2009年09月16日

防災訓練

松岡カッターの防災訓練は、だいたい9月に行われます。

消火設備の実習を行うため、寒い季節は不向き。

消火器も水の入ったもので代用。

全員で非難訓練も行いました。





実際、先月起きた地震が、就業時間中だったらと思うと、

機械の操作、電源の確認など決めておくことなどいろいろあります。

特に旋盤の機械は切断している金属が飛ぶ可能性があるとかで

「すぐ逃げることにします」

警戒警報が出たときの機械の保全などまだまだ地震対策も山積み、

皆さんはどのようなマニュアルを作っていますか?  


Posted by ぶにゃにゃん at 21:27Comments(6)お仕事のこと