2009年01月21日

オバマ新政権と日米関係の行方

今日は創立の時に参加していた異業種交流会の新年会

今は社長と交代してしまいましたが、一緒に勉強した仲間にお会いしたく

新春講演会と総会は出席させていただいています。

今年の講師はまさに今日にぴったりのこの方




そう、NHKの解説員として有名だった外交ジャーナリスト手嶋隆一さんだったのです。

しかもテーマは「オバマ新政権と日米関係の行方」

実際にオバマ氏とお会いしたことがある手嶋さんからお話を伺い

経歴、どこで注目をされたのかなど理解を深めることができました。

しかも、今日の演説の解説もしていただき、今後のアメリカの政策からどの方向へ進むべきなのか

なんとなく見えてきた感じがします。

オバマ氏はとても精神的なことを強調していて、本来のアメリカの理念を徹底的に訴えてます。

なによりも自由と平等ということの証明が自分自身が大統領になったことであると。

オバマ氏の才能を発掘し、援助をしたハインツ財団

(テレイザ・ハインツ・ケリー女史→オバマ氏を4年前の大統領選キースピーチに抜擢した人)の

お話も伺い、草の根の強さ、お金を自分の贅沢ではなく、恵まれない次世代育成に使う姿勢、

アメリカのリーダーシップを育てる力、強いなぁ・・・って思いました。

日本の産業にもアドバンテージがとれる政策があります。

キーワードは「環境」。ぜひ頑張って早く景気を回復させたいですね。  続きを読む


Posted by ぶにゃにゃん at 21:10Comments(8)日々のくらし