2010年03月21日
雷の直撃を受けまして・・・
昨晩の雷雨でアンテナに雷が直撃し、
その電流が地中を通過して流れたため、
会社の電源設備がふっとびました。
現在復旧作業中ですが、完全復旧には数日かかる見込みです。
我が家もテレビが壊滅状況、ブレーカーは焼け、
アンテナ、電話回線が焼けて、明日、再び調査となりました。
幸いだったのは家のパソコン3台は全て無事、回線は光だったので、
雷の影響を受けませんでした。
詳細は後日。
P.S.このブログを見ている社員へ
現在復旧中ですが、朝礼で説明があるまで、電源を入れないように。
その電流が地中を通過して流れたため、
会社の電源設備がふっとびました。
現在復旧作業中ですが、完全復旧には数日かかる見込みです。
我が家もテレビが壊滅状況、ブレーカーは焼け、
アンテナ、電話回線が焼けて、明日、再び調査となりました。
幸いだったのは家のパソコン3台は全て無事、回線は光だったので、
雷の影響を受けませんでした。
詳細は後日。
P.S.このブログを見ている社員へ
現在復旧中ですが、朝礼で説明があるまで、電源を入れないように。
Posted by ぶにゃにゃん at 19:37│Comments(7)
│日々のくらし
この記事へのコメント
山はすごい雨、激風で、眠れませんでした。
雷被害大変だったね、我が家も去年、新茶シーズン前に製茶機械のコンピュータの基盤やられて、想定外の大出費;;
今年もこの異常気象に畑も機械もハラハラです。
PC回線光だと雷のリスクないんだ?!・・・いいなぁ
雷被害大変だったね、我が家も去年、新茶シーズン前に製茶機械のコンピュータの基盤やられて、想定外の大出費;;
今年もこの異常気象に畑も機械もハラハラです。
PC回線光だと雷のリスクないんだ?!・・・いいなぁ
Posted by くろべえ
at 2010年03月21日 21:33

ひえー、あの雷直撃されたんですか Σ( ̄д ̄;)
自然の力は本当に恐ろしいです。
PC、大丈夫だっただなんて
ちょっとそれもビックリでした。
自然の力は本当に恐ろしいです。
PC、大丈夫だっただなんて
ちょっとそれもビックリでした。
Posted by Rakutai楽体
at 2010年03月21日 22:17

こんばんは
酷い目にあいましたね
そのなかでPCが無事
不幸中の幸い、良かったですね
札幌にいますが、雪です
URL書き込めません
酷い目にあいましたね
そのなかでPCが無事
不幸中の幸い、良かったですね
札幌にいますが、雪です
URL書き込めません
Posted by 伯爵 at 2010年03月21日 22:50
あらららら
うーん・・宝くじでも買いますか
うーん・・宝くじでも買いますか
Posted by まぐ
at 2010年03月22日 00:29

ええ~~w(@。@;)w
雷凄かったですものね。
それにしても被害が凄すぎー
ほんと大変でしたね。。。。
雷凄かったですものね。
それにしても被害が凄すぎー
ほんと大変でしたね。。。。
Posted by ビーズアート きゅらむ at 2010年03月22日 01:21
青汁通販のクニです。
そういえば・・
台風みたいでしたね~~
雷、落ちてました。
もう少し近ければ、コンセント
はずしにいかなきゃと思ってました。
お見舞い申し上げます。m(_ _)m
そういえば・・
台風みたいでしたね~~
雷、落ちてました。
もう少し近ければ、コンセント
はずしにいかなきゃと思ってました。
お見舞い申し上げます。m(_ _)m
Posted by 青汁通販のクニです。 at 2010年03月22日 18:17
>くろべえさん
とにかく雷注意報が出ていたら、パソコンは即やめて、
電源、ケーブルを抜くことが鉄則だと知りました。
光は電気を通さないから、これからは必需品かも。
>楽体さん
実は近所のどこかに落ちたと思っていました(笑)
長時間の停電と焦げ臭いにおいを息子が変だと騒がなければ、
朝まで寝ていたと思います。
>伯爵さん
奇跡的に3台ともPCは無事でした。
会社も無停電装置に雷防止もついていたので大丈夫でした。
雷サージ予防のタップ、その機能は実証されました。
>まぐさん
宝くじよりも仕事を引き寄せたいです。
高電圧のカーテンの中にいたわけで、美肌に影響があるといいなぁ。
と前向きに考えます(笑)
>きゅらむさん
明るくなって初めて全容がわかり、近所の被害も大きかったです。
ポンプの基盤がやられ、お風呂に入れなかったのですが、
天神の湯へ行って、家族でのんびりしてました。
まだテレビは見られませんが、DSテレビにスピーカーつけて、
ワンセグで対応してます。
>クニさん
雷が近づいたら電源、ケーブルに触らないほうがいいって。
なので雷注意報が出た時点で、対応が必要なんですって。
ものすごい電圧が走りますよ。
とにかく雷注意報が出ていたら、パソコンは即やめて、
電源、ケーブルを抜くことが鉄則だと知りました。
光は電気を通さないから、これからは必需品かも。
>楽体さん
実は近所のどこかに落ちたと思っていました(笑)
長時間の停電と焦げ臭いにおいを息子が変だと騒がなければ、
朝まで寝ていたと思います。
>伯爵さん
奇跡的に3台ともPCは無事でした。
会社も無停電装置に雷防止もついていたので大丈夫でした。
雷サージ予防のタップ、その機能は実証されました。
>まぐさん
宝くじよりも仕事を引き寄せたいです。
高電圧のカーテンの中にいたわけで、美肌に影響があるといいなぁ。
と前向きに考えます(笑)
>きゅらむさん
明るくなって初めて全容がわかり、近所の被害も大きかったです。
ポンプの基盤がやられ、お風呂に入れなかったのですが、
天神の湯へ行って、家族でのんびりしてました。
まだテレビは見られませんが、DSテレビにスピーカーつけて、
ワンセグで対応してます。
>クニさん
雷が近づいたら電源、ケーブルに触らないほうがいいって。
なので雷注意報が出た時点で、対応が必要なんですって。
ものすごい電圧が走りますよ。
Posted by ぶにゃにゃん
at 2010年03月23日 23:20
