2011年05月07日

夏の節電に備えて

浜岡での発電を停止すると決まり、

今後の電力事情を考えると、

どうしても電気代の上昇は避けられないと思います。

当然でしょう。もし電気を購入しないで、全部自力でなんとかしようとすれば、

太陽光発電の装置、蓄電池などにどれほどの投資が必要か…

まぁ、個人的な考えですが、原発に反対し、クリーンエネルギーが好きな方は、

ぜひこの設備をご自身で積極的に購入していただけると、

生産量も増え、価格も下がり、一般に普及しやすくなるのですが…

口先だけのデモ行動で反対せず、クリーンエネルギーに対して、

積極的に投資行動してその信念を貫いて欲しいと思うのです。

電気を購入しなければならない人が、「売ってる物の製造方法が悪い」と思うなら、

自分で作るという方法だってあるのです。


電力って日本の産業にとっては原材料なんです。この原材料が上昇すれば、

当然、生産コストが上がり、国際競争力が落ちる…

火力発電にしても、燃料は海外依存ですし、水力もお天気次第。

豪雨の中、発電のためにダムの放水をしたら、下流は大変なことになりそうですものね。

原発の管理の大変さは、原発ができたときに浜岡を見学して、

父と母が説明してくれました。小学生の時です。

でも、日本の工業の発展のためには、安価な電力の提供と安定性が必要だということも、

同時に説明されていたので、納得していました。

しかも、私たちが乳児の頃、おそらく大気中の放射能の濃度は、

今と比べ物にならないほど高かったはず。

なぜなら、各国が核実験を行っていた時だから…

そのような時代に建てられた浜岡は、当時の日本にとって、

核の平和利用としか思えなかったという背景もあります。

東海地震が騒がれたのは、建設後だったか、建設中だった気がします。


できるだけ海外依存しないためには、無駄な電気をできるだけ使わず、

生産コストを下げる。

うーん、何ができるかなぁ…と考えてます。

ゴーヤを植えてみようか?UV対応のカーテンにしてみようか?

気持ちを切り替えて、汗を思いっきりかいて痩せる!!

暑さに疲れたら、休んでしまう!これもありかな?と思ってます。

いずれにせよ、電気を購入しなければならないなら、

できるだけ購入量を減らすしかないんですよね。


同じカテゴリー(日々のくらし)の記事画像
膝、やっちまった!!
久々に・・・
商工会議所の新春会員の集い
志・天高く!
写真容量UP万歳!!
師走!師走!!
同じカテゴリー(日々のくらし)の記事
 膝、やっちまった!! (2018-02-02 14:18)
 久々に・・・ (2018-02-01 14:49)
 超お久しぶりですが (2016-11-07 17:00)
 商工会議所の新春会員の集い (2015-01-09 11:44)
 志・天高く! (2015-01-06 14:43)
 写真容量UP万歳!! (2014-03-06 10:32)

Posted by ぶにゃにゃん at 23:25│Comments(2)日々のくらし
この記事へのコメント
こんなのどうです?
毎晩、怖い話を聞きながら寝るってのは
ぞわ〜っとしてクーラーの節約にもなりますよ

立て替える前の母屋は有名でした
不気味な声がする化け物屋敷って
住んでた私は毎晩、びくびくしながら寝ていたので、あまりクーラーは使わなかった記憶があります
Posted by 悠菜 at 2011年05月07日 23:37
>悠菜さん
「ねないこだれだ」を毎晩読んであげるというのは?
子供たちを早く寝かしつけて、大人も早く寝て、テレビ、照明を節約できそう。もちろん、クーラーも。
家族とコミュニケーションをとるというのも節約につながりそう。
晩御飯は毎日炭火でバーベキューなんていいかも。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2011年05月07日 23:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏の節電に備えて
    コメント(2)