2011年09月21日
長男、長女、お墓が2つ

やはりIPodって画像悪いですね。
3連休、娘の出身校の文化祭へ行ってきました。
お手伝いから離れて、初めてお客様としてバザーへ。
怪獣1号たちは久々に会った友人、先生と盛り上がっていましたが、
私も久々にお会いしたママ達と盛り上がってました。
夕食もみんなで出かけてしまった怪獣1号は翌日の朝9時から授業開始。
お墓参りに行く途中、送り届けて、お彼岸の前にまず主人の家のお墓のお参りです。
とりあえず、私の家のお墓は、まだ父が元気なので大丈夫ですが、
主人の実家のお墓は、義理父が亡くなり、母では管理できないため、
私たち夫婦でお掃除にいってます。
静岡にはない宗派で(どうも木更津独特らしい)、
いろいろと戸惑うことも多く、この後の世代を考えるときちんと考えなくてはならないと思います。
アクアラインができてお墓参りも楽になりました。
亡くなった義理父のことをお墓に刻んでないことが気になって仕方ないのですが、
義理母に説明しても「そんなこといいのよ」。
私たちが勝手にやっていいのか…自分の実家はきちんと管理したいと思うのであります。
Posted by ぶにゃにゃん at 00:39│Comments(0)
│日々のくらし