2009年04月20日
小原流静岡支部創立75周年

小原流静岡支部が創立されて75周年の記念式典が
日曜日に行われました。
静岡支部にはいろいろな歴史がありますが、
我が家は母娘2代がかかわることとなりました。

変化していますが、
カメラを持つようになったら、
いけばなとファインダーの中って
共通がありそう。
その「一瞬」を捉えるということ、
同じ気がします。

霊峰富士を讃え、しだれ桜、山桜、八重桜でのいけばな
常緑樹(ときわぎ)の中に新緑が芽吹き、花開く・・・
静岡はゆっくりとひとつひとつの花や木が動いていくのを
感じられる場所だと、大連から帰って思いました。
北国では「百花繚乱」梅から桜までが同時に咲いているのですから。
大作を見る機会があって、とても勉強になった特別研究会でした。
さて、来月もがんばろう!!
常緑樹(ときわぎ)の中に新緑が芽吹き、花開く・・・
静岡はゆっくりとひとつひとつの花や木が動いていくのを
感じられる場所だと、大連から帰って思いました。
北国では「百花繚乱」梅から桜までが同時に咲いているのですから。
大作を見る機会があって、とても勉強になった特別研究会でした。
さて、来月もがんばろう!!