2009年05月14日
みかんの花の香り

アロマの世界では
花は「ネロリ」
葉は「プチグレン」
実は「オレンジ」
などと言うらしいのですが、
なんといっても花の香りが一番良く、
みかんの花の季節は天然アロマテラピー状態。
思いっきり深呼吸したくなります。

きちんと整理されたヒノキの林、
森林浴ってよくいったもので、
歩くだけで癒されます・・・
お茶の畑を歩くとやはり癒されるのでしょうか?
静岡にいながら、お茶が街路樹としてあるのは
グランシップの歩道か県立美術館の付近だけ
本来椿の仲間のお茶、もっと活用できないの?って思いますが、
お茶農家さん、いかがなものでしょう?
森林浴ってよくいったもので、
歩くだけで癒されます・・・
お茶の畑を歩くとやはり癒されるのでしょうか?
静岡にいながら、お茶が街路樹としてあるのは
グランシップの歩道か県立美術館の付近だけ
本来椿の仲間のお茶、もっと活用できないの?って思いますが、
お茶農家さん、いかがなものでしょう?
これがソウルフードだったりする。
「7Doors 青ひげ公の城」
山下達郎パフォーマンス2011ー2012
国連大学前のファーマーズマーケット
CHESS in Concert
劇団四季静岡公演「夢から醒めた夢」
「7Doors 青ひげ公の城」
山下達郎パフォーマンス2011ー2012
国連大学前のファーマーズマーケット
CHESS in Concert
劇団四季静岡公演「夢から醒めた夢」
Posted by ぶにゃにゃん at 21:37│Comments(9)
│これが大好き
この記事へのコメント
木工刃物屋のあととり娘ぶにゃにゃん
おはようございます。
今日の静岡新聞の25面に「県商工会女性部」の見出しがあったので思わずぶにゃにゃんさんの名前が掲載されているか探してしまいました(∩.∩)
商工会は商工会議所の事ではないのかな?
森林浴・・大好きです(∩.∩)
おはようございます。
今日の静岡新聞の25面に「県商工会女性部」の見出しがあったので思わずぶにゃにゃんさんの名前が掲載されているか探してしまいました(∩.∩)
商工会は商工会議所の事ではないのかな?
森林浴・・大好きです(∩.∩)
Posted by 溶射屋 at 2009年05月15日 07:24
おはようございます
>お茶が街路樹としてあるのはグランシップの歩道か県立美術館の付近だけ
えっとですね
駿府城のお堀の傍はありますね
F高校のとこ
>お茶が街路樹としてあるのはグランシップの歩道か県立美術館の付近だけ
えっとですね
駿府城のお堀の傍はありますね
F高校のとこ
Posted by 加藤忠宏 at 2009年05月15日 07:48
小学校の頃
毎年、アゲハの卵をみかんの葉から見つけ、枝ごと切り取って
幼虫から蝶になるまで育てていました。
みかんの木を見ると今でも幼虫はいないかと探しちゃいます(^^;
毎年、アゲハの卵をみかんの葉から見つけ、枝ごと切り取って
幼虫から蝶になるまで育てていました。
みかんの木を見ると今でも幼虫はいないかと探しちゃいます(^^;
Posted by トコりん at 2009年05月15日 09:53
おはよーございます。
スタッフK(おとこ)です。
ヒノキの木。
いい香りがしそうですね!
スタッフK(おとこ)です。
ヒノキの木。
いい香りがしそうですね!
Posted by ピカリ産直市場お冨さん at 2009年05月15日 11:13
お茶の葉の天ぷらが大好きです。
最近・・・っていうか、もう十数年食べていませんが(笑)。
最近・・・っていうか、もう十数年食べていませんが(笑)。
Posted by たなかよしみ at 2009年05月15日 11:57
にんじんジュースのクニです。
>みかんの花の季節は天然アロマテラピー状態。
みかんの畑は結構いくのですが、
花の季節にはいかないものな~^
そんなに良い香りなのですか?
庭に1本植えようかな?
>みかんの花の季節は天然アロマテラピー状態。
みかんの畑は結構いくのですが、
花の季節にはいかないものな~^
そんなに良い香りなのですか?
庭に1本植えようかな?
Posted by にんじんジュースクニです。 at 2009年05月15日 14:36
>アロマの世界では花は「ネロリ」葉は「プチグレン」
部位によって呼び名が違うんですね。初めて知りました。
長野県ではみかんを露地栽培するのは不可能です。みかんの花の香しりません。花を見ると嗅いで見ずにはいられない私としては、ぜひ体験したい香りです。
部位によって呼び名が違うんですね。初めて知りました。
長野県ではみかんを露地栽培するのは不可能です。みかんの花の香しりません。花を見ると嗅いで見ずにはいられない私としては、ぜひ体験したい香りです。
Posted by ティンカーベル at 2009年05月15日 18:11
こんばんは。
ぶにゃにゃんさま。
浜ちゃんです。
御久でございます。
家の周りは・・・山・茶原・畑・竹藪・雑木林・・・
そうか~街中で名産のお茶がもっとつかわれても良いですよね!!!
・・・確かに!!!
静岡を外ばかりでなく・・・県内PRも必要ですね!!!
ありがとうございます。
ぶにゃにゃんさま。
浜ちゃんです。
御久でございます。
家の周りは・・・山・茶原・畑・竹藪・雑木林・・・
そうか~街中で名産のお茶がもっとつかわれても良いですよね!!!
・・・確かに!!!
静岡を外ばかりでなく・・・県内PRも必要ですね!!!
ありがとうございます。
Posted by 自由人「浜ちゃん」です。 at 2009年05月15日 20:22
>溶射屋さん
ちょっとちがうかな?静岡商工会議所の女性会は母が加入してます。
>加藤先生
駿府公園のなかですよね。でも、街路樹としては使用できないのかしら?
椿の仲間だからできそうなのにね。病害虫が多くなるからかしら?
>トコりんさん
保育園の途中の夏みかんにいっぱい幼虫がいて、
5匹ほどちょうちょにしました。かわいいよね、アゲハの幼虫。
>ピカリ産直市場お冨さん
やはり森林は落ちきますね。マイナスイオン満載です。
>たなかよしみさん
2日間がんばってね。てんぷらなんて食べられないでしょう?
ダイエットしないと・・・
> にんじんジュースクニさん
すごくいい香りがしますよ。オレンジは特にいい香りがします。
静岡はみかん類がなんでも育つからいいよね。
>ティンカーベルさん
今、夏みかんから温州みかんまでいっせいに花が咲いています。
すごくいい香りがあちこちでしますよ。
>浜ちゃん
静岡=お茶とみかんというわりに、樹を見かけないのが不思議です。
もっと活用できそうですよね。
ちょっとちがうかな?静岡商工会議所の女性会は母が加入してます。
>加藤先生
駿府公園のなかですよね。でも、街路樹としては使用できないのかしら?
椿の仲間だからできそうなのにね。病害虫が多くなるからかしら?
>トコりんさん
保育園の途中の夏みかんにいっぱい幼虫がいて、
5匹ほどちょうちょにしました。かわいいよね、アゲハの幼虫。
>ピカリ産直市場お冨さん
やはり森林は落ちきますね。マイナスイオン満載です。
>たなかよしみさん
2日間がんばってね。てんぷらなんて食べられないでしょう?
ダイエットしないと・・・
> にんじんジュースクニさん
すごくいい香りがしますよ。オレンジは特にいい香りがします。
静岡はみかん類がなんでも育つからいいよね。
>ティンカーベルさん
今、夏みかんから温州みかんまでいっせいに花が咲いています。
すごくいい香りがあちこちでしますよ。
>浜ちゃん
静岡=お茶とみかんというわりに、樹を見かけないのが不思議です。
もっと活用できそうですよね。
Posted by ぶにゃにゃん
at 2009年05月15日 23:57
