2009年04月14日

ちょびっと乾杯

ちょびっと乾杯



わらしべ長者のごとく、庭のハーブがなぜかカレーに

(まぐさん、ありがとう!!)

サフランライスも作ってみたらちょっと豪華な夕食になりました。

家族もそろって、ちょっと乾杯!

昨年10月の東京ビジネスサミットの時に試飲させていただき、

そのシュワシュワ感にちょっとはまっています。

先日、浜松駅で見かけた新製品のメロン味、

メロン果汁が入って、メロンの味がしっかりします。

少し甘めなので、これが日本酒?って思いますが、

日本酒が苦手な女性に飲んでもらえるには・・・という発想から開発された商品。

カクテル感覚でちょっと飲むのがよさそうです。





同じカテゴリー(日々のくらし)の記事画像
膝、やっちまった!!
久々に・・・
商工会議所の新春会員の集い
志・天高く!
写真容量UP万歳!!
師走!師走!!
同じカテゴリー(日々のくらし)の記事
 膝、やっちまった!! (2018-02-02 14:18)
 久々に・・・ (2018-02-01 14:49)
 超お久しぶりですが (2016-11-07 17:00)
 商工会議所の新春会員の集い (2015-01-09 11:44)
 志・天高く! (2015-01-06 14:43)
 写真容量UP万歳!! (2014-03-06 10:32)

Posted by ぶにゃにゃん at 21:35│Comments(7)日々のくらし
この記事へのコメント
どこかのステキなレストランみたいですよ(#^.^#)
ちょびっと乾杯で、ほろ酔いなんてステキです♡
泥酔には注意です(笑)
Posted by ぶんぶん at 2009年04月14日 22:45
おはようございます!

はじめまして、溶射屋さんのブログから訪問させていただきました。

本当に写真が奇麗が、いっぱいですね。訪問させていただくみなさんそうです!
みなさんの発想や、視点はとても勉強になります。

とても美味しそうです、レストランかと思いました!私もがんばらねばA^^;)とやる気にさせていただきました!!

視覚の効果の大きさを感じています。ありがとうございます!

また訪問させていただきます。

よろしくお願いいたします♪
Posted by 勝利の女神 at 2009年04月15日 05:58
おはようございます。
ぶにゃにゃんさま。
浜ちゃんです。

日本酒カクテルもあり、
いろんな楽しみができるお酒になり、
女性のファンも増えているんでしょうね。
私も以前・・・我が家の棟上のとき・・・11年前
炭酸入りの日本酒を配りました。
色々試飲してみると楽しいですね。

ありがとうございます。
Posted by 自由人浜ちゃんです。 at 2009年04月15日 07:09
木工刃物屋のあととり娘ぶにゃにゃん

おはようございます。

そのお酒・・・静岡を代表する花の舞酒造のお酒ですね。

僕も飲んだ事あります・・・・・口あたりが良くて飲みやすいお酒だと思います。

美味しいんだけど値段がちょっと高めなのが難点かな!
Posted by 溶射屋 at 2009年04月15日 07:25
まぐカレー、最近作ってません。
材料揃えるだけで半日以上かかってしまいます(^_^;)
サフランライスってサフランどの位入れるんですか?
サフランって結構いい値段ですよね。
Posted by ク〜兄 at 2009年04月15日 12:25
サフランライスとのコントラストもグー♪ ですね
Posted by まぐ at 2009年04月15日 14:32
>ぶんさん
冷蔵庫にあるものを使って即席ごはん。

メロン味はちょっと甘めですが、メロンの味がしっかりしてますよ。

>勝利の女神さん
カメラに凝っていることを友人がみんな知っているので、

今日も大連でマイミクさんといろいろ工夫しました。

やはり視覚って重要ですよね。よろしくお願いします。

>浜ちゃん
これはやはり女性向けですね。というか、開発コンセプトを聞いているので、

先入観がありますが・・・

>溶射屋さん
今の若い子は、ビールもだめな方が多くて、最初からカクテルなんですよ。

そんな世代向けに一歩進んだ清酒メーカーの取り組みです。

>ク~兄さん
そうです、サフラン高いのですよ・・・

なので、お水をきっちり測って、数えて入れてます。

マヤトレーディングが安いといううわさです。代用でウコンのときもあります。

>まぐさん
久々にしっかりバターライスのサフランライス作りました。

ひどいときは水にサフランだけです。ごちそうさまでした。
Posted by ぶにゃにゃん at 2009年04月15日 22:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょびっと乾杯
    コメント(7)