
明日はぷりぷり桜海老がいっぱい入荷しそうです。
「桜エビ漁がでているねぇ・・・」という地元の方のお話に
思わず三脚立てて、撮影してみました。
明日はぷりぷり桜海老がいっぱい入荷しそうです。

愛宕霊園の桜並木、今年は工事が終わらずこの状況です。
三角公園、排水路、愛宕霊園の桜で埋め尽くされてピンクのはずが・・・
ざんねんです!
続きを読む
2009年04月02日
富士山と桜を撮影したくて

「富士山と桜」の構図を撮影したくて、でも時間がなくて・・・
愛宕霊園の付近でふと観音山を見上げると桜がいっぱい。
「そういえば・・・」
子供時代の風景を思い出しました。ここで桜の実を取って、
洋服を汚しておこられたなぁ・・・
最近整備されて、車も駐車できるし、簡単に山に登れる・・・
昼休みにカメラ抱えて、車を走らせ、
観音様の台座から撮影してみました。
ちょっとですが、富士山と桜が撮影できました。

愛宕霊園の桜並木は
8分咲き
農業高校裏の付近は
7分咲きくらいです。