2009年01月14日
すごく寒~い
日中はそれほどでもなかったけれど
朝晩はものすごく冷えている今日この頃
ダイニングに朝タイマーで暖房をいれ、布団から出るときに
「台所は暖かいぞ!」という変な気合を入れて何とか弁当作りをしています
明日はもっと寒いそうですが・・・母頑張ります!
朝晩はものすごく冷えている今日この頃
ダイニングに朝タイマーで暖房をいれ、布団から出るときに
「台所は暖かいぞ!」という変な気合を入れて何とか弁当作りをしています
明日はもっと寒いそうですが・・・母頑張ります!
pentax K-mのデジタルフィルタで加工してみました
トイカメラ+セピアの2重加工
東静岡駅周辺はマンションラッシュでクレーンがいっぱい
トイカメラ+セピアの2重加工
東静岡駅周辺はマンションラッシュでクレーンがいっぱい
点滅する赤い光が
好きだったりします。
学生時代、新宿から吉祥寺へ
向かう中央線から
眺める副都心のビル群の
赤い光が大好きでした。
今では静岡でも
点滅する光が見られますが、
当時はなんだか
都会の象徴のような気がしていて
ただぼーっと眺めてましたね。
懐かしい記憶です。
Posted by ぶにゃにゃん at 20:41│Comments(9)
│日々のくらし
この記事へのコメント
私も毎朝、布団と葛藤しています^^;
静岡は温暖な方だというけど、冬はそれなりに寒いですよね。
お写真ステキです。
鉄骨なのになんだかほっとします(#^.^#)
静岡は温暖な方だというけど、冬はそれなりに寒いですよね。
お写真ステキです。
鉄骨なのになんだかほっとします(#^.^#)
Posted by ぶん
at 2009年01月14日 21:43

ぶにゃにゃんさん
こんばんは!
東静岡駅前は高層マンションの建築が順調に進んでいるんですね。
さすがに静岡市内も朝は寒いですよね!!
こんばんは!
東静岡駅前は高層マンションの建築が順調に進んでいるんですね。
さすがに静岡市内も朝は寒いですよね!!
Posted by 溶射屋 at 2009年01月14日 23:19
いわゆる「工場萌え」というジャンルの写真です。
惜しいかな手振れしていますね
この写真を思いつくということは男性的思考かもしれないですね
惜しいかな手振れしていますね
この写真を思いつくということは男性的思考かもしれないですね
Posted by 加藤忠宏 at 2009年01月15日 00:23
あのね 街や里に比べて
お山はもっと冷えるんですよ。
でも梅ヶ島温泉は湯ざめしません。
ぜひ足を運ばれてはいかがでしょうか。
お山はもっと冷えるんですよ。
でも梅ヶ島温泉は湯ざめしません。
ぜひ足を運ばれてはいかがでしょうか。
Posted by おっち at 2009年01月15日 04:07
1人何役もこなしている
ぶにゃにゃんさん、頑張ってくださいね!
クレーンの風景もトイカメラ調だと
ぐっと味のある写真になりますね(^^)
ぶにゃにゃんさん、頑張ってくださいね!
クレーンの風景もトイカメラ調だと
ぐっと味のある写真になりますね(^^)
Posted by なかむ at 2009年01月15日 09:42
私朝起きれなくてお弁当はかなり手抜きになっております。
台所の暖房はタイマーついてないし・・・・
写真の加工が出来てうらやましい~
やっぱり今度撮影会やりましょう!
台所の暖房はタイマーついてないし・・・・
写真の加工が出来てうらやましい~
やっぱり今度撮影会やりましょう!
Posted by トコりん at 2009年01月15日 11:49
こんちわ~^^
おお~工場萌えなんですか?
私も工場萌え派なんですよ^^
今度どっかいきますか?^^
おお~工場萌えなんですか?
私も工場萌え派なんですよ^^
今度どっかいきますか?^^
Posted by つぼひ at 2009年01月15日 17:23
こんばんは。
ぶにゃにゃんさま。
浜ちゃんです。
確かに都会を感じましたね・・・若いころ!
いまじゃ・・・また何か建つんかい?!?!?
そんな感じですが、夜景になると一味違いますね。
良い写真!
ありがとうございます。
ぶにゃにゃんさま。
浜ちゃんです。
確かに都会を感じましたね・・・若いころ!
いまじゃ・・・また何か建つんかい?!?!?
そんな感じですが、夜景になると一味違いますね。
良い写真!
ありがとうございます。
Posted by 自由人「浜ちゃん」です。 at 2009年01月15日 20:10
>ぶんさん
お布団に入ると出たくなくなります(笑)
デジタルは何でも撮影してみて、簡単に消せるので楽しいですよ。
>溶射屋さん
今年の夏には景色が一変しそうな雰囲気です。
特に南側は建設ラッシュですからね。
>加藤先生
手ブレを起こさないで撮影って難しいですね。
練習あるのみ?って思い、いろいろな被写体に挑戦中です。
>おっちさん
梅ケ島、時々行きますよ。魚魚の里とかね。
温泉大好きですもの。
>なかむさん
何気にクレーンを覗いて、撮影してみました。
工場の機械も撮影すると面白い画像が撮影できます。
>トコりんさん
まず単純なものから一緒に練習しましょう。
レンズが違う、絞りが違うなど勉強するとやってみなければならないこと
いろいろあります。
>つぼひさん
清水港クルーズから見える工場も綺麗だと思いますが、
揺れる船内、夜の撮影って難しそうですね。
あとは富士の製紙工場群ですね。
>浜ちゃん
夕日に浮かぶクレーン、工事のライトで照らされて綺麗だったので・・・
色々な被写体に挑戦してみますよ。
お布団に入ると出たくなくなります(笑)
デジタルは何でも撮影してみて、簡単に消せるので楽しいですよ。
>溶射屋さん
今年の夏には景色が一変しそうな雰囲気です。
特に南側は建設ラッシュですからね。
>加藤先生
手ブレを起こさないで撮影って難しいですね。
練習あるのみ?って思い、いろいろな被写体に挑戦中です。
>おっちさん
梅ケ島、時々行きますよ。魚魚の里とかね。
温泉大好きですもの。
>なかむさん
何気にクレーンを覗いて、撮影してみました。
工場の機械も撮影すると面白い画像が撮影できます。
>トコりんさん
まず単純なものから一緒に練習しましょう。
レンズが違う、絞りが違うなど勉強するとやってみなければならないこと
いろいろあります。
>つぼひさん
清水港クルーズから見える工場も綺麗だと思いますが、
揺れる船内、夜の撮影って難しそうですね。
あとは富士の製紙工場群ですね。
>浜ちゃん
夕日に浮かぶクレーン、工事のライトで照らされて綺麗だったので・・・
色々な被写体に挑戦してみますよ。
Posted by ぶにゃにゃん
at 2009年01月15日 21:38
