2009年09月02日

じゅんさい

じゅんさい


ざるの中にはいっているのは「じゅんさい」です。

寒天質に包まれた植物で、お吸い物にすると美味しいです。

先日、八百屋さんで購入すると、周りの方から、

「どうやって食べるのですか?」と聞かれました。

うーん、最近あまり見かけないのでしょうか?

そういえば、生のじゅんさいを見つけたのも久々。

和食大好きな家族達は、お吸い物にしたじゅんさいを奪い合ってました。

綺麗な沼や湖で育つというじゅんさい、

新鮮な国産物を保つにはまず環境なのですね。

そういえば、昨晩はちょっとダウンしてしまいブログをお休み。

ま、たまにはあるさ、そんなことも。


同じカテゴリー(これが大好き)の記事画像
これがソウルフードだったりする。
山下達郎パフォーマンス2011ー2012
国連大学前のファーマーズマーケット
CHESS in Concert
「夏の世の夢」を見てきました
幸福の扉~Porte bonheur
同じカテゴリー(これが大好き)の記事
 これがソウルフードだったりする。 (2013-04-04 21:10)
 「7Doors 青ひげ公の城」 (2012-04-04 00:07)
 山下達郎パフォーマンス2011ー2012 (2012-02-19 21:22)
 国連大学前のファーマーズマーケット (2012-02-07 21:28)
 CHESS in Concert (2012-01-31 21:27)
 劇団四季静岡公演「夢から醒めた夢」 (2011-12-20 23:13)

Posted by ぶにゃにゃん at 23:03│Comments(5)これが大好き
この記事へのコメント
おはようございます。
ぶにゃにゃんさま。
浜ちゃんです。

もう復活ですか・・・?!?!?
で・・・我が家ではジュンサイは味噌仕立てです。
あじがどうの・・・というより・・・じゅんさいなんですよね!!!
今度お吸い物で食べてみます。

ありがとうございます。
Posted by 自由人浜ちゃんです。 at 2009年09月03日 07:01
木工刃物屋のあととり娘ぶにゃにゃん

おはようございます。

じゅんさいと言う言葉を初めて知りました。

ぶにゃにゃんは以前からご存知だったのですね!!

どんな味がするのかな?

>そういえば、昨晩はちょっとダウンしてしまいブログをお休み。ま、たまにはあるさ、そんなことも。

そんなことありますよ!!

のんびり行きましょう(^―^)
Posted by 溶射屋 at 2009年09月03日 07:49
ぶにゃにゃんさん、おはようござます。

いつもありがとうございます!

>じゅんさい

私も食べたことが無いとおもいます。

今度見つけたら買ってみますね!

>そういえば、昨晩はちょっとダウンしてしまいブログをお休み。

夏の疲れが出る頃です、お身体に気をつけて!
Posted by パンツ屋 at 2009年09月03日 09:49
え~!!ダウン?疲れだね、無理のきかないお年でござる、季節の変わり目気をつけましょ。
じゅんさい・・・国産物は貴重になりましたね、ツルッとヌルッと系私も大好きです
Posted by くろべえ at 2009年09月03日 21:13
>浜ちゃん

ダウンすると感覚でわかるので早めにダウンします(笑)

すると翌日は復活すること多いです。

>溶射屋さん

先週からいろいろあって、どっと疲れが…

ストレスは発散できてもやはり寝ないとだめな場合もありますね。

>パンツ屋さん

中国でも取れるため、輸入品が多く出回っています。

採取するのが大変なのでなかなか国産はでてきませんが、

夏の美味しい食材だと思います。

>くろべえさん

この感触が不思議な食べ物ですよね。お吸い物のほか、ポン酢でも

美味しいと思うのであります。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2009年09月03日 22:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
じゅんさい
    コメント(5)