2008年04月27日

のっぽパン復活



昨年、多くの人々に惜しまれながらも製造を打ちきったのっぽパンが復活。



1人5本まで、パルシェで買えますよ。

製造は「バンデリ」になっていて、沼津ベーカリーではありませんでした。
当時、経営を転換するという理由で製造を打ち切った商品が、
こうしてインストアベーカリーに限定として復活するというのも面白いものです。




同じカテゴリー(ダンボの耳)の記事画像
川根で見つけた変なもの特集
「静岡おまちバル」に参戦してみた
「ロボジー」は14日公開です。
JAL、ついに空弁
クリスマスマーケット
そろそろお鍋がおいしい気温?
同じカテゴリー(ダンボの耳)の記事
 川根で見つけた変なもの特集 (2014-08-19 12:10)
 「静岡おまちバル」に参戦してみた (2012-02-05 22:10)
 「ロボジー」は14日公開です。 (2012-01-12 23:18)
 JAL、ついに空弁 (2011-09-05 00:05)
 どうしてなのだろう… (2011-09-04 10:44)
 帰宅難民 (2011-03-12 00:20)

Posted by ぶにゃにゃん at 21:29│Comments(10)ダンボの耳
この記事へのコメント
お邪魔します。

最近スーパーで見ないなと思っていたんですが、「のっぽパン」
製造打ち切りだったんですか!?
それすらも知らなかったですぅ・・・(恥)
ウチの娘たち、好きだったんですけどねぇ・・・。

今度、パルシェにいってみようかな。
Posted by くまたんくまたん at 2008年04月27日 22:20
そうそう、このニュースを聞いて嬉しくなりました!
小さい頃からのファンですから。。。

見つけたら絶対買っちゃおう♪
Posted by キューティー☆長島キューティー☆長島 at 2008年04月27日 23:11
>くまたんさん
いらっしゃ~い!!
昨年春だったか、製造中止ということで某SNSの静岡コミュでいろいろな意見が出ていたものです。

これだけ盛り上がって「復活」。
とても静岡県に根付いていた商品なのだと改めて「ブランド力」を感じています。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2008年04月27日 23:16
>キューティー☆長島さん
「のっぽパン」は製造元の関係で、県東部では絶大な支持があった商品ですものね。
一人5本までだって!
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2008年04月27日 23:18
のっぽパン復活賛成~!
実は我社が運んでましたから、復活と聞いて何だか嬉しい。
色んな味があるのですよね。
私もパルシェに行ってみよう~っと!
Posted by まーさんまーさん at 2008年04月28日 09:54
>まーさん
え、まーさんの会社が運んでいたんだ。
製造終了後、製造の権利を別の会社が買ったみたいな話をしていました。
静岡県のB級食べ物の一つだよね。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2008年04月28日 11:52
製造中止してた事も知りませんでした。(私。かなり遅れてる人・・・)

製造中止→復活→限定5本まで。 と二度、三度驚き!!
かなりの衝撃でした。
しかし販売先も教えてもらったしラッキー。

おいしい情報又載せて下さいね。
Posted by ゆめの木ゆめの木 at 2008年04月28日 13:54
>ゆめの木さん
NBパンで製造終了し、復活しました。
久々に食べたらやはり懐かしかったですよ。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2008年04月28日 17:13
みんな同じなんですね~私もよく食べました。
小麦粉の値段が上がって、あるパン屋さんが嘆いていましたが
なんか、こういう現象って嬉しいですよね・・・
頑張ってるってかんじで。
Posted by くろべえくろべえ at 2008年04月28日 21:34
>くろべえさ ん
のっぽパンも実は静岡B級グルメだったりして。
パルシェの改装にあわせて出現。
ぜひ頑張って欲しいブランド復活、うれしいですね。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2008年04月28日 21:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
のっぽパン復活
    コメント(10)