2009年06月11日
シャチボン、新名古屋名物宣言をする。

先日、大好きな「シャチボン」を買ってきてもらったら、
箱の中にこんな文章が・・・
名古屋の名物と言えば、そして堂々と「新、名古屋駅名物宣言」だって。
八丁味噌、ういろう、きしめん、味噌煮込みうどん、
ナナちゃん人形といろいろありますが、
やっぱりなんと言っても「名古屋城の金シャチ」。
そんな皆様のご意見にお答えして、
ケーキで遊び心いっぱいの商品を作りました。
その名も「シャチボン」。
1日6個の限定販売から始めましたこの商品も、
今では1日80個限定販売にまでなりました。
完全手作り100%の手間のかかる商品の為、
あまり多くは作れませんが、
名古屋の名物として、お客様に楽しんでいただけるよう、
心を込めてお作り致しております。

完全手作りのため
1匹、1匹表情が違うのも
ご愛嬌だったりします。
全部シュークリームの皮で
尻尾もひれも作られています。
中はカスタードと生クリーム。
このシャチボン、名古屋駅構内、
名古屋中央地下通りのもちの木で販売しています。
(販売者はJR東海フードサービスなのだ)
カフェではこのシャチボン2匹が両側に鎮座した
パフェが食べられるそうです。
うーん、食べてみたいぞ・・・しかし、名古屋名物・ナナちゃん人形って何?
名古屋中央地下通りのもちの木で販売しています。
(販売者はJR東海フードサービスなのだ)
カフェではこのシャチボン2匹が両側に鎮座した
パフェが食べられるそうです。
うーん、食べてみたいぞ・・・しかし、名古屋名物・ナナちゃん人形って何?
Posted by ぶにゃにゃん at 22:20│Comments(14)
│グルメ
この記事へのコメント
シャチボン
全然知りませんでした
ナナちゃんはわかりますが…
私も数回しか通った事がないので詳しく説明できませんが、でかいのです

全然知りませんでした
ナナちゃんはわかりますが…
私も数回しか通った事がないので詳しく説明できませんが、でかいのです
Posted by M's cafe at 2009年06月11日 22:46
はじめまして(^o^)丿
GOと言います。
名古屋名物といえば、手羽先が大好きですが
シャチボンなんてのがあるんですね~!
気になります!!
ナナちゃんですが、自分のブログに写真を載せています。
どこだったかは、忘れてしまいましたが…(^_^;)
タイトルが「東海ブロック研修会」http://hirogeyou.eshizuoka.jp/e287853.html
で、載せています。
ちなみにナナちゃんの衣装は、時期によって変わるそうです。
GOと言います。
名古屋名物といえば、手羽先が大好きですが
シャチボンなんてのがあるんですね~!
気になります!!
ナナちゃんですが、自分のブログに写真を載せています。
どこだったかは、忘れてしまいましたが…(^_^;)
タイトルが「東海ブロック研修会」http://hirogeyou.eshizuoka.jp/e287853.html
で、載せています。
ちなみにナナちゃんの衣装は、時期によって変わるそうです。
Posted by GOGOGO
at 2009年06月11日 23:02

木工刃物屋のあととり娘ぶにゃにゃん
おはようございます。
正面らみてシャチホコに見えませんでした!!
とっても可愛いですね(∩.∩)
こう言うようなブランドつくりは大切なことだと思います。
将来名古屋名物の一つになるといいですね(^―^)
おはようございます。
正面らみてシャチホコに見えませんでした!!
とっても可愛いですね(∩.∩)
こう言うようなブランドつくりは大切なことだと思います。
将来名古屋名物の一つになるといいですね(^―^)
Posted by 溶射屋 at 2009年06月12日 07:30
これかわいすぎですね!
ネーミングもナイス★です!
ちょこっとポニョに似てると思ったのは、私だけでしょうか…??
ネーミングもナイス★です!
ちょこっとポニョに似てると思ったのは、私だけでしょうか…??
Posted by ぶん
at 2009年06月12日 07:53

おはようございます
>大好きな「シャチボン」を買ってきてもらったら
講演紀行PART1
すなわちブログになる前のコンテンツで撮影しています!
食べたことないです
名古屋駅のコンコースで売っていますよね
>シャチボン
まるでアイボン(加護あい)みたい(笑い;
>大好きな「シャチボン」を買ってきてもらったら
講演紀行PART1
すなわちブログになる前のコンテンツで撮影しています!
食べたことないです
名古屋駅のコンコースで売っていますよね
>シャチボン
まるでアイボン(加護あい)みたい(笑い;
Posted by 加藤忠宏 at 2009年06月12日 07:57
おはようございます。
ぶにゃにゃんさま。
浜ちゃんです。
地元愛と発想がこんな面白くて美味しそうな
作品を生むんですね!!!
私たちも何かにこだわり・・・生み出したいと思いました。
ありがとうございます。
ぶにゃにゃんさま。
浜ちゃんです。
地元愛と発想がこんな面白くて美味しそうな
作品を生むんですね!!!
私たちも何かにこだわり・・・生み出したいと思いました。
ありがとうございます。
Posted by 自由人「浜ちゃん」です。 at 2009年06月12日 08:58
可愛い~!是非是非、食べてみたいですね!
名古屋に行かなくちゃないのですか?
それにしても、あま~い誘惑~(^^)
名古屋に行かなくちゃないのですか?
それにしても、あま~い誘惑~(^^)
Posted by まーさん
at 2009年06月12日 16:52

いける!
このチョイ間抜け面が(笑)
で、なんですって?
ナナちゃん人形って?
このチョイ間抜け面が(笑)
で、なんですって?
ナナちゃん人形って?
Posted by monpa
at 2009年06月12日 18:13

>M's cafeさん
ナナちゃん人形、公式サイトがあるのですね。というか名鉄所有なんだ。
名古屋人にとっては渋谷のモアイ像と同じらしいです。
>GOGOGOさん
確認しました。ナナちゃん人形はシーズンによってお洋服をきがえるそうで、
現在は水着なんですって。ときどきたすきまでかけて、
世の中のPRに貢献しているとか、すごいね。
ナナちゃん人形、公式サイトがあるのですね。というか名鉄所有なんだ。
名古屋人にとっては渋谷のモアイ像と同じらしいです。
>GOGOGOさん
確認しました。ナナちゃん人形はシーズンによってお洋服をきがえるそうで、
現在は水着なんですって。ときどきたすきまでかけて、
世の中のPRに貢献しているとか、すごいね。
Posted by ぶにゃにゃん
at 2009年06月12日 23:48

>溶射屋さん
私がシャチボンを知ったのは、名古屋のフリーペーパーでした。
そのアイデアが面白くて・・・しっかり名物に育ってうれしいです。
>ぶんさん
いや、実物をみるとやっぱり鯱ですよ。
しかも名古屋駅で見ると、よけいに金のシャチホコ!って思います。
>加藤先生
冬と夏では舌べろのイチゴの大きさがちがったり、手作り感満載ですが、
やっぱりアイデアだなって思う商品です。
>浜ちゃん
静岡だったら何だと思います?
安倍川もちもひとつアイデアだと思いますよ。
ただ、その素性をもう少しわかりやすくしないとね・・・
>まーさん
現在、わかりにくい場所に移転してしまっていますが、
パフェに挑戦したいです。(撮影が目的?)
>monpaさん
ナナちゃん人形は、名鉄前にある巨大マネキンらしいです。
季節によって洋服を着替え、
名古屋の待ち合わせ場所として有名なんですって。
今度撮影に行きたいです。
私がシャチボンを知ったのは、名古屋のフリーペーパーでした。
そのアイデアが面白くて・・・しっかり名物に育ってうれしいです。
>ぶんさん
いや、実物をみるとやっぱり鯱ですよ。
しかも名古屋駅で見ると、よけいに金のシャチホコ!って思います。
>加藤先生
冬と夏では舌べろのイチゴの大きさがちがったり、手作り感満載ですが、
やっぱりアイデアだなって思う商品です。
>浜ちゃん
静岡だったら何だと思います?
安倍川もちもひとつアイデアだと思いますよ。
ただ、その素性をもう少しわかりやすくしないとね・・・
>まーさん
現在、わかりにくい場所に移転してしまっていますが、
パフェに挑戦したいです。(撮影が目的?)
>monpaさん
ナナちゃん人形は、名鉄前にある巨大マネキンらしいです。
季節によって洋服を着替え、
名古屋の待ち合わせ場所として有名なんですって。
今度撮影に行きたいです。
Posted by ぶにゃにゃん
at 2009年06月12日 23:56

これイイ!
かわいいし愛嬌がありますね!
これは人気が出るでしょう!
流石ぶにゃにゃんさん、こういうの見つけるのが上手いっ!
かわいいし愛嬌がありますね!
これは人気が出るでしょう!
流石ぶにゃにゃんさん、こういうの見つけるのが上手いっ!
Posted by くすり屋さんのよっしー at 2009年06月13日 02:20
>くすり屋さんのよっしーさん
かわいいでしょう?これをパフェにしたというからすごいよね、名古屋人。
一度食べてみたい!!
かわいいでしょう?これをパフェにしたというからすごいよね、名古屋人。
一度食べてみたい!!
Posted by ぶにゃにゃん
at 2009年06月13日 22:31

シャチボンが掲載されていたので、初めてコメントをさせて戴きます。
シャチボンは「愛・地球博」の前に、開発された商品です。
愛知というと静岡の方には「濃い味・味噌味」というイメージがあるのか、あるいは「言葉が汚い」と思われているからなのか、どうもソッポを向かれている感があります。
昔から使われている「名古屋弁(尾張弁)」は、ゆったりとして美しいですし、愛知には他にも「美味しい・変わり種」の名物がたくさんあります。
シャチボンと同じお店で「ボンミッソ」というロールケーキ・名古屋コーチンのプリン・八丁味噌キャラメル・かえる饅頭・手羽先・土手煮・鉄板スパゲティー・菜飯でんがく・・・・あげればキリがありませんので、この辺で。
ぜひ、お隣の県同士 愛知をよろしくお願いします。
シャチボンは「愛・地球博」の前に、開発された商品です。
愛知というと静岡の方には「濃い味・味噌味」というイメージがあるのか、あるいは「言葉が汚い」と思われているからなのか、どうもソッポを向かれている感があります。
昔から使われている「名古屋弁(尾張弁)」は、ゆったりとして美しいですし、愛知には他にも「美味しい・変わり種」の名物がたくさんあります。
シャチボンと同じお店で「ボンミッソ」というロールケーキ・名古屋コーチンのプリン・八丁味噌キャラメル・かえる饅頭・手羽先・土手煮・鉄板スパゲティー・菜飯でんがく・・・・あげればキリがありませんので、この辺で。
ぜひ、お隣の県同士 愛知をよろしくお願いします。
Posted by 天白娘 at 2009年06月15日 00:10
>天白娘さん
コメントありがとうございます。
中日劇場、松坂屋本店での花展、ポートメッセ名古屋での展示会、
そしてセントレア・・・名古屋は頻繁に行く機会がある街です。
シャチボンを知ったのは2002年冬ですからもう7年も前になります。
天守閣のようなパフェ、挑戦したいですよ。あ、手羽先も大好き。
静岡も中部の人間は名古屋好きですよ。
コメントありがとうございます。
中日劇場、松坂屋本店での花展、ポートメッセ名古屋での展示会、
そしてセントレア・・・名古屋は頻繁に行く機会がある街です。
シャチボンを知ったのは2002年冬ですからもう7年も前になります。
天守閣のようなパフェ、挑戦したいですよ。あ、手羽先も大好き。
静岡も中部の人間は名古屋好きですよ。
Posted by ぶにゃにゃん
at 2009年06月15日 18:48
