2009年02月12日

生キャラメルを作ってみる

生キャラメルを作ってみる


ネットを検索したら「花畑キャラメル」のレシピがありました

単純な素材で作れそうなのでやってみようと・・・

材料を入れ、中火で煮詰めていくと、だんだんクリーム状に重たくなっていき

それをオーブンシートを敷いた型に流すと簡単にできました。

味は・・・ちょっとバターが多いかな?っていう感じ。

口の中でとろける感じはできたての方がより強く感じました。

超簡単なのでぜひお子様と作ってみたら面白いですよ。

材料は

牛乳150cc、グラニュー糖120g、はちみつ10g、水あめ10g、

(ここまでを最初に入れて砂糖を溶かす、チョコキャラメルの場合は蜂蜜をココアパウダーに変更する)

生クリーム200cc、無塩バター20g、バニラビーンズ少々

(砂糖が溶けたら投入)


コレをテフロンのフライパンでかき混ぜながら煮詰めるだけ。

生地が重くなってきたら(もんじゃ焼きのようになります)

オーブンシートを敷いたバットにいれ、アラ熱が取れたら冷蔵庫へいれ冷やし固めます。

好きな大きさに切って出来上がり!


水あめは駿河町の「シュクレ」で購入。

キャラメルの包み紙も販売しています。

約40個作れます。原価を計算すると・・・花畑牧場のキャラメルって荒利がすごく大きいじゃん!






同じカテゴリー(とりあえずやってみた)の記事画像
ジェームスがやってきた!
静岡空港から台湾へ行ってみた!その1
牡蠣のガンガン焼き
トーマスを撮ったぞ
ホテルミクラス
幸せになるか?ドクターイエロー通過中
同じカテゴリー(とりあえずやってみた)の記事
 ジェームスがやってきた! (2015-07-14 10:55)
 静岡空港から台湾へ行ってみた!その1 (2015-03-09 18:09)
 牡蠣のガンガン焼き (2015-02-24 09:33)
 トーマスを撮ったぞ (2014-08-20 20:23)
 ホテルミクラス (2014-06-11 16:20)
 幸せになるか?ドクターイエロー通過中 (2014-06-02 12:00)

Posted by ぶにゃにゃん at 22:16│Comments(10)とりあえずやってみた
この記事へのコメント
先日テレビを見ていたら、義武さんが出ていて、レシピを教えていました。
すかさず長女ちゃんが書きとめて、私に作ってと
メモをよこしましたが、そのまま冷蔵庫へペタンと張ってあります・・・
そんなに超簡単にできるのでしたら、今度頑張って作ってみますね
Posted by さんえい MIさんえい MI at 2009年02月12日 22:52
自分で作れば意外と簡単なんですね!
今度やってみましょう♪
Posted by トコりんトコりん at 2009年02月12日 23:27
こんばんは
>花畑牧場のキャラメルって荒利がすごく大きいじゃん!
 ・・・と思います
 それを承知で買ってきたのですけれど

 自分だけなら買いません。
 妻の要望がありましたので
Posted by 加藤忠宏 at 2009年02月13日 06:27
ぶにゃにゃんさん

おはようございます。

「おっ・・これはおいしそう!!!」

花畑キャラメルで検索すればいいのですね??

確かに出来立ての暖かい状態のほうがより柔らかいんでしょうね!!

うまそう!!!(⌒_⌒)
Posted by 溶射屋 at 2009年02月13日 07:03
すごいな~

ぶにゃにゃんさんの記事を読んでいると
自分でもできるような錯覚を覚えます(゚∀゚)
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2009年02月13日 07:31
こんにちは。

生キャラメル美味しそうですね。

高校生の時に、生クリームとバター、水あめを鍋にかけて
キャラメルを作ったのを思い出しました。

今度はこのレシピで挑戦してみようと思います。
Posted by mami at 2009年02月13日 12:24
こんちわ~^^
これって作れるんですねΣ(゚△゚;)
しかし時間かかりそうですねぇ~
簡単レシピ好きな嫁は作ってはくれなさそう(´・ω・`)ショボーン
Posted by つぼひ at 2009年02月13日 12:27
生キャラメルのレシピが公表されているのですね!
美味しそうですね!とろける味覚が良いですよね☆
Posted by くすり屋さんのよっしー at 2009年02月13日 20:29
こんばんは~。
昨日「無印」でチョコの生キャラメル作りキットを
買っちゃったので、今度作ってみたいです。
Posted by ROKOROKO at 2009年02月13日 20:38
>さんえい MIさん
30分ほどで出来ました。800円の時給で2回転?
それほど誰にでも出来るのでぜひ作ってみてください。

>トコりんさん
材料さえ揃えば簡単です。
作りながらビジネスプランを考えてしまいました。
社員に話をしたら「資本金100万円くらいでできますねぇ・・・」って。
ちょっと試作してみようかな?

>加藤先生
騒がれていますが、自分で作ってみると「なんだぁ・・・」と思う生キャラメル。
煮詰め具合のポイントって確かにありますがね。

>溶射屋さん
花畑牧場の生キャラメルは冷蔵して配送されますが、
自宅で作るとまだ温かなときに食べられます。
これが美味しい!でも絶対に太ります(笑)

>わかばくらぶ事務局さん
材料もシンプルでした。コストもあまりかかりません。
860円で恐らく40個以上は作れるよ。

>mamiさん
牛乳と蜂蜜で柔らかさが出てくるのでは?
あまり煮詰めすぎると飴になってしまいます。
その加減が難しいです。

>つぼひさん
30分でできるから、パパとななちゃんでやってみるといいですよ。
子供にも液体がだんだん粘性をもって、固まるということが面白いと思うのです。

>くすり屋さんのよっしーさん
作ってみたらとても簡単でした。お試しあれ!

>ROKOさん
ぜひ作ってブログで発表して欲しいです。
チョコキャラメルもなんとなく出来そうな気がします。
もう1回分の材料があるのでまた作ってみますね。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2009年02月13日 23:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
生キャラメルを作ってみる
    コメント(10)