2008年06月09日

エコアクション21に挑戦?

今、環境問題に直面しています。

エコバックを持つ、電気を消す…とはちょっと違う、
ISO14000級の管理で頭を痛めています。

工場でのCO2排出量は家庭からの排出とは比べ物にならないほど膨大です。
製造品にどのような物質が含まれ、中間物質に危険なものが含まれていないか、
MSDSという安全データの管理しなければなりません。

幸い、昨年シーズの定例会で「エコアクション21」を勉強していたことが、
今になって活躍しています。ヨリちゃんありがとう!!

CO2総排出量、総投入熱量などある程度把握し、なんとかなりそうな光がやっと見えてきました。
あともう一息…
計画を立てたら、行動です。がんばるぞ~

しかし、ここ1週間必死で書類作成しています。

さすがに疲れました…




同じカテゴリー(お仕事のこと)の記事画像
静岡木工/産業機械展および家具メッセ終了
静岡木工/産業機械展
名古屋国際木工機械展、無事終了
「創業&技術アイデア展」に出展しました。
ゴーヤ、もう終わりですね。
流通センター夏祭り
同じカテゴリー(お仕事のこと)の記事
 株式会社松岡カッター製作所、契約社員募集します (2015-02-09 15:01)
 静岡木工/産業機械展および家具メッセ終了 (2014-06-10 09:47)
 静岡木工/産業機械展 (2014-05-26 16:42)
 滞っておりますが… (2011-12-19 09:40)
 名古屋国際木工機械展、無事終了 (2011-11-07 22:32)
 「ほこ×たて」の金属vsドリルの解説 (2011-10-17 22:26)

Posted by ぶにゃにゃん at 17:25│Comments(3)お仕事のこと
この記事へのコメント
さすが経営のこととなるとすごいですねぇ
おじさんにはまったくわからないことばかりです
本当はそこまで勉強しなければならないのですが
うーん
サボっちゃいますねぇ

がんばらねば
Posted by コンビニおじさん。コンビニおじさん。 at 2008年06月09日 18:34
>コンビニおじさん
だって、売上げなくなっちゃうもん。
ISOって認証を取るのにすごくお金が必要。
だから別の方法でがんばるのさ。
Posted by ぶにゃにゃん at 2008年06月09日 19:13
先日 某社であったISOの業者さん
オベンツに乗っていましたねぇ
がんばって勉強しよう
Posted by コンビニおじさん。コンビニおじさん。 at 2008年06月09日 20:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エコアクション21に挑戦?
    コメント(3)