2011年03月27日
エンディングセレモニーby静岡ホビーフェアー

昨年から開催されていた「静岡ホビーフェアー」が本日エンディングを迎えました。
式典の後、全部のスタッフが来場者をお見送りして、ガンダムの光が消えました。

黙祷から始まり、淡々とした式ではありましたが、
予想をはるかに上回る来場者があったということ、
やっぱりガンダムはすごいです。
次はどこへ行くのか、誰も知らないことですが、
東北が復興を遂げたとき、港町に立って欲しい…
そう思うのは私の願いなのでしょうか。

今日は、澤登さんのプロジェクトがライオンズクラブとともに
義援金を集めていました。
日本のみんなを元気にしながら、
いずれガンダムは静岡の工場に戻ってくるでしょう。
任務が増えた感じがするのですが、
次の地でも頑張って大地に立ち続けて欲しいものです。

Posted by ぶにゃにゃん at 23:01│Comments(5)
│日々のくらし
この記事へのコメント
はじめまして!
まいぞうと申します。
私も期間中に2度、家族でガンダム観に行きました。
いまや静岡にあって当たり前の等身大ガンダムでしたが、
いざなくなると思うと・・・寂しいです!
次は、東北地方に希望を与えに行って欲しいです。
まいぞうと申します。
私も期間中に2度、家族でガンダム観に行きました。
いまや静岡にあって当たり前の等身大ガンダムでしたが、
いざなくなると思うと・・・寂しいです!
次は、東北地方に希望を与えに行って欲しいです。
Posted by まいぞう
at 2011年03月28日 10:14

とうとう 終わっちゃいましたね・・・
1度だけでしたが、見に行けて良かったです。
私の中のガンダムはやはり初期のタイプなので
これからも、日本のみんなを元気にしていって欲しいし
きっとみんなを励ましてくれると思ってます。
東北の港・・・是非「ガンダム立つ!」が実現して欲しいです。
1度だけでしたが、見に行けて良かったです。
私の中のガンダムはやはり初期のタイプなので
これからも、日本のみんなを元気にしていって欲しいし
きっとみんなを励ましてくれると思ってます。
東北の港・・・是非「ガンダム立つ!」が実現して欲しいです。
Posted by ハリカ清水
at 2011年03月29日 13:18

>まいぞうさん
コメントありがとうございます。
毎日見ていた風景なので、寂しくなると思います。
近くの工業系高校の子供たちは、解体するときを楽しみにしているみたいですが…
>ハリカ清水さん
この後、どこへ行くのかわかりませんが、何年後かに復興を遂げた東北地方で立ち上がってほしいものです。
今、私たちができることは日本の経済を落ち込ませないこと…
頑張ろう日本!!
コメントありがとうございます。
毎日見ていた風景なので、寂しくなると思います。
近くの工業系高校の子供たちは、解体するときを楽しみにしているみたいですが…
>ハリカ清水さん
この後、どこへ行くのかわかりませんが、何年後かに復興を遂げた東北地方で立ち上がってほしいものです。
今、私たちができることは日本の経済を落ち込ませないこと…
頑張ろう日本!!
Posted by ぶにゃにゃん
at 2011年03月29日 21:44

フェアには行けませんでしたが、国道通ると見えるガンダムには歓声を上げてました
あの姿、東北に建てばきっとみんなの勇気になるでしょうね
そう言えば安彦さんが東北応援イラスト書いてましたね
ガンダム、そして静岡
私たちの応援が届きますように
(父からたくさんショーのただ券もらったので、店の売り上げにつながれば・・と持って行ったら店長に全部取られたのは恨んでもいいですよね?)
あの姿、東北に建てばきっとみんなの勇気になるでしょうね
そう言えば安彦さんが東北応援イラスト書いてましたね
ガンダム、そして静岡
私たちの応援が届きますように
(父からたくさんショーのただ券もらったので、店の売り上げにつながれば・・と持って行ったら店長に全部取られたのは恨んでもいいですよね?)
Posted by 悠菜 at 2011年03月29日 21:44
>悠菜さん
ガンダム、最後も特産工業会の矢澤さんの宣言で終了しました。
黙祷から始まり、ひっそりとした閉幕式でしたよ。
ガンダム、最後も特産工業会の矢澤さんの宣言で終了しました。
黙祷から始まり、ひっそりとした閉幕式でしたよ。
Posted by ぶにゃにゃん
at 2011年03月30日 20:51
