2010年01月21日

やっぱり経済見通しは暗い?

やっぱり経済見通しは暗い?


新春講演会、「2010年 世界経済の見通し」という内容、

講師はエコノミストの河野龍太郎氏でした。

設備投資はやはり過剰、6年の景気拡大の分析で、

やはり日本は輸出に依存していたこと、

GDPの伸びと、個人消費の伸びに差があることを説明していただきました。

国内需要を伸ばし、個人消費を増加させるにはどうすればいいか?

社会保障を充実させる必要があるそうです。

しかもその財源として、消費税を上げないと確保できない。

結局民主党もわかっていながら、この問題を口にしないという失望感が

政府に対してあるような気がします。

やっぱり経済見通しは暗い?
確かに年金に不安はあるし、

老後にお金がかかりすぎです。






ある方が、「おばあちゃんに13万もかかった」と

言っていました。つまり、年金よりも医療費が高い、

どうやって生活してと言うのだろうと。

収益性が落ちている日本、

やっぱり構造改革が必要な時期なのでしょうね。



同じカテゴリー(お仕事のこと)の記事画像
静岡木工/産業機械展および家具メッセ終了
静岡木工/産業機械展
名古屋国際木工機械展、無事終了
「創業&技術アイデア展」に出展しました。
ゴーヤ、もう終わりですね。
流通センター夏祭り
同じカテゴリー(お仕事のこと)の記事
 株式会社松岡カッター製作所、契約社員募集します (2015-02-09 15:01)
 静岡木工/産業機械展および家具メッセ終了 (2014-06-10 09:47)
 静岡木工/産業機械展 (2014-05-26 16:42)
 滞っておりますが… (2011-12-19 09:40)
 名古屋国際木工機械展、無事終了 (2011-11-07 22:32)
 「ほこ×たて」の金属vsドリルの解説 (2011-10-17 22:26)

Posted by ぶにゃにゃん at 07:27│Comments(4)お仕事のこと
この記事へのコメント
木工刃物屋のあととり娘ぶにゃにゃん

おはようございます。

今年もチャンス到来ですねヽ(^。^)ノ

昨年もチャンスでした・・・今年もわくわくしてしまいますね(^―^)
Posted by 溶射屋 at 2010年01月21日 09:00
こんちわ~^^
出番ですね(-_☆)キラリ!
Posted by つぼひ at 2010年01月21日 11:36
ぶにゃにゃん様
こんばんは

>結局民主党もわかっていながら、この問題を口にしないという失望感が政府に対してあるような気がします。

結局、政治に頼ってはいけないということが、はっきりしたということですね(^^) それが、解ってラッキー!ですね(^^♪
Posted by 掛川の若旦那 at 2010年01月21日 20:38
>溶射屋さん

昨年、「これはチャンスだ」と思って行動したことが、

効果を発揮した結果となりました。ピンチはチャンス。

今年もアンテナを高くしています。


>つぼひさん

出番なんですよ。2年続けて受験生の母ですし、

いろいろなことを同時にやりこなしてます。


>掛川の若旦那さん

そうそう、景気の回復は政府ではなく民間主導でやるしかないということです。

経済学も循環説が通用しなくなっている気がするし、自分達で声を上げてどんどん改革していかなくてはダメ。

日本国民、このことに気づいたことが幸せだよね。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2010年01月21日 22:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっぱり経済見通しは暗い?
    コメント(4)