2009年04月26日
宝塚歌劇星組 東京公演 安蘭けい卒業です。
東京宝塚劇場の宝塚歌劇星組公演は本日千秋楽。
そして今日は安蘭けい&遠野あすか、星組トップの卒業の日でもあります。
退団公演となった「My dear New Orileans」
今回は2公演を観劇しました。
話の内容は「琥珀色の雨に濡れて」にとても似ていると感じたのですが、
安蘭けいの退団公演・・・これを考えたら内容はOKなのかな?
主題歌の中に
このNew Orleansが宝塚に聞こえてならないのです。
中学3年生から毎年受験に挑戦し、最後のチャンスを掴み、
そしてトップまで上り詰める。
「夢はかなう」という言葉を努力で自分のものにした彼女。
決して役に恵まれた人ではなかったように思いますが、全ての役に全力で、
必死に解釈して演じていた感じがします。
残念ながら、退団の瞬間を見ることはできませんでしたが、
わくわくする舞台、感動する舞台をありがとうという言葉しかでてきません。
とうこちゃん、今までありがとう。
そしてもう一人、立樹遥。雪組「ノバボサノバ」のドアボーイだった彼女。
どんなときも明るくファンに接していた彼女。
大好きでした。
この公演で星組メンバーが大量に退団してしまいますが、
不死鳥のように新たなカラーを打ち出してくるのが宝塚。
次回、柚希礼音という新たなトップがどのような星組を作り上げるのかも楽しみであります。
今回は2公演を観劇しました。
話の内容は「琥珀色の雨に濡れて」にとても似ていると感じたのですが、
安蘭けいの退団公演・・・これを考えたら内容はOKなのかな?
主題歌の中に
時は流れ
全ては思い出に変わり
愛しい日々 遠ざかっても
My Home ここが故郷
My dear New Orleans
このNew Orleansが宝塚に聞こえてならないのです。
中学3年生から毎年受験に挑戦し、最後のチャンスを掴み、
そしてトップまで上り詰める。
「夢はかなう」という言葉を努力で自分のものにした彼女。
決して役に恵まれた人ではなかったように思いますが、全ての役に全力で、
必死に解釈して演じていた感じがします。
残念ながら、退団の瞬間を見ることはできませんでしたが、
わくわくする舞台、感動する舞台をありがとうという言葉しかでてきません。
とうこちゃん、今までありがとう。
そしてもう一人、立樹遥。雪組「ノバボサノバ」のドアボーイだった彼女。
どんなときも明るくファンに接していた彼女。
大好きでした。
この公演で星組メンバーが大量に退団してしまいますが、
不死鳥のように新たなカラーを打ち出してくるのが宝塚。
次回、柚希礼音という新たなトップがどのような星組を作り上げるのかも楽しみであります。
東京宝塚星組公演「ロミオとジュリエット」紅ティボルト
まとめて宝塚
東京宝塚劇場 月組公演「ベルサイユのばら」役替わり
宝塚歌劇月組東京公演「ベルサイユのばら」
宝塚歌劇 星組東京公演「Etoile de TAKARAZUKA」
宝塚歌劇星組公演「宝塚ジャポニズム~序破急」東京
まとめて宝塚
東京宝塚劇場 月組公演「ベルサイユのばら」役替わり
宝塚歌劇月組東京公演「ベルサイユのばら」
宝塚歌劇 星組東京公演「Etoile de TAKARAZUKA」
宝塚歌劇星組公演「宝塚ジャポニズム~序破急」東京
Posted by ぶにゃにゃん at 21:38│Comments(5)
│宝塚の大ファン
この記事へのコメント
おはようございます。
ぶにゃにゃんさま。
浜ちゃんです。
宝塚って、次々スターが生まれてくるんですね。
努力家の宝庫のようですね。
引退しても、次の活躍ステージがあるってことは、
実力もかなりあるってことなんですね。
すばらしい!
地道な努力を・・・
影の努力を感じます。
ありがとうございます。
ぶにゃにゃんさま。
浜ちゃんです。
宝塚って、次々スターが生まれてくるんですね。
努力家の宝庫のようですね。
引退しても、次の活躍ステージがあるってことは、
実力もかなりあるってことなんですね。
すばらしい!
地道な努力を・・・
影の努力を感じます。
ありがとうございます。
Posted by 自由人浜ちゃんです。 at 2009年04月27日 06:50
宝塚の女性ってホントかっこいい
ですよね(^^)
男役の人らって
その辺りにいる、男たちよりよっぽど
男らしいですよね(笑)
男として見習わなくちゃいけない
ところが多そうですw
ですよね(^^)
男役の人らって
その辺りにいる、男たちよりよっぽど
男らしいですよね(笑)
男として見習わなくちゃいけない
ところが多そうですw
Posted by なかむ at 2009年04月27日 09:50
>浜ちゃん
宝塚音楽学校ってすごいって思うのですよ。
なにせ、どんなに苦しくても、上下関係があっても、
モチベーションをアップさせる連携を育てるのですから。
社員を体験入学させたいって思います。
>なかむさん
姿勢って大切ですよね。男役の方は絶対に姿勢がいい。
オードリーの春日さんも立ち姿が宝塚っぽいと思う私です。
宝塚音楽学校ってすごいって思うのですよ。
なにせ、どんなに苦しくても、上下関係があっても、
モチベーションをアップさせる連携を育てるのですから。
社員を体験入学させたいって思います。
>なかむさん
姿勢って大切ですよね。男役の方は絶対に姿勢がいい。
オードリーの春日さんも立ち姿が宝塚っぽいと思う私です。
Posted by ぶにゃにゃん at 2009年04月27日 22:45
とうこさんはトップになって
彼女の良さが全開しましたよね!
五右衛門が忘れられませんが・・・
最後にスカーレットが観られて良かったです。
こんなにセンスが良くて、器用な人
また、出てくるのかしら??
彼女の良さが全開しましたよね!
五右衛門が忘れられませんが・・・
最後にスカーレットが観られて良かったです。
こんなにセンスが良くて、器用な人
また、出てくるのかしら??
Posted by トコりん
at 2009年04月28日 23:49

>トコりんさん
MCをさせたら最高に上手だったね。
今日、テレビではかま姿のとうこちゃんを見ました。
燃焼しきって清々しい表情でした。8000人だって!すごいね。
MCをさせたら最高に上手だったね。
今日、テレビではかま姿のとうこちゃんを見ました。
燃焼しきって清々しい表情でした。8000人だって!すごいね。
Posted by ぶにゃにゃん
at 2009年04月29日 01:38
