2008年03月30日

Rojitakaへ



知り合いの人形作家さんの展示会を見ながら、
Rojitakaへ

ちょっと肩の力が抜けた感じの縁日、SBC会長は絶賛で、
きものcafeちどりさんの白玉を家族分買ってきました。
私はMesPoteriesさんでcoffeeとホーローの容器を購入。

今、coffee淹れてます。
良い香り



同じカテゴリー(日々のくらし)の記事画像
膝、やっちまった!!
久々に・・・
商工会議所の新春会員の集い
志・天高く!
写真容量UP万歳!!
師走!師走!!
同じカテゴリー(日々のくらし)の記事
 膝、やっちまった!! (2018-02-02 14:18)
 久々に・・・ (2018-02-01 14:49)
 超お久しぶりですが (2016-11-07 17:00)
 商工会議所の新春会員の集い (2015-01-09 11:44)
 志・天高く! (2015-01-06 14:43)
 写真容量UP万歳!! (2014-03-06 10:32)

Posted by ぶにゃにゃん at 23:07│Comments(6)日々のくらし
この記事へのコメント
ぶにゃにゃんさんこんばんわ!!


「しぞーかちらし」おみやげにもできま~酢(^^)V是非一度召し上がってみてくださいd(^-^)ネ!
Posted by すし屋のうめさん at 2008年03月31日 00:29
はじめまして。

Rojitakaさんと言うのは、どこか、会場の名前ですか?

最近は、息子が学校へ出掛けて、主人が仕事の日は、1人になるので、手作り品の展示会など、好きで、よく見に行ったりします。

人形作家さんの展示会も、楽しそうですね。

そう言えば、静岡駅南口の地下道には、昨年の年末頃かな、静岡クラフト協会の名で、手作り品を、壁のショーケースに展示していて、ステキな手作りの人形も、たくさん飾られていました。
Posted by RONI'S-K at 2008年03月31日 00:30
>すし屋のうめさん
「しぞーかちらし」なんですね(笑)
今度挑戦しに行きますね~
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2008年03月31日 08:28
>RONI’S-Kさん

はじめまして。
Rojitakaを漢字で表わすと「路地鷹」

静岡市葵区鷹匠という幹線道路2本と静岡鉄道に挟まれた、
アバウトな正三角形をした地域の路地に点在する、
ユニークで独自なお店がある地域を指す・・・と思われます。
吉祥寺の東急裏に感じが似ています。

eしずおかブログの中にRojitakaのお店ブログがありますのでご覧くださいね。

人形は松坂屋静岡店の美術画廊で開催されている前島さんの個展です。
主人の模型仲間ということだったので「どんな?」と思っていましたが、
その高い芸術性に驚きました。
ぜひご覧になってくださいね。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2008年03月31日 08:36
ホーローの器は海野毅さんのものかしら?

海野さんはわかば会員さんの近親者の方です。
お買い求めいただきまして、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年03月31日 23:18
>わかばくらぶ事務局
ホーローは容器ですが、そうなんですか?
知らなくて購入しました

親のための携帯教室、わかばくらぶさんで企画あったら教えてください。
あるSNSに登録してあるのが発覚。私が探そうとしたら大騒ぎに。
困ったもんだ・・・
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2008年04月01日 13:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Rojitakaへ
    コメント(6)