2009年05月10日

「旬の料理と女を磨く会」5月は・・・

毎度おなじみになってきましたねface02

今月のテーマは「中国茶を学ぶ」、自分が中国本土に行っても、よくわからないのです。

茶芸



いろいろと説明をするお茶屋さんもあれば、

観光客相手のお店もあって、何がなんだか・・・

今日の講師、高級茶芸師の松島さんが、詳しく解説をしてくれました。


開化龍頂
お茶の芽の部分だけを

使ったお茶。

すべてが立っていてきれいです。

中国には変わったお茶が

いろいろありますが、

実際、専門店でないと買えません。

なので、見たこともないお茶、変わった香りのお茶を楽しむことができました。

お料理は・・・

初カツオ

初カツオの中華風カルパッチョ

下にはインゲン、かぶ、

トマト(ごめんなさい種類忘れた)

お野菜もすごくおいしい。





エビマヨ

みんな大好きの

「エビマヨ」









鳥の黒酢風味

「鳥の黒酢風味」

つけこんだたまねぎが絶品

今回はご飯がでました。

コラーゲン入りの6穀米

ミネラルとコラーゲンを

Wで摂取できるそうです。

とろける杏仁豆腐


デザートは「とろける杏仁豆腐、コラーゲンゼリー&メロン添え」

中国茶ということでお料理も中華風・・・

でも中華料理じゃないところがすごい。

今月も大満足のお料理でした!




  


Posted by ぶにゃにゃん at 23:51Comments(5)とりあえずやってみた