2009年05月14日

豊田佐吉記念館

先日、会社の勉強会で豊田佐吉記念館へ行ってきました。

世界の「TOYOTA」の発祥地ということで、

DENSOの新人研修のかたがたもいらっしゃいました。

豊田佐吉記念館



「自動織機」の研究、特許取得ということから、

湖西市の田園も昔は綿花畑だったのかと推測します。

絹ではなく、綿を織る機械ですよね。最初は・・・

「日本を豊かにしたい」という気持ち、当時は大陸進出など、

世の中も今よりずっと不安定だったはずの中、

その志ってすごいなぁ・・・と改めて戦前の日本の強い気持ちを考えてしまいました。

(旅順もその戦いの記録は壮絶でしたから・・・)

今はトヨタの管理になっていて、無料で見学できます。

豊田佐吉記念館


電通も107年ぶりに赤字決算だというほどの不況、

もう一度100年前の精神力を振り返り、基礎から見直しですね。

昨晩はついに記事をUPできませんでした。

接続できないほど混雑していて・・・なんとかして!!


同じカテゴリー(お仕事のこと)の記事画像
静岡木工/産業機械展および家具メッセ終了
静岡木工/産業機械展
名古屋国際木工機械展、無事終了
「創業&技術アイデア展」に出展しました。
ゴーヤ、もう終わりですね。
流通センター夏祭り
同じカテゴリー(お仕事のこと)の記事
 株式会社松岡カッター製作所、契約社員募集します (2015-02-09 15:01)
 静岡木工/産業機械展および家具メッセ終了 (2014-06-10 09:47)
 静岡木工/産業機械展 (2014-05-26 16:42)
 滞っておりますが… (2011-12-19 09:40)
 名古屋国際木工機械展、無事終了 (2011-11-07 22:32)
 「ほこ×たて」の金属vsドリルの解説 (2011-10-17 22:26)

Posted by ぶにゃにゃん at 06:41│Comments(4)お仕事のこと
この記事へのコメント
木工刃物屋のあととり娘ぶにゃにゃん

おはようございます。

>先日、会社の勉強会で豊田佐吉記念館へ行ってきました。

貴社の社員勉強会なのかな?

それとも外部の勉強会?

どちらでもいいですが、僕はまだ一度もいったことがありません。

気にはしているのですが・・・・。

>接続できないほど混雑していて・・・なんとかして!!

PCの調子がおかしかったのかな?
Posted by 溶射屋 at 2009年05月14日 06:49
先人の苦労がしのばれますね
私たちも発展に寄与しないといけないないですね

バラ。君の方が美しい(笑い;
旦那さんに言われませんか!
Posted by 加藤忠宏 at 2009年05月14日 08:32
にんじんジュースのクニです。

>もう一度100年前の精神力を振り返り、基礎から見直しですね。

中国に行かれた後なので。余計にそう
思うのではないですか?

昔の方々の志には感じるところが大きいですね!
もっと、おおきな視点で世の中や自分の人生を
志していたのじゃないでしょうか?
Posted by にんじんジュースクニです。 at 2009年05月14日 11:14
>溶射屋さん
eしずおかのサーバーが重くなってしまったらしいです。

社内研修で行きました。全員必死です。

>加藤先生
だから・・・私にはとげがあるって言われるのよ。

「痛い」って!

>にんじんジュースのクニさん
情報がなかったのに志は大きかったのですねぇ・・・不思議な気がします。

それだけ世界がイマジネーションの中だったのか、

今は現実が見えるから物事小さく思えるのか、いずれにせよ、

「夢」を持つことの大切さを教えられました。
Posted by ぶにゃにゃん at 2009年05月14日 22:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
豊田佐吉記念館
    コメント(4)