2013年03月07日
東京宝塚劇場 月組公演「ベルサイユのばら」役替わり

ちょっと写真が斜めですね(笑)
3月2日15時半公演を観劇しました。
明日海りおのオスカル、役替わりです。
観劇しての感想は明日海りおのオスカルは
まるでガラスのよう。
ぎりぎりのところでなんとか頑張っていて、
強がっていてもアンドレがいると超安心するみたいな…
龍真咲のオスカルが「このプロジェクトを成功させる!」という超ポジティブな感覚だとすると、
明日海りおのオスカルは「転属したけれど結構しんどいなぁ…」という感じ。
衛兵隊初日、一人で出勤してみたものの、いろいろなことがあり、
アンドレがきてくれた時のうれしそうなこと・・・
とにかくかわいい。ベルばらキッズのオスカルのようです。
たぶん、龍真咲が上級生で、どのようなときでも受けるというアンドレを演じているから
はかなげな明日海りおのオスカルが引き立つのだろうと思います。
役替わりをみて、やはり月組の主演男役は龍真咲なのだと納得させてくれます。
2日の公演は前回より全体的に落ち着き、安心してみていられました。
星条海斗はよりすごみのあるアランになっているしね。
このベルばら、なんとなく台詞が長くなっている気がするのですが、他の人はどう感じるのかな?
ノルさんのときは「できません!」って言っていたパリ出撃も、なんだか台詞が長々続いている気が…
「少しも早く」が2回も出てくるしね。(結構耳に障ります)
ベルばらって3番手がどうしても浮かばれない役になるのかなぁ・・・と思うのは、
2001の安蘭けいと同様に美弥るりかの存在が出番は多いものの
良くわからない状態にある気がするところで思います。
この脚本、演出で共感できた部分もある反面、なにかベルばらの本質から外れたと思う私。
今回期待していた物は何だったのか?次回へ続く…
まるでガラスのよう。
ぎりぎりのところでなんとか頑張っていて、
強がっていてもアンドレがいると超安心するみたいな…
龍真咲のオスカルが「このプロジェクトを成功させる!」という超ポジティブな感覚だとすると、
明日海りおのオスカルは「転属したけれど結構しんどいなぁ…」という感じ。
衛兵隊初日、一人で出勤してみたものの、いろいろなことがあり、
アンドレがきてくれた時のうれしそうなこと・・・
とにかくかわいい。ベルばらキッズのオスカルのようです。
たぶん、龍真咲が上級生で、どのようなときでも受けるというアンドレを演じているから
はかなげな明日海りおのオスカルが引き立つのだろうと思います。
役替わりをみて、やはり月組の主演男役は龍真咲なのだと納得させてくれます。
2日の公演は前回より全体的に落ち着き、安心してみていられました。
星条海斗はよりすごみのあるアランになっているしね。
このベルばら、なんとなく台詞が長くなっている気がするのですが、他の人はどう感じるのかな?
ノルさんのときは「できません!」って言っていたパリ出撃も、なんだか台詞が長々続いている気が…
「少しも早く」が2回も出てくるしね。(結構耳に障ります)
ベルばらって3番手がどうしても浮かばれない役になるのかなぁ・・・と思うのは、
2001の安蘭けいと同様に美弥るりかの存在が出番は多いものの
良くわからない状態にある気がするところで思います。
この脚本、演出で共感できた部分もある反面、なにかベルばらの本質から外れたと思う私。
今回期待していた物は何だったのか?次回へ続く…
東京宝塚星組公演「ロミオとジュリエット」紅ティボルト
まとめて宝塚
宝塚歌劇月組東京公演「ベルサイユのばら」
宝塚歌劇 星組東京公演「Etoile de TAKARAZUKA」
宝塚歌劇星組公演「宝塚ジャポニズム~序破急」東京
東京宝塚劇場 雪組「仁」
まとめて宝塚
宝塚歌劇月組東京公演「ベルサイユのばら」
宝塚歌劇 星組東京公演「Etoile de TAKARAZUKA」
宝塚歌劇星組公演「宝塚ジャポニズム~序破急」東京
東京宝塚劇場 雪組「仁」
Posted by ぶにゃにゃん at 22:56│Comments(0)
│宝塚の大ファン