2010年09月27日

栗の渋皮煮

栗の渋皮煮


栗ご飯を作ろうと栗を熱湯に入れ、

冷めるまで待って鬼皮をむき始めたら、

なんだか簡単にむけてしまい、結局渋皮煮を作ってしまいました。
栗の渋皮煮



重曹を入れた水でゆでると、ダークブラウンの液体がでてきます。

最初は余分な皮がついていましたが、

ゆでているうちにどんどんきれいになっていきます。

渋皮に傷をつけないできれいにするコツは、コンタクトレンズを洗う要領?

素人が家で作る程度なのですが、今年は大成功でちょっとうれしいです。



同じカテゴリー(とりあえずやってみた)の記事画像
ジェームスがやってきた!
静岡空港から台湾へ行ってみた!その1
牡蠣のガンガン焼き
トーマスを撮ったぞ
ホテルミクラス
幸せになるか?ドクターイエロー通過中
同じカテゴリー(とりあえずやってみた)の記事
 ジェームスがやってきた! (2015-07-14 10:55)
 静岡空港から台湾へ行ってみた!その1 (2015-03-09 18:09)
 牡蠣のガンガン焼き (2015-02-24 09:33)
 トーマスを撮ったぞ (2014-08-20 20:23)
 ホテルミクラス (2014-06-11 16:20)
 幸せになるか?ドクターイエロー通過中 (2014-06-02 12:00)

Posted by ぶにゃにゃん at 21:23│Comments(3)とりあえずやってみた
この記事へのコメント
私は逆で……

渋皮煮を作ろう!!と思って栗を買ったのですが、作り方を読んでいるうちにボ~っとしてきて、栗ご飯にしてしまいました。
もう1回、生協で栗が届く予定なので、今度こそ試してみたい。
みたい。みたい……。あっ、早くもボーっとしてきました…。果たして本当に作れるのでしょうか。不安です。
Posted by 小梅店主 at 2010年09月27日 22:11
ふわ〜、もう栗ご飯の時期なんですねぇ

我が家では外で竃で薪くべてお釜炊きです
栗はほっこりしてて美味しいですよね
私は・・栗ご飯よりマロンケーキの方が好きですが・・
Posted by 悠菜 at 2010年09月28日 08:25
>小梅さん

ネットで調べて、いろいろ試した結果で作りました。

なので、簡単でおいしくできましたよ。


>悠菜さん

そう、栗の季節です。でも柿は遅れている気がします。

栗ごはんに栗のケーキ。

秋月堂さんの「和栗の抹茶ロール」はクリームがモンブランのクリームでおいしいよ。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2010年09月29日 23:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
栗の渋皮煮
    コメント(3)