2010年12月15日

宝塚星組「愛と青春の旅だち」「宝塚花の踊り絵巻」

宝塚星組「愛と青春の旅だち」「宝塚花の踊り絵巻」


東京宝塚劇場で宝塚星組公演「宝塚花の踊り絵巻ー秋の踊りー」と

「愛と青春の旅だち」を観劇してきました。
 
柚希礼音のザッカリー・メイヨーがめちゃかっこよかった!


「宝塚花の踊り絵巻」は一昔前の宝塚では定番であった和風レビューの典型。

どこか「宝塚は温泉地であった」ということを感じさせてくれます。

しかも、パンフレットを見たら作曲に「寺田瀧雄」とある。

昭和の時代には歌舞伎、日本舞踊にお詳しい方も多かったと思いますが、

今の私たちにはむしろバレエの演目の方が詳しかったりする。

その日舞が何を意味しているのかさっぱりわからない…

もう少し日本の舞踊を勉強しなさいという宝塚のメッセージなのか?と思ったのであります。

だったら…酒井先生に「セ・マニフィーク」を再演してもらいたい。


それに引き替え…絶好調?石田先生icon06

「愛と青春の旅だち」はあの映画をそのまま舞台にしています。

主題歌もそのものを使用。舞台衣装が地味で困ったといいますが、

それぞれの役者の個性が際立って、すごくよかった。

柚希礼音のザックはジェット機に乗ることを夢見て海軍士官要請学校に入るが、

「ジェット」の前で「ジェット」で踊る…あの有名なポールマッカウトニー&ウイングスの曲で。

圧巻…

凰稀かなめの軍曹も、涼紫央のぺリマンも、紅ゆずるのシドも、みんなきちんと役の個性がでていて、

最後に少尉になるときはすっきり!!

某ブートキャンプをDORしてしまったワタクシ、ちょっと後悔。

男性が観劇しても、作品も、使用されている音楽も楽しめる作品です。

いやぁ~石田先生、すみれコードへの挑戦から一転、

硬派な作品に路線変更してからすごくいい。一番楽しめる演出家かな?

星組といえば次回は青年館の「メイちゃんの執事」

うーん、チケット争奪は厳しいです。


同じカテゴリー(宝塚の大ファン)の記事画像
東京宝塚星組公演「ロミオとジュリエット」紅ティボルト
東京宝塚劇場 月組公演「ベルサイユのばら」役替わり
宝塚歌劇月組東京公演「ベルサイユのばら」
宝塚歌劇星組公演「宝塚ジャポニズム~序破急」東京
東京宝塚劇場 雪組「仁」
宝塚歌劇 花組東京公演「サン=テグジュペリ」
同じカテゴリー(宝塚の大ファン)の記事
 東京宝塚星組公演「ロミオとジュリエット」紅ティボルト (2013-08-01 21:22)
 まとめて宝塚 (2013-06-27 23:56)
 東京宝塚劇場 月組公演「ベルサイユのばら」役替わり (2013-03-07 22:56)
 宝塚歌劇月組東京公演「ベルサイユのばら」 (2013-02-20 23:40)
 宝塚歌劇 星組東京公演「Etoile de TAKARAZUKA」 (2013-01-29 23:50)
 宝塚歌劇星組公演「宝塚ジャポニズム~序破急」東京 (2013-01-14 22:42)

Posted by ぶにゃにゃん at 20:11│Comments(2)宝塚の大ファン
この記事へのコメント
[愛と青春の旅だち]
観たかった~!!
でもこれ以上趣味を増やせないです(^^ヾ
Posted by トコりんトコりん at 2010年12月15日 22:04
>トコりんさん

そうよね、スケートがあるものね。某宝塚批評雑誌を読んでいたら、
賛否両論な「愛と青春の旅だち」でした。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2010年12月16日 22:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宝塚星組「愛と青春の旅だち」「宝塚花の踊り絵巻」
    コメント(2)