2012年02月19日

山下達郎パフォーマンス2011ー2012





2月16日、静岡市民文化会館で行われた、
 
「山下達郎」のコンサートにいってきました。

曲の順などは割愛させていただきます。

演劇を頻繁に見ている私にとって、

素晴らしいの一言だったのはツアーセット。

野田秀樹さんの芝居担当の照明プランナーさんだそうで、

電飾などの使い方も宝塚のショーのようでした。

海の向こう側に見えるのは工場地帯なのですが、

電飾でニューヨークのような街になったり、

素晴らしい…

曲に合わせて微妙に変化していく演出はほれぼれです。

おそらく、地方のライブコンサートにおける完成度では、

トップなのでは?というか、ライブにこだわるアーチスト減りましたよね。

今回2階席のほぼ一番後ろで聞きましたが、

これほど「音」にこだわったライブは久しぶりでした。

小笠原拓海さんのシンバルの音一つもはっきり聞こえる…

空間と音に支配された時間は素晴らしいものでした。

3時間以上もライブを行うアーチストっているでしょうか?

本当に楽しい時間、これからも現役で続けていくという言葉にうれしい気持ちいっぱいです。

あ、もちろん、レッツダンスベイビーでのクラッカーはありでしたよ!




  


Posted by ぶにゃにゃん at 21:22Comments(3)これが大好き