2010年04月20日
諏訪大社、御柱祭その2
4月10日の諏訪神社下社の木落し、
BSで生中継だったのですね。知らなかった!!
このとき、坂の上にやってきた柱を見に行ったら、
そのまま封鎖され、身動きできない状況に。
おかげで木落しの「追っかけ綱」を切る
という場面を見学できました。
危険と背中合わせのお祭りだけに、
この瞬間、なんともいえない緊張感が漂っていました。
地元の話では、この綱を一発で切り、
勢い良く木が落ちていくのがすばらしいらしく、
金曜日の一番目が良かったとか、いろいろな批評が!!
お茶を飲みながら、100%の御柱TVを見ているのも
なかなか楽しいものです。
BSで生中継だったのですね。知らなかった!!
このとき、坂の上にやってきた柱を見に行ったら、
そのまま封鎖され、身動きできない状況に。
おかげで木落しの「追っかけ綱」を切る
という場面を見学できました。
危険と背中合わせのお祭りだけに、
この瞬間、なんともいえない緊張感が漂っていました。
地元の話では、この綱を一発で切り、
勢い良く木が落ちていくのがすばらしいらしく、
金曜日の一番目が良かったとか、いろいろな批評が!!
お茶を飲みながら、100%の御柱TVを見ているのも
なかなか楽しいものです。
Posted by ぶにゃにゃん at 23:51│Comments(2)
│とりあえずやってみた
この記事へのコメント
7年前は、家族で行ったけど時のたつのは
あっという間ですねえ。
さて週末、シミフェスでお待ちしてます。
あっという間ですねえ。
さて週末、シミフェスでお待ちしてます。
Posted by おっち
at 2010年04月21日 06:00

>おっちさん
寅年生まれと申年生まれがいる我が家では、御柱っ子大会(笑)
諏訪市役所に勤める友人に誘われ行ってきました。
地元密着で祭りを眺めると、気持ちまで伝わってきました。
寅年生まれと申年生まれがいる我が家では、御柱っ子大会(笑)
諏訪市役所に勤める友人に誘われ行ってきました。
地元密着で祭りを眺めると、気持ちまで伝わってきました。
Posted by ぶにゃにゃん
at 2010年04月22日 21:14

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |