2011年06月20日

なるほどね、なぜゴーヤなのか。

なるほどね、なぜゴーヤなのか。



中部電力のキャンペーンでいただいたゴーヤの種。

しっかり芽が出て、そろそろ移植時です。

会社の窓には苗を購入しましたが、50センチほど育ち、

なぜ緑のカーテンにゴーヤが向いているのか理解できました。

葉が作る空間が朝顔やほかの植物に比べて広いのですね。

窓から20センチほどの厚みで緑のカーテンができつつあります。

スネイルフラワーが窓に面でしか伸びていかないのと比べて、

この空間でできていくゴーヤはすごいです。

梅雨明け後、どのくらいの温度変化があるかはまだわかりませんが、

どうも、ゴーヤの方が涼しそうです。


同じカテゴリー(とりあえずやってみた)の記事画像
ジェームスがやってきた!
静岡空港から台湾へ行ってみた!その1
牡蠣のガンガン焼き
トーマスを撮ったぞ
ホテルミクラス
幸せになるか?ドクターイエロー通過中
同じカテゴリー(とりあえずやってみた)の記事
 ジェームスがやってきた! (2015-07-14 10:55)
 静岡空港から台湾へ行ってみた!その1 (2015-03-09 18:09)
 牡蠣のガンガン焼き (2015-02-24 09:33)
 トーマスを撮ったぞ (2014-08-20 20:23)
 ホテルミクラス (2014-06-11 16:20)
 幸せになるか?ドクターイエロー通過中 (2014-06-02 12:00)

Posted by ぶにゃにゃん at 22:56│Comments(2)とりあえずやってみた
この記事へのコメント
ゴーヤとカルピスちょいとはちみつを
ジューサーでガーっとやると夏向きの
スペシャルドリンクになります。
気が向いたらお試しください。
Posted by おっちおっち at 2011年06月27日 03:54
>おっちさん
ゴーヤは好きな人それぞれの食べ方がありますね。

やっと小さな雌花が咲きました。これからが楽しみです。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2011年06月29日 23:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なるほどね、なぜゴーヤなのか。
    コメント(2)