2011年07月08日

定年を考える

今年度になって、雇用延長の関係アンケートが多い。

基本、企業は65歳まで継続雇用せよということなのだが…

さらに70歳まで雇用せよ、定年を廃止せよとまで言ってくる。

これって本当にいいのだろうか?と真剣に考えてしまう。
 


経済が成長軌道に乗っていて、人材が不足しているならいいが、

今のように、日本経済の成長が伸びやなんでいると、

ハードディスクの容量のように何かを消去しないと

新しいものが入らない状況が発生…

つまりしわ寄せは若年層の雇用に出てくる。

女子の事務職に至っては、40年に一度の雇用という企業もあるのではないか?

やっぱり60歳定年で残り5年で仕事を若手に教え、

65歳になったら地域のためにボランティアができるのがいいなぁ…と。

夏休みに公民館などで働くお母さんの代わりに子供たちを見ていてくれたら、

どれほど助かるか…と思ったりする。



児童手当がこども手当に代わっても、企業に「児童手当拠出金」を出させる政府、

野党だ与党だと言う前に、生活の根本を議論してほしいものです。

次回の選挙は真剣に立候補者の理念、ビジョンを調べようと思います。









同じカテゴリー(お仕事のこと)の記事画像
静岡木工/産業機械展および家具メッセ終了
静岡木工/産業機械展
名古屋国際木工機械展、無事終了
「創業&技術アイデア展」に出展しました。
ゴーヤ、もう終わりですね。
流通センター夏祭り
同じカテゴリー(お仕事のこと)の記事
 株式会社松岡カッター製作所、契約社員募集します (2015-02-09 15:01)
 静岡木工/産業機械展および家具メッセ終了 (2014-06-10 09:47)
 静岡木工/産業機械展 (2014-05-26 16:42)
 滞っておりますが… (2011-12-19 09:40)
 名古屋国際木工機械展、無事終了 (2011-11-07 22:32)
 「ほこ×たて」の金属vsドリルの解説 (2011-10-17 22:26)

Posted by ぶにゃにゃん at 00:02│Comments(0)お仕事のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
定年を考える
    コメント(0)