2009年04月15日

もみじ饅頭考察

もみじ饅頭考察


広島駅でお土産を探すと、もみじ饅頭がいっぱい!

そこで、得意の技に出ました。

何気に入ったお店で「いつも贈答にするもみじ饅頭はどこのですか?」って。

すると、地元の方の勧めはこの2つ。


もみじ饅頭考察
よく見る「にしき堂」

新製品の「生もみじ」は餅粉がはいって、

もっちりした食感です。

ちょっと賞味期限が短いですが




もみじ饅頭考察


地元でこの「藤い屋」を贈答にしますという方

結構多数でした。

理由は「添加物が入っていなくて、いつでもやわらかいから」

5つの味のもみじ饅頭はどれもやわらかく

おいしかったですよ。

どの街にも地元の贔屓なるものがあるとするなら、

静岡は何だろう?追分羊羹?八の字?

皆さんは何ですか?



同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
88(Nuit Nuit)のハウピアパンケーキ
女を磨く会 2013新年会byピサンリ
カタルーニャ厨房カサマイヤ
ルセットの@SHOKUPAN
キャベツ姫
bills 横浜赤レンガ倉庫店
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 88(Nuit Nuit)のハウピアパンケーキ (2013-11-05 23:15)
 女を磨く会 2013新年会byピサンリ (2013-02-26 23:02)
 カタルーニャ厨房カサマイヤ (2013-02-25 22:19)
 ルセットの@SHOKUPAN (2013-01-19 11:40)
 キャベツ姫 (2012-11-26 22:02)
 bills 横浜赤レンガ倉庫店 (2012-10-15 21:21)

Posted by ぶにゃにゃん at 20:33│Comments(5)グルメ
この記事へのコメント
こんばんは

>広島駅でお土産を探すと、もみじ饅頭がいっぱい
 大連では?

 あっ、じぶんはお土産はお好み焼きで!
Posted by 加藤忠宏 at 2009年04月15日 22:11
木工刃物屋のあととり娘ぶにゃにゃん

こんばんは!

>何気に入ったお店で「いつも贈答にするもみじ饅頭はどこのですか?」って。

なるほど・・そう言う手もあるんですね。

もみじ饅頭よりも綺麗な紙袋のほうに目が行ってしまいました(∩.∩)

ちなみに2種類も買われたのですか・・・ひとつは誰かへのお土産かな?

静岡はやっぱり安倍川もちかうなぎパイかな?(∩.∩)
Posted by 溶射屋 at 2009年04月15日 23:14
お~ もみじ饅頭、袋も
カラフルでなかなかいい感じですね~!

静岡のお土産… う~ん、静岡って
特産品が多いからホント迷いますよね(>o<")
静岡の良さでもあり、静岡のウリが分散する
弱点な部分でもあると思ってますw
Posted by なかむ at 2009年04月16日 08:55
にんじんジュースのクニです。

>静岡は何だろう?追分羊羹?八の字?皆さんは何ですか?



お茶
山葵
和菓子(田子の月)かな?

あまり、決めてないな~~

あっわすれてた。

ピカイチ野菜くんの 冷凍にんじんジュースがあった~~
Posted by にんじんジュースクニです。 at 2009年04月16日 13:39
>加藤先生

大連ではドライなつめかなぁ?日本人には人気なしです。

>なかむさん
え、やっぱり「まちこ」でしょう!って(笑)

海外にはうなぎパイが喜ばれるのです。

>溶射屋さん
5個入りを2つ買っても家族4人で食べてしまいます。

もみじ饅頭って1個からも購入可能ですしね。

>にんじんジュースクニさん

静岡のお土産として、野菜系が少ないから、いいかもね。

プチベールという静岡生まれの野菜があるので、

静岡の野菜をPRすればいいのに。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2009年04月16日 22:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もみじ饅頭考察
    コメント(5)