2008年11月12日

14番目の月

14番目の月

空を見上げると14番目の月

ユーミンの歌ではないですが次の夜から欠ける満月より14番目の月が好きです

まだまだ自分はフルではなく、頑張るところが残っているじゃないかって思いたいから


今日はめまぐるしい変化のある空でしたね

14番目の月大きな虹がかかりました

これで5合目近くまで

雪を被った富士山が見えたら

最高だったなぁ・・・って

さすがに日本では

ダブルレインボーは

なかなか見られませんね

14番目の月
そして綺麗な夕焼け

夕方日本から西へ飛ぶ飛行機は

いつまでも夕日を追いかけます

オレンジ色の光の中を

飛び続けていくのは不思議な感覚



街の中を見回してみると・・・Very Berryが閉店し、ぱんだぱんが移転してました

やっぱり商売は、地に足が着いていなくてはいけないと、

当たり前のことを真面目に、一生懸命やるしかないのだと

今日も予定の仕事を終了できなくて、周りに振り回されている自分を反省するのでありました。

望遠50-200のレンズにゴミが・・・

ガーン!! Σ( ̄ロ ̄ll)ガーン

超ショック!!


同じカテゴリー(日々のくらし)の記事画像
膝、やっちまった!!
久々に・・・
商工会議所の新春会員の集い
志・天高く!
写真容量UP万歳!!
師走!師走!!
同じカテゴリー(日々のくらし)の記事
 膝、やっちまった!! (2018-02-02 14:18)
 久々に・・・ (2018-02-01 14:49)
 超お久しぶりですが (2016-11-07 17:00)
 商工会議所の新春会員の集い (2015-01-09 11:44)
 志・天高く! (2015-01-06 14:43)
 写真容量UP万歳!! (2014-03-06 10:32)

Posted by ぶにゃにゃん at 20:48│Comments(17)日々のくらし
この記事へのコメント
すご~く綺麗に撮れてる☆
今日、商品を少し写真撮りしましたが
やっぱりデジカメ換えてからUPすることにしました(^^;
Posted by トコりんトコりん at 2008年11月12日 21:56
こんばんは♪
今日のお月さまは、とっても綺麗でしたね!
携帯からは、さすがにうまく撮れず断念しました。

今日の虹は、上にうっすらともう一本かかってましたね。
ダブルレインボーっていうには、もうちょっとでしたが^^;
大人になってもテンションあがっちゃいます♪
Posted by 季の菓 和 at 2008年11月12日 22:05
月がこんなに大きく撮れるものなんですね!
今日の虹は、eしずおかのトップページが虹写真で占拠されちゃっていたほど感動的に大きかったようですね、見たかったです(^-^)
ところで「Very Berry」閉店しちゃったんですね~~~!!!今ホームページを見にいってガクゼン。美味しかったのになぁ・・・・・。もう13年も経っていたなんて。
Posted by しばさんしばさん at 2008年11月12日 22:05
Very Berry閉店!ショックです。
開店時の小さい可愛いお店が好きでした・・・
絵のような夕焼け・・・綺麗です。
Posted by みかん。 at 2008年11月12日 22:47
虹、すごく綺麗。

私も頑張って撮りましたが、同じものとは思えない。
夕焼けも月もすごく幻想的で。

見るだけでパワーもらえます。
Posted by 遊香遊香 at 2008年11月12日 23:00
こんばんわ~^^
えっ!?Very Berry閉店ですか?Σ(゚△゚;)
なぜ?しらんかったです(´・ω・`)ショボーン
Posted by つぼひ at 2008年11月12日 23:27
ぶにゃにゃんさん

こんばんは!

昨日は虹がかかりましたね。

我が北丸子の工業団地からも虹がみえましたが残念ながらこのような半円の虹ではありませんでした。

3枚目の写真も幻想的な写真ですね。
Posted by 溶射屋 at 2008年11月13日 03:21
月の写真好きです

ゴミなんて気にならないよ
いいなあ
こんな写真撮ってみたい

虹きれいでしたね

静岡でも7つくらい見えたところあるみたいですよ

どんなふうに7つなのか想像つかないけど

わたしはダブルは右のアーチだけはっきり見えて3つめはかすかに
分かりました
Posted by マンマドルチェ at 2008年11月13日 07:03
「Very Berry」が閉店したのですね~!
ショックです(/_;)

アトリエすさんから
「ローズdeアート」のご案内をいただきました。

期間中にぜひ見にいきたいと思います。

公私にわたりお忙しいと思います。
あまり無理をなさらないでくださいね。
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年11月13日 09:09
虹が出たのですね~!!
見たかったなぁ…

最後の写真は、なんともいえない
迫力がありますね!!
Posted by なかむなかむ at 2008年11月13日 10:00
ぶにゃにゃん様
当たり前を真面目に・・・。
「普通に何でもこなす。」大事ですよね。
挨拶や、交通ルールと一緒ですね。
頑張ります、自分。
Posted by 溶射屋さんトコの求人職人 at 2008年11月13日 12:46
私も虹を見ましたよ~。感激でしたよね。
私も携帯で写真を撮ったのですが、画像が綺麗ではないからブログにのせませんでした。悲しい~。それにしても、ぶにゃにゃんさんの写真綺麗です!!
Posted by まーさんまーさん at 2008年11月13日 18:26
こんばんは。
ぶにゃにゃんさま。
浜ちゃんです。

凄いイケてる写真ですね。
確かな腕前じゃないですか・・・流石!!!
で・・・
>今日も予定の仕事を終了できなくて、
>周りに振り回されている自分を反省するのでありました。
私・・・会社では、女性社員によく言われます・・・
浜ちゃんは・・・頼み上手で・・・さぼり上手!!!
おかげで今日の仕事は・・・明日に持ち越し・・・よくいわれます。
申し訳ないと思っています・・・反省!

ありがとうございます。
Posted by 自由人「浜ちゃん」です。 at 2008年11月13日 19:19
昼間と夜では全く違う表情になりますね。素敵なお写真です。
昨日の虹は見事でしたね。
しばらく仕事の手を休めて見とれてしましました。
Posted by ぶんぶん at 2008年11月13日 22:20
虹に気づきませんでした。残念です。夕焼けにも・・・
余裕がなくて・・・駄目ですね。
デジカメで撮った写真ですか?とても綺麗に撮れていますね。

プレゼントシフォンのお申し込みありがとうございます。
Posted by みぃみぃ at 2008年11月13日 23:02
>トコりんさん
始めのデジカメは安いので良いと言ったのは、使ってみると自分の欲しいものが見えるからです。
日経のランキング、キャノンのEOS X2が一番人気でした。持ち歩かないならこれもいいと思うよ。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2008年11月13日 23:07
> 季の菓 和さん
うちからはダブルは見えませんでした。
富士山がすそのだけ見えていました。
ここ数日で表情が変化しましたよ。

>しばさん
200mm望遠で撮影しました。が、レンズのゴミも拡大されてる!!
VeryBery、一番最初の小さなお店が好きでした。
事業拡大もいいけど、手作り感は薄れていきましたね。

>みかん。さん
谷津山に沈む夕日を追うと、こんな感じになります。
逆に朝は日本平に朝日が昇ります。
近所のケーキ屋さんがまた一つなくなりました・・・

>遊香さん
昔、ガンジス川に沈む夕日を見ていたいって思いました。
中国で朝日を見ると、日本、朝鮮という意味を実感します。
あーあの方向に祖国はあるんだ・・・って。

>つぼひさん
甘いもの大好きにはショックですよね。
この付近、ぱんだぱん、アプリコットという
男性来店率の高いパン屋さんが頑張っていますから。

>溶射屋さん
デジイチ抱えて屋根に上ってしまいました(笑)
時々、ルーフバルコニーで怪獣たちと流星の観察なんかもしてますよ。

>マンマドルチェさん
ケーキ撮影用にデジイチを買ってみたら?
50mmマクロレンズで料理を綺麗に撮影したいです。

>わかばくらぶ事務局さん
ははは!明日、現場でどうなることやら・・・
まったく予想がつかないので出たとこ勝負で頑張ってみます。

>なかむさん
「風と共に去りぬ」のオープニングみたいな夕日でしょう?
あのイメージで撮影してみました。明日は明日の風が吹く\(^o^)/

>溶射屋さんトコの求人職人
いよいよガイダンス、会社訪問が始まりましたね。
1年半後のイメージが浮かばず、戸惑っている次長です。

>まーさん
さぁ、カメラおばさんの世界へ貴方も!
あまりの扱いの荒さにすでに壊れそうです。

> 自由人「浜ちゃん」です。
持ち越した仕事+増えた仕事でパニックしてます。
うーん、どうしよう・・・

>ぶんさん
本当に素敵な空でしたね。そして今日は晴天!
朝日のまぶしさに感動し、富士山の美しさに見とれた一日でした。
でも、富士山を撮影する時間がなくて・・・残念。

>みぃさん
デジタル一眼レフで撮影しました。
今度こそシフォンケーキ、期待してます。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2008年11月13日 23:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
14番目の月
    コメント(17)