2010年05月23日
シズオカ×カンヌウィーク2010
今日は写真撮影するの忘れちゃった!!
静岡市とフランスカンヌ市が姉妹都市ということで、
カンヌ映画祭にあわせてイベントが行われています。
昨日から東宝会館でフランスが舞台の映画、
またはフランス映画が上映されていて、
今日は2日目、「ショコラ」を見てきました。
明日は17時からソフィア・コッポラ監督の「マリーアントワネット」が上映され、
明日も行く予定にしています。
今年初めての試みなのでしょうが、ちょっと規模が小さいかな?
せっかく静岡市内は商店街が残っているのだから、
各商店がフランスのグッズなどをディスプレイしたりして、
歩きながらも見て楽しむ工夫があったら楽しいと思うのですが、
無理なのかなぁ…
ショッピングモールと商店街の違いは、この辺の統一が取れないことなのか、
「買い物をしていて楽しい」というCSを得られないと、
どんどんアウトレットなど、まとまって買い物ができる、商品がたくさんあるという
場所に顧客を奪われてしまう気がします。

ということで、ポールボキューズの「バナナのタルト」
フランスつながりで!
静岡市とフランスカンヌ市が姉妹都市ということで、
カンヌ映画祭にあわせてイベントが行われています。
昨日から東宝会館でフランスが舞台の映画、
またはフランス映画が上映されていて、
今日は2日目、「ショコラ」を見てきました。
明日は17時からソフィア・コッポラ監督の「マリーアントワネット」が上映され、
明日も行く予定にしています。
今年初めての試みなのでしょうが、ちょっと規模が小さいかな?
せっかく静岡市内は商店街が残っているのだから、
各商店がフランスのグッズなどをディスプレイしたりして、
歩きながらも見て楽しむ工夫があったら楽しいと思うのですが、
無理なのかなぁ…
ショッピングモールと商店街の違いは、この辺の統一が取れないことなのか、
「買い物をしていて楽しい」というCSを得られないと、
どんどんアウトレットなど、まとまって買い物ができる、商品がたくさんあるという
場所に顧客を奪われてしまう気がします。
ということで、ポールボキューズの「バナナのタルト」
フランスつながりで!
Posted by ぶにゃにゃん at 00:29│Comments(4)
│とりあえずやってみた
この記事へのコメント
おはようございます!
>静岡市とフランスカンヌ市が姉妹都市ということで
⇒そうだったんですね!!
知らなかった。
じゃあ静岡も映画の都ですね!
>歩きながらも見て楽しむ工夫があったら楽しいと思うのですが、
無理なのかなぁ…
⇒面白いですよね~!
姉妹都市ならなおさら価値があります。
楽しみながら静岡を元気にできたらいいですね!
>静岡市とフランスカンヌ市が姉妹都市ということで
⇒そうだったんですね!!
知らなかった。
じゃあ静岡も映画の都ですね!
>歩きながらも見て楽しむ工夫があったら楽しいと思うのですが、
無理なのかなぁ…
⇒面白いですよね~!
姉妹都市ならなおさら価値があります。
楽しみながら静岡を元気にできたらいいですね!
Posted by 新米とーちゃん
at 2010年05月23日 09:28

>新米とーちゃんさん
ちょっと規模がというか、劇場に行ったら知り合いばかりだった。
チケットが内輪で販売されたからだよね。
もっと多くの人が楽しめるイベントならよかったのにね。
ちょっと規模がというか、劇場に行ったら知り合いばかりだった。
チケットが内輪で販売されたからだよね。
もっと多くの人が楽しめるイベントならよかったのにね。
Posted by ぶにゃにゃん
at 2010年05月23日 23:34

定期的にマルシェを開くことが可能なら七間町は、紺屋町、呉服町と回遊できるお似合いな場所だと思いますが、もう少しブランディングする必要がありますね。
地域シゴトの学校で培ったスキルと人脈で微力ながら協力してみたいと思います。
地域シゴトの学校で培ったスキルと人脈で微力ながら協力してみたいと思います。
Posted by おっち at 2010年05月25日 02:04
全ての店舗が協力できるショッピングモールと、個人商店が集まっている商店街では意思統一がぜんぜん違うでしょうね。
でも、それは経営側の理由。そこに集まるお客様をどのように楽しませるか、商店街も地域全体で考える時代だと思います。
でも、それは経営側の理由。そこに集まるお客様をどのように楽しませるか、商店街も地域全体で考える時代だと思います。
Posted by ぶにゃにゃん
at 2010年05月27日 21:29
