2014年06月11日
ホテルミクラス
総会が熱海で開催されるから、代わりに行ってほしい・・・と言われ、
新幹線で雨の中、ホテルミクラスへ行ってきました。
本来、皆さんはお泊りなのに、県民の私は最終でも十分帰ってこられるという理由から、
日帰り、写真は事務局の女性の部屋に荷物を置かせていただいたので撮影いたしました。

海に面した窓・・・晴れていれば、そう、晴れていればきれいだったでしょうね。
総会、宴会は姉妹ホテルの大月ホテル。
そういえば、このホテルの温泉は「スパミシュラン」で高得点だったなぁ・・・と思いだし、
絶対入って帰ろう!と決意。
宴会終了後、ミクラスの温泉と大月ホテルの温泉の両方に入ってきました。
ミクラスの露天風呂はものすごい雨でちょっと入って断念。
ただ、内風呂のほうがお湯の質がいい感じがします。
その後、6階へ戻り大月ホテルの温泉へ。
露天風呂が最高との評価でしたが、確かに熱海の温泉というお湯。
ちょっと熱めだけど最高でした。(この温泉、撮影禁止です)
1時間で4つの温泉に入り(カラスか?)
帰りのタクシーを待つ間、女子たちはミクラスバーへ。
そうそう、こんな施設がないと女子会はやれないよね。

熱海にはおいしい果物、野菜、そしてハーブがいっぱい栽培されていて、
イチゴのカクテルのきれいなこと!

モヒートも地元で栽培されたミント、ライム、そしてバカルディのホワイトラム、
ソーダという基本的な味。ミントが本当においしい。
宴会料理も過去のパターンにとらわれないで、
本当に熱海が最高と思うものを出せばいいのに・・・といつも思います。
フレンチもおいしいし、昭和レトロなパフェもある、なによりいろいろな干物。
ぜひ頑張ってほしいのであります。
新幹線で雨の中、ホテルミクラスへ行ってきました。
本来、皆さんはお泊りなのに、県民の私は最終でも十分帰ってこられるという理由から、
日帰り、写真は事務局の女性の部屋に荷物を置かせていただいたので撮影いたしました。

海に面した窓・・・晴れていれば、そう、晴れていればきれいだったでしょうね。
総会、宴会は姉妹ホテルの大月ホテル。
そういえば、このホテルの温泉は「スパミシュラン」で高得点だったなぁ・・・と思いだし、
絶対入って帰ろう!と決意。
宴会終了後、ミクラスの温泉と大月ホテルの温泉の両方に入ってきました。
ミクラスの露天風呂はものすごい雨でちょっと入って断念。
ただ、内風呂のほうがお湯の質がいい感じがします。
その後、6階へ戻り大月ホテルの温泉へ。
露天風呂が最高との評価でしたが、確かに熱海の温泉というお湯。
ちょっと熱めだけど最高でした。(この温泉、撮影禁止です)
1時間で4つの温泉に入り(カラスか?)
帰りのタクシーを待つ間、女子たちはミクラスバーへ。
そうそう、こんな施設がないと女子会はやれないよね。

熱海にはおいしい果物、野菜、そしてハーブがいっぱい栽培されていて、
イチゴのカクテルのきれいなこと!

モヒートも地元で栽培されたミント、ライム、そしてバカルディのホワイトラム、
ソーダという基本的な味。ミントが本当においしい。
宴会料理も過去のパターンにとらわれないで、
本当に熱海が最高と思うものを出せばいいのに・・・といつも思います。
フレンチもおいしいし、昭和レトロなパフェもある、なによりいろいろな干物。
ぜひ頑張ってほしいのであります。
Posted by ぶにゃにゃん at 16:20│Comments(0)
│とりあえずやってみた