2009年09月09日
ギフトショー2009秋

ギフトショーへ行ってきました。
今年2月にシーズの視察でも行きましたが、
9月のターゲットはブライダル&クリスマス、お正月商戦
春の時とは内容が違います。と同時に、この景気状況を反映し、
規模が小さく、勢いもちょっと減った気がしました。
いろいろなブースを黙々と見て回り、販促品を探しましたが…
今年2月にシーズの視察でも行きましたが、
9月のターゲットはブライダル&クリスマス、お正月商戦
春の時とは内容が違います。と同時に、この景気状況を反映し、
規模が小さく、勢いもちょっと減った気がしました。
いろいろなブースを黙々と見て回り、販促品を探しましたが…
すごく目立っていたのは
あの「モモエリ」さんの
会社株式会社moery
すごい広いブースでした。
(撮影禁止なのが残念!)
私が面白いと思ったものは

(8枚1000円だったので買ってしまいました)

(よく見たら、富士商って近所の会社だった)

(これはカタログをもらってきて、シーズのメンバーに紹介)

(な、なんとアロマ&お灸なのだ)
でも、それほど目新しいトレンドがなかった今回のギフトショー
購買も落ちていますね。
しかし、ギフトショーに行くようになり、雑貨やめぐりが好きでなくなった…
「これもあったな、あれも見たな…」と思うと、面白くなくて。
これからの雑貨はオリジナル性&ネットでの情報かもしれません。
それを反映しているのか、ネットショップ用の梱包資材のお店、
ここをわざわざ尋ねてくる方が多かった。
私達が製造している生産材にはシンプルなコストダウンが求められる反面、
個人相手の場合、どれだけ感動演出ができるのかというニーズがあるのですね。
一日歩いてぐったりですが、隅々まで見てきたギフトショーでした。
2009年09月08日
韓国コスメを試してみる
韓国のお土産に化粧品をいただきました。
「BBクリーム」がブレイク中の韓国コスメですが、
今回は「陰陽五行」に基づいた漢方処方のコスメ、
開発しているのが病院というのが韓国の流行らしいです。
「ソリソ」というメーカーはまだ日本未発売ですが、
9月3日から7日までの
静岡商工会議所視察団が訪問したということで、
試供品と美容液をいただきました。
「BBクリーム」がブレイク中の韓国コスメですが、
今回は「陰陽五行」に基づいた漢方処方のコスメ、
開発しているのが病院というのが韓国の流行らしいです。
「ソリソ」というメーカーはまだ日本未発売ですが、
9月3日から7日までの
静岡商工会議所視察団が訪問したということで、
試供品と美容液をいただきました。
この美容液、
日本のネットショップで
販売している会社がありました。
1本4900円!!
3本で15000円近くなのですね。
鹿の角からコラーゲンをとかいうらしいのですが、
確かにしっとりします。
が、香りが日本人向けではありません。
そこだけ我慢して、ちょっと使い続けてみようと思います。
肌がツルツルぴかぴかに若返っていたら…韓国コスメツアーでも企画しようかな?
2009年09月07日
オヤジ飲みをする
「えーっと、ドレスコードは短パンにTシャツ、あ、ビーサンで!」
どんなドレスコードじゃ?
「えーっ!バックまで臭いが取れなくなりますよ」といわれ、
出かけた先は浅間神社近くの「あさひ」
どんなドレスコードじゃ?
「えーっ!バックまで臭いが取れなくなりますよ」といわれ、
出かけた先は浅間神社近くの「あさひ」
主人も「ここは美味しい」と言うし、
おでんも有名ですよね。
念願かなって行ってきました。
ここはオヤジ飲みの世界。
タレのレバーに豚ねぎまのにんにくダレ。
お店の中ではぜんぜんにんにくの臭いなんて
気にしない!もうひたすら食べる食べる…
すっかりストレスも発散!ビールも2杯飲んで
あー、幸せ…!!
しかし…
せっかく布団を干して、シーツを洗ったのに、
一晩でにんにくの臭いが…
でも、にんにくって元気が出るのかな?
翌日、エアロビクスに参加して、45分連続、合計85分のレッスンを
ケロッとなおかつ、マシントレーニングしてきました。
時間があればプールでも泳げそうな勢い…すっかり元気を取り戻しております。 続きを読む
2009年09月06日
「桃のコンポートジュレ」を取り寄せてみた
雑誌、ブルータスの最新号は
「お取り寄せ」の特集
2年前から始まったこの企画、
全ての本をスクラップするほど好きな企画です。
で、静岡の会社はあるかな・・・って調べると、
一番近所は「蒲菊」さんが掲載されていました。
で、浜松にある「アトリエやまこ」が作る
「桃のコンポートジュレ」に思わず引き寄せられ、
早速購入、桃が丸ごと柔らかなジュレに包まれ、
ボリュームがあるゼリーでした。
まだまだお取り寄せしたいものがたくさんあります、
また少しづつ紹介できるかな?
「お取り寄せ」の特集
2年前から始まったこの企画、
全ての本をスクラップするほど好きな企画です。
で、静岡の会社はあるかな・・・って調べると、
一番近所は「蒲菊」さんが掲載されていました。
で、浜松にある「アトリエやまこ」が作る
「桃のコンポートジュレ」に思わず引き寄せられ、
早速購入、桃が丸ごと柔らかなジュレに包まれ、
ボリュームがあるゼリーでした。
まだまだお取り寄せしたいものがたくさんあります、
また少しづつ紹介できるかな?
2009年09月05日
インフルエンザA型!
今日は産業医をお願いしている小長井整形外科の副院長先生に
インフルエンザA型の対応についてお話いただきました。

実は8月下旬に怪獣1号がインフルエンザA型にかかり、
その対応に振り回されていました。
土日にコンサートやイベントに参加して、
「なんだか体がだるい」と言い出したのが水曜日。
ひゃ~っ!感染したな!と思ったので、すぐ一緒に出かけた友人のお宅に連絡。
翌朝、やっぱり発熱し、かかりつけのお医者さんに連絡後、受診。
簡易検査の結果、A型の反応が出て、タミフルを投与。
その間にも体はだるそうで、自分で立ってもいられず、
意識があるのかないのか不安になるほどでした。
タミフルを投与中、親が様子をみているように指示されたため、
仕事もお休みで、マスクをして、アルコールで取っ手などを拭いていました。
怪獣2号との接触もできるだけ避け、感染を防ぐのに必死。
幸い夏休み中だったので、学校は2日お休みしただけでしたが、
一番気になったことは、感染の拡大でした。
熱は急激に40度近くまで上がりましたし、呼吸も苦しそう。
高校生でこの状態なので、幼い子供だったらどれほどだろうと思います。
しかし、母親って強いですよね。
子供はインフルエンザに罹患しても、お母さんは大丈夫というかた
多いのではないですか?
子供の看護という重大使命を目の前にして、その気合で免疫力ってあがるのでしょうか?
今回も、家族はインフルエンザにかかりませんでした。
マスク、手洗い、アルコールティッシュ、ポピドンヨード液(イソジン)は必需品。
巨大ボトルのうがい薬で朝、昼、晩とうがいをし、予防するのが一番よさそうでした。
インフルエンザA型の対応についてお話いただきました。

実は8月下旬に怪獣1号がインフルエンザA型にかかり、
その対応に振り回されていました。
土日にコンサートやイベントに参加して、
「なんだか体がだるい」と言い出したのが水曜日。
ひゃ~っ!感染したな!と思ったので、すぐ一緒に出かけた友人のお宅に連絡。
翌朝、やっぱり発熱し、かかりつけのお医者さんに連絡後、受診。
簡易検査の結果、A型の反応が出て、タミフルを投与。
その間にも体はだるそうで、自分で立ってもいられず、
意識があるのかないのか不安になるほどでした。
タミフルを投与中、親が様子をみているように指示されたため、
仕事もお休みで、マスクをして、アルコールで取っ手などを拭いていました。
怪獣2号との接触もできるだけ避け、感染を防ぐのに必死。
幸い夏休み中だったので、学校は2日お休みしただけでしたが、
一番気になったことは、感染の拡大でした。
熱は急激に40度近くまで上がりましたし、呼吸も苦しそう。
高校生でこの状態なので、幼い子供だったらどれほどだろうと思います。
しかし、母親って強いですよね。
子供はインフルエンザに罹患しても、お母さんは大丈夫というかた
多いのではないですか?
子供の看護という重大使命を目の前にして、その気合で免疫力ってあがるのでしょうか?
今回も、家族はインフルエンザにかかりませんでした。
マスク、手洗い、アルコールティッシュ、ポピドンヨード液(イソジン)は必需品。
巨大ボトルのうがい薬で朝、昼、晩とうがいをし、予防するのが一番よさそうでした。
2009年09月03日
「かにチャーハンの店」という名のチャーハン店
書類を提出するために
朝からパソコンに向かっていて、
提出した後やっと昼食を
食べていないことに気がつきました。
「かにチャーハンの店」という
なにやら不思議なお店を発見
メインはやっぱり「かにチャーハン」
蟹の輸入業者が新規事業で
始めたらしいこのお店、
横浜、青葉区にもお店があるそうです。
お味噌汁付ですが、
味噌汁もやっぱり「蟹の味噌汁」
お味もなかなか美味しいと思うのであります。
冷やし中華も蟹がトッピング!