2008年09月29日

栗と戦う

今週末、どういうわけか栗を大量にいただきました。

栗はすぐに処理しないと中に産み付けられた卵が孵化し

虫が現れます

約2キロの栗を栗くり坊主でむく・・・

もう無言でせっせと・・・


気が付いたら夜中の2時・・・はぁくたびれた

で、栗は結局家族の意見でモンブランに

口金がどこかへ不明なのでそのままパレットナイフでモンブランに仕上げました


栗と戦う


大きさは18センチあります

巨大なモンブラン、2個作って1つは僅か3分で完食された・・・

作るの2日、食べるの一瞬かいface08





便利小物 NEW栗くり坊主  C-3581
パール金属
売り上げランキング: 2862







同じカテゴリー(とりあえずやってみた)の記事画像
ジェームスがやってきた!
静岡空港から台湾へ行ってみた!その1
牡蠣のガンガン焼き
トーマスを撮ったぞ
ホテルミクラス
幸せになるか?ドクターイエロー通過中
同じカテゴリー(とりあえずやってみた)の記事
 ジェームスがやってきた! (2015-07-14 10:55)
 静岡空港から台湾へ行ってみた!その1 (2015-03-09 18:09)
 牡蠣のガンガン焼き (2015-02-24 09:33)
 トーマスを撮ったぞ (2014-08-20 20:23)
 ホテルミクラス (2014-06-11 16:20)
 幸せになるか?ドクターイエロー通過中 (2014-06-02 12:00)

Posted by ぶにゃにゃん at 21:09│Comments(23)とりあえずやってみた
この記事へのコメント
いやあ~美味そうざんすねえ~。モンブラン好き。
ご近所の和菓子屋さん「みやしろ」さんのガラスには
「新栗むし羊羹」と書いてあるざんす。
そういえば・・・。亡くなった母の好物はマロングラッセ
ざんしたね~。季節ざんす。
Posted by えのっぴ~ at 2008年09月29日 22:18
くりくり坊主、うちにもありますよ~
しかし、ぶにゃにゃんさん本当にマメだね~。わたしゃ~モンブランなんて作ったことないですよ。
Posted by くろべえくろべえ at 2008年09月29日 22:36
>えのっぴーさん
川上屋の栗きんとんも始まりましたよ。
でも、栗の処理って本当に大変だぁ

>くろべえさん
本当は渋皮煮のはずだった・・・が、重曹を無視したらとんでもないことに。
結局渋皮もむいて、マロンクリームにして
モンブランになりました。くたびれた・・・
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2008年09月29日 22:50
ぶにゃにゃさん、尊敬です!!
モンブランって家で作れるものだなんて~。

我が家は、私と違って父がマメなのです。
今の季節、せっせと渋皮煮を作ってくれています。

マメな人ってスゴイですねぇ。
Posted by rikazo at 2008年09月29日 23:14
すごい!!お疲れ様でした!

そして、いいなぁ・・・。お母さんの手作りのモンブラン・・・。
お子さん達幸せですねぇ(*^_^*)
Posted by くまたんくまたん at 2008年09月29日 23:20
美味しそう!!モンブランなんて、どうやって作るんでしょう。魔法のようです。
栗は、確かに「戦う」が正しいですね(笑)、お疲れ様でした!
私はこれからまだまだ戦います(^_^;)
Posted by しばさんしばさん at 2008年09月29日 23:39
本当にマメですねぇ~
私なら全部茹でて
栗を半分に切ってスプーンで繰り抜いて食べまくり・・・終わりです(^^ヾ
Posted by トコりん at 2008年09月30日 00:14
ぶにゃにゃんさん

おはようございます。

>で、栗は結局家族の意見でモンブランに・・・・

モンブランて何?・・・・・・・良く名前は聞きますが栗と何かを混ぜ合わせたものなのでしょうか?

それにしても色々と知識があるんですね(*^-^*)

僕なんか栗は昔から静岡駅で販売している「天津甘栗」しか知りません(∩.∩)
Posted by 溶射屋 at 2008年09月30日 07:08
ぶにゃにゃんさん、ホントいろんなこと
できちゃうのですね~!
モンブラン家庭でつくるなんて初めて
聞いた気がします(^^)
18センチを3分って、凄まじい
スピードです(驚)
Posted by なかむ at 2008年09月30日 08:52
おはようございます
東京にいます。

結構、家庭的なんですね

なかむさんのブログで見かけましたよ
最近、露出多くないっすか?
Posted by 加藤忠宏 at 2008年09月30日 08:52
お家で、モンブランいいですね~。
私ははじめから無理だと思って挑戦しませんでした・・・・・。
栗剥き大変ですよね。私は手を切ってしまいました。ドジだから(笑)
Posted by りくとくん at 2008年09月30日 09:06
すごいです~!家でモンブランを作っちゃうなんて!!
私なんて、すぐ買って食べちゃいます。
尊敬~☆素敵です~☆☆
Posted by まーさんまーさん at 2008年09月30日 10:17
こんちわ~^^
うは^^
3分で消費っすかw
モンブランは私大好きなケーキの一つですが
カロリーが気になり、最近ご無沙汰ケーキの一つでも
あります^^;
Posted by つぼひ at 2008年09月30日 12:01
モンブランって買うもんだと思ってましたよ^^
と言うかお菓子全般そうですが・・・・(作れないので・・・)
でも、ホント食べ物ってそうですよね~
ご飯のおかずにしても、作るのは時間かかるのに
食べるのがほんの一瞬ですものね。
ところで、栗くり坊主って栗をむく調理器具ですか?
Posted by キャサリンキャサリン at 2008年09月30日 19:15
>rikazoさん
お菓子の本を見ながらですが、お菓子を作るの大好きです。
食べることが好きだから、味はなかなか美味しいらしく、
家族には好評です。

>くまたんさん
怪獣2号はモンブラン大好きで、クリームだけで食べてました。
手間はかかるけれど秋の味ですよね。

>しばさん
もう、意識はぼーっとするし、手は痛いし・・・苦行でした。
今年はもう栗をむきたくありません(ToT)
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2008年09月30日 20:51
>トコりんさん
もう、半端な量じゃなかったのよ。
寒露煮も考えたけど、結局家族が「もんぶらん」っていうから・・・
ぐったりです。

>溶射屋さん
マロンクリームが乗っているケーキです。
スイスのモンブラン(山です)の形にクリームを形作ることから
この名前がつきました。
栗を牛乳で柔らかく煮て、裏ごししてペーストを作り、
これに生クリームを加えて作ります。

>なかむさん
スポンジケーキまで焼く気力もなく・・・これは買ってきました。
土台にラム酒のシロップを塗って、甘さ控えめの生クリームの上に
マロンクリームをたっぷりのせてあります。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2008年09月30日 20:56
はじめまして・・9月になって4.9キロをむきました。小6の娘が今年は栗くり坊主担当で私は包丁担当の完全分業制を採用?あと木曜日に800gで
終わろうかな?栗ごはん1栗おこわ1モンブラン1栗蒸しようかん用甘露煮1
来年のお節の栗きんとん用甘露煮1でした。過去に親子三世代で30キロ近くの栗をむく熊本のご家族に遭遇して・・私の運命は変わりました(爆)
Posted by まこっちゃんのパパ at 2008年09月30日 21:01
>加藤先生
そう、露出多いです。+2くらいでしょうか(笑)
仕事がなければ一日台所にいても平気なんですよ。
一ヶ月でいいから専業主婦やりたいです。
(産休もとらなかったし・・・)

>りくとくんさん
モンブランもすごい量ができました(笑)
ケーキにすると食べてくれるのよね。
皮むきはものすごく辛かったです・・・

>まーさん
一度皮むきに挑戦してみる?根気がいるよ。アクで手は真っ赤になるし、
大変でした・・・
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2008年09月30日 21:03
>つぼひさん
プランタン銀座で売っているアンジェリーナのモンブランは
美味しいのですが、すごく甘く、カロリー的には後悔します(笑)
自分で作ると和栗のモンブランになり、これは軽めのモンブランにできあがります。

>キャサリンさん
栗くり坊主って優れもので、はさみと同じ要領で栗剥きができます。
包丁だったら傷だらけだったと思うもの・・・
ちょっとしたことであると便利な道具ですよ。

>まこっちゃんのパパ さん
4.9キロですか!すごいですね。甘露煮にする時間もなく、全部クリームにしてしまいました。
家族はこの時期のモンブランを楽しみにしているので、バニラビーンズたっぷりのクリームに。
30キロなんて・・・倒れそうですね(笑)
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2008年09月30日 21:10
ぶにゃにゃんさんも戦っていたのですね
わたしもです~
あはは

第二ラウンドもあるので
ちょっと休憩をいただいてから
Posted by マンマドルチェ at 2008年09月30日 22:02
>マンマドルチェさん
もう戦うとしか表現できません(笑)
第二ラウンド・・・パスパス!!
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2008年10月01日 06:22
ギャハハハ
一瞬でなくなるのも潔くていいのでは?
Posted by まぐ at 2008年10月03日 04:26
>まぐさん
渋皮煮、すごくおいしかったです・・・アレを見本に・・・
もう栗をむく気持ちはありません。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2008年10月03日 22:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
栗と戦う
    コメント(23)