2011年02月16日
NHKが取材にキターっ!
JETRO大連の支援を受け、中国の法律に従って会社を正式に清算したのは、
リーマンショックの前。
この景気状況で、中国を続けていたらすごい負担になっていた気がします。
進出のときから目的が不明瞭だったし、相手企業の業績に左右される状況では、
絶対ダメ。
中国で安く作って、日本で売るということも、日本の可処分所得が落ちてしまい、
結局購買力を落としてしまったし、中国で安く作ることが難しくなっているような。
食料もものづくりも、自国で賄える力を維持しないと、輸入に頼ったらダメなんですよね。
大体、輸入できる資金も、輸出あってこそだったんだから…
日本の国土の問題も含め、早急に考えなければならないこといっぱいあるのに、
予算も通過できない政治って…誰かツイッターでつぶやいてくれないかなぁ…エジプトみたいに。
リーマンショックの前。
この景気状況で、中国を続けていたらすごい負担になっていた気がします。
進出のときから目的が不明瞭だったし、相手企業の業績に左右される状況では、
絶対ダメ。
中国で安く作って、日本で売るということも、日本の可処分所得が落ちてしまい、
結局購買力を落としてしまったし、中国で安く作ることが難しくなっているような。
食料もものづくりも、自国で賄える力を維持しないと、輸入に頼ったらダメなんですよね。
大体、輸入できる資金も、輸出あってこそだったんだから…
日本の国土の問題も含め、早急に考えなければならないこといっぱいあるのに、
予算も通過できない政治って…誰かツイッターでつぶやいてくれないかなぁ…エジプトみたいに。
株式会社松岡カッター製作所、契約社員募集します
静岡木工/産業機械展および家具メッセ終了
静岡木工/産業機械展
滞っておりますが…
名古屋国際木工機械展、無事終了
「ほこ×たて」の金属vsドリルの解説
静岡木工/産業機械展および家具メッセ終了
静岡木工/産業機械展
滞っておりますが…
名古屋国際木工機械展、無事終了
「ほこ×たて」の金属vsドリルの解説
Posted by ぶにゃにゃん at 00:22│Comments(2)
│お仕事のこと
この記事へのコメント
*ぜったい見る見る!!
Posted by くろべえ
at 2011年02月16日 18:48

>くろべえさん
半日取材して、たぶん1分出るかどうかだと思うよ。
半日取材して、たぶん1分出るかどうかだと思うよ。
Posted by ぶにゃにゃん
at 2011年02月16日 23:39
