2010年10月18日

唐胡麻・・・なんで?

唐胡麻・・・なんで?



近景の唐胡麻、傾斜型です。

今月2度目の唐胡麻ですが、うまくいけられません。

基本寸法、留めの置き方(七宝留使用)、

なんだかばらばらになっていて、

点数が上がらない…スランプな唐胡麻。

3級ぐらいのときは、瓶花でもいい点数だったのに、

葉の大きさが扱えなくて、右往左往してます。

家でいけなおしてみましたが、立ち日蔭もなんだかバラバラですね。

難しい…



同じカテゴリー(お花を楽しむ)の記事画像
今年も雛人形を出せずに・・・
さくら・さくら・・・
本年度最初の研究会
いけばな始め
限りなく95点に近い90点って?
小原宏樹花展
同じカテゴリー(お花を楽しむ)の記事
 今年も雛人形を出せずに・・・ (2015-02-27 09:49)
 さくら・さくら・・・ (2014-03-31 17:39)
 本年度最初の研究会 (2013-01-22 21:24)
 いけばな始め (2013-01-15 21:00)
 限りなく95点に近い90点って? (2012-05-16 22:00)
 小原宏樹花展 (2012-04-10 21:49)

Posted by ぶにゃにゃん at 23:42│Comments(6)お花を楽しむ
この記事へのコメント
唐胡麻からです
「ざっざと繁っております。ぶにゃにゃんさん、たくさん生けてね」
Posted by 悠菜 at 2010年10月19日 14:01
ぶにゃにゃんさん、こんばんは!

生け花、奥が深そうです~
家の中に生けてあると季節を感じる事が出来て風流ですよね。
目のご馳走ですね。
Posted by みんなニコニコ医療食のよっしー at 2010年10月19日 18:44
今晩は
 初めてコメント致します。 加藤先生のサミットには最後にこちらに降られて右往左往 参りました。

 七宝の剣山は活けずづらいですよね、 お花の時間があるなんて !! 羨ましいです。  時間は作るもの  私も頑張ろうかなー
Posted by ゆったり靴下 at 2010年10月19日 20:04
今日はありがとうございました<(_ _)>

ぶにゃにゃんさんとお逢いしたのはもう何年か前になりますがお話しさせていただいたのは今日がはじめてでした(^^)/ぶにゃにゃんさんの子育て!とても感銘を受けました(*^_^*)また是非時間が出来たら遊びにいらしてください。おまちしてま~~す(^_^)v
Posted by すし屋のうめさんすし屋のうめさん at 2010年10月19日 20:26
ほ~~い(゜.゜)大丈夫?
ぶにゃにゃんさんの活躍が
ワタシの励みになってます!
少し休んで早く復活して下さい
Posted by 若くない若女将 at 2010年10月20日 20:18
>悠菜さん

ひぇ~っ!!今年は葉が大きいのよね。


>よっしーさん

eしずの変更ポイントわかったよ。また勉強会で!

>ゆったり靴下さん

ポータルサミットお疲れ様でした。行きたかったよぉ~

なかなか時間が作れなくて…でも老後の楽しみに続けてます。


>すし屋のうめさん

やっとまかない丼が食べられました。

仕事の途中だったのでカメラも持っていなくて、

なにも撮影できませんでしたが、また夜伺いたいです。


>若くない若女将さん

皆さんに心配されて、今日はなんとか仕事をこなしました。

明日は浜松である方の「接遇」を学んできます。

日曜日はゆっくり休みたいと思っていますが、なんか予定が入りそう。

なんでこんなに過密スケジュールになってしまったのだろうか?
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2010年10月20日 22:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
唐胡麻・・・なんで?
    コメント(6)