2011年02月22日
白木蓮とバラの文人調いけばな

白木蓮とバラの文人調です。
花器が研究会とは違いますが、白木蓮が開き始めるとまた雰囲気が変わりそう。
いけばなで使用する白木蓮にはあまり香りがありませんが、
路地で咲く木蓮が香る季節ももうすぐですね。
Posted by ぶにゃにゃん at 23:50│Comments(5)
│お花を楽しむ
この記事へのコメント
お軸は見返美人図でしょうか?
イメージとして夏目漱石って感じがします
イメージとして夏目漱石って感じがします
Posted by 悠菜 at 2011年02月23日 07:57
>悠菜さん
レプリカですが見返り美人です。本当はもっと渋い掛け軸にしたいのですが、架け替える時間もない状況です(ToT)/~~~
レプリカですが見返り美人です。本当はもっと渋い掛け軸にしたいのですが、架け替える時間もない状況です(ToT)/~~~
Posted by ぶにゃにゃん
at 2011年02月23日 22:35

黄バラが綺麗に咲いて真ん中に鎮座してますね☆
白木蓮が咲いたら、なお一層華やかな作品になりそうですね。
白木蓮の花は好きな花の1つです♪もうすぐ季節で私も楽しみです。
白木蓮の並木道も素敵ですよね!
白木蓮が咲いたら、なお一層華やかな作品になりそうですね。
白木蓮の花は好きな花の1つです♪もうすぐ季節で私も楽しみです。
白木蓮の並木道も素敵ですよね!
Posted by kyo-run at 2011年02月24日 11:56
すいません
母がぶにゃにゃんさんの作品を見て
「私のを見てもらって!」
とうるさいので、見てやってください
花器は家から発掘した物、花はすべて庭から、掛け軸も家からの発掘品です
「この人に負けない!!」
とお花のお稽古に行きました
(年期が違うのに)
http://imepita.jp/20110224/705350
母がぶにゃにゃんさんの作品を見て
「私のを見てもらって!」
とうるさいので、見てやってください
花器は家から発掘した物、花はすべて庭から、掛け軸も家からの発掘品です
「この人に負けない!!」
とお花のお稽古に行きました
(年期が違うのに)
http://imepita.jp/20110224/705350
Posted by 悠菜 at 2011年02月24日 19:43
>kyo-runさん
研究会ではやはりちょっと開花した木蓮の作品にいい点がつきました。咲くと内側がほんのりピンク色。大好きです。
>悠菜さん
うちの掛け軸も実家らの寄贈品です(笑)
研究会ではやはりちょっと開花した木蓮の作品にいい点がつきました。咲くと内側がほんのりピンク色。大好きです。
>悠菜さん
うちの掛け軸も実家らの寄贈品です(笑)
Posted by ぶにゃにゃん
at 2011年02月25日 00:13
